• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

エンジン組立て① <作業8>

エンジン組立て① <作業8>








4月26日(土)~
やっと、エンジン組み立て作業の開始です。p(^0^)q ファイト!!

ブロック上面の仕上げを終えて、歪を確認。(^^)bGood!
  alt

ピストンリングの合口隙間は・・・?
亀有EWへ質問
私:仕様書では合口隙間は0.23mm~0.33mmですが、
     TOPを狭く、2NDを広くすると良いのでしょうか?
亀:基準値の狭い方を狙ってください。
  トップとセカンドで、数値は変えません。
との事。
    (゚∇゚;)ナルホド
  alt

ブローバイフィルターをブロックへセットし・・・
  alt

カバー取付けボルトの片側は、M8へサイズUPを図りました。
  alt

シール剤はHoltsでなく、新品購入した日産純正と同じPITWORK:1218Bで大丈夫かな~ (~へ~;)う-ん  1,872円+送料250円 byヤフオク
   alt

メーンベアリング と ブロックへ塗布します。
  alt
  alt

用意したガスケットセット。
  alt

サイドオイルシールは芯金の方をキャップ側にセットし・・・
  alt

そして、打ち込みます。 ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  alt

隙間測定で選定したNismoメタル。
それぞれの場所へ、 組み付けペーストをタップリ塗布して設置。
  alt

そして、Moly Paste500を使ってキャップを規程トルクで締め付けます。
973円 by MnotaRO
   alt
  alt

これで、やっとピストンです。 (v^-^v)
  alt

しかし、リングの刻印向きを間違えて、組み直し ~ ( ̄ω ̄;)  汗!
  alt

一番へピストンセット完了。 (^◇^ ; ホッ!
  alt

コンロッドも、キャップ同様にペーストを塗布して締め付けます。
  alt

腰下が“形”になってきました。 (○°▽°)o))ドキドキ
  alt
  alt

新品のヘッドボルトを使ってヘッドをセット。
4 → 6kgmと順番に締め付ける が・・・
  alt

パキッて音と共に力が抜けた~ ( ̄□ ̄|||!!
恐る恐るヘッド外して見ると・・・
  alt

ブロックのネジ山が破損してるし ~

    ( ̄▽ ̄;)!!ガーン




Posted at 2014/04/28 01:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年04月24日 イイね!

エンジン部品加工・調整 <作業7>

エンジン部品加工・調整 <作業7>









4月6日(日)~
部品測定を終え、加工・調整を始めます。

先ず、折損していたエンジン吊下げフック取付けボルト孔。
タップを切って修正、v('▽^*)ok ♪
エンジン降ろし時には使えなくて苦労しました。( ̄□ ̄|||!!
  alt
  alt


錆びを落としオイルパンも塗装します。
  alt
  alt


その他周辺部品も簡単なモノはバラして清掃をします。
  alt
  alt


コンロッド等の重量合わせは、時間が掛かった~ ~\(_ _;) /~ マイッタ
  alt
  alt

それでも 何とか1/4g以下に整いました。
alt

alt

 
シリンダーブロックのネジ山をタップにてナメて・・・
  alt


ブロック上面を、砥石 + 油 にて仕上げます。
砥石は油を染み込ませ、オイルストーンへ変身です。 ( ̄ω ̄;)  汗!
    alt


ピストンリングの端部をダイヤモンドヤスリで処理します。
ヤスリは100均品で十分です ネ。 (^^)bGood!
  alt

alt

ピストンもサンドペーパー♯500にてR取り。
  alt


クランクの一本溝加工も完了しています し・・・
  alt


●ismoメタルも準備出来ました。
  alt


組み立て開始まで もう少しです。p(^0^)q ファイト!!
Posted at 2014/04/24 20:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年04月20日 イイね!

ヘッド仮組み <作業6>

ヘッド仮組み <作業6>










4月19日(土)
整理もかねて、ヘッドの仮組みをしました。

「カムシャフトブラケットはヘッドへ締め付けた状態で精密加工してある・・・」と、の事なので無闇に取り外さず、洗浄等もこのままの状態で作業を行っています。
  alt
  


バルブシートリングとのすり合わせを "パン、パン"と行い、当りを付けます。
っ て、言っても両手では上手く出来ない。 ρ(-ε- )イジイジ
  alt
  alt


バルブステムシールは新品を用意して・・・
  alt


インナーSPGシートをセットした後、その上に指で押し込み完了。(v^-^v)
  alt


バルブステムには二硫化モリブデンペーストを塗布。v('▽^*)ok ♪
  alt


バルブSPGを、測定した「(想定)圧縮時荷重」を基に割り出した、それぞれの場所へ設置していきます。
組み付けには、初回始動時のカジリ防止より、
WAKOS ワコーズ組付け用ペーストを使用。 
  (^^)bGood!
ネット購入 2,691円 × 2個 + 送料0円
  alt
  alt
  alt


ロッカーガイドを用意して・・・
  alt


待望のカムをセットです。 (○°▽°)o))ドキドキ 。
  alt


SPGの設置は写真の如く、マーキングが下です。
  alt


バルブクリアランス調整は次回作業時に行います。
  alt


これで、仮組み完了です。 ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ
下面にはバルブが出ているため、下駄を履かせてラッピング。
  alt


Posted at 2014/04/20 22:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年04月05日 イイね!

エンジン部品測定 <作業5>

エンジン部品測定 <作業5>








4月5日(土)

2月9日 ~ エンジンを分解して各部の測定です。

先ずは、バルブ径から測定開始。 p(^0^)q ファイト!!
 インテークバルブ外径(傘径)=φ44mm
 エキゾーストバルブ外径(傘径)=φ35mm
∴L28の標準のバルブサイズである事を確認
   v(‘▽^*)ok♪  
alt

バルブ突出し量を測定してヘッドの素性を確認。 (^◇^ ; ホッ!
 バルブ突き出し量=41.5mm
∴シートカットされていない標準ヘッドである事を確認
   v(‘▽^*)ok♪ 
alt 

クランクの曲がりはセンタージャーナルの振れ量 × 1/2 ・・・
んっ でもって 規程値上限です。 ( ̄ω ̄;)  汗!   alt

ヘッドのひずみは6か所を測定。 (^ー^) ナルホド ♪   alt

バルブの当り。
alt

SPGを用意して・・・
亀有EWへ取り付け位置に付いて問い合わせると、
インテークとエキゾーストは共用。そのまま組み付けても問題は有りませんが、使い分けるのであれば荷重が高ものをインテークに、低い物をエキゾーストに使用して下さい。」
との事より、
alt

自由長を測定した後、
alt

反力・変位を測定しバネレートを算出
alt

圧縮時の荷重値を算出。
12個のバルブの組み合わせは下表右とした。
alt

12個のバルブの取り付けは下表の通り
alt

レートが高いため少しの圧縮でその荷重は敏感だ。
   (´゚Д゚`)ンマッ!!   alt

ピストンとコンロッドを用意して・・・   alt
 
亀有EWでのコンロッドフルフロー加工が最高です   alt  
 
重量測定。組み合わせに悩みます。
調整のために、少し削りが必要か? (~へ~;)う-ん   alt

ピストンを仮組みして、ヘッド突出し量を測ります。   alt
 
ピストン突き出し量≒0.2mm
カタログ値通り 
  v(‘▽^*)ok♪  alt

燃焼室容積は? (○°▽°)o))ドキドキ
お! 設定値とは若干違う ゾ!! ( ̄□ ̄|||!!
ヘッドボリュームとバルブリセス容積を積算した容積なのか!?
  (゚∇゚;)ナルホド

亀有EWより

「今回のエンジン内容ですと圧縮比を11:1前後に設定された良い。」

との事。


∴ガスケット選定計算

  ウルアッ(((((;`Д´)≡●


◆N42ノーマルヘッド:ヘッドボリューム=43cc(カタログ値)

◆バルブリセス容積=2.7cc(カタログ値)

◆ピストン突き出し容積は、

 φ89mmピストンより

0.2mm突き出し∴44.5×44.5×0.2×3.141.24cc

1気筒排気量は、

 44.5×44.5×79×3.14×0.001491cc

以上より、

ヘッドガスケット0.8mmを選定した場合は、

◆ヘッドガスケット容積は、

φ90.5mm  t0.8mmより

45.25×45.25×0.8×3.14×0.0015.143cc


圧縮比計算は、

 燃焼室容積=ヘッドボリューム

             +バルブリセス領+ガスケット容積

          ―ピストン突き出し量

        =43+2.7+5.143-1.2449.603cc

圧縮比=(燃焼室容積+排気量)÷燃焼室容積

     =(49.603+491)÷49.603

     =10.898

     ∴10.9:1

って事で、ヘッドガスケットは0.8mm が最良


●メタルヘッドガスケット

0.8mm:22,000円×1を発注   alt


Nismoメタル・スタンダードサイズを取付けて・・・
L型Nismoレースメタル:クリアランス標準品
 メインセンター 12247-22011:1,700円×2

 メインアウター 12216-22011:1,500×2

 メインインナー 12231-22011:1,500×2

 コンロッド    12111-22011:1,100×2個  合計11,600円

取りあえず、これを付けて当たりを確認します   alt


オイルクリアランスを測定。 
クランクシャフトが重いゼ~ ウルアッ(((((;`Д´)≡●
プラスチックゲージ ヤフオク 330円+送料160円    alt 

クランクシャフト両端に"振れ"を確認。 (´゚Д゚`)ンマッ!!   alt

コンロッド側も測定してメタルを選定をします。
亀有EWより、
「推奨のメタルクリアランスは コンロッドが4/100~5/100、メインが5/100~6/100となります。」
より、以下を注文

●コンロッドメタル

 広め:12111-22010:1,100円×7個=7.700

 標準:12111-22011:1,100円×3個=3,300

●メインベアリング・アウター

 広め:12216-22010:1,500円×1個=1500

 狭め:12216-22012:1,500円×3個=4,500

●メインベアリング・インナー

 広め:12231-22010:1,500円×4個=6,000

 標準:12231-22011:1,500円×1個=1,500

 狭め:12231-22012:1,500円×1個=1,500

●メインベアリング・センター

 広め:12247-22010:1,700円×1

  e(^。^)g_ファイト!!   alt


何とか測定完了です。 ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ



Posted at 2014/04/05 20:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年03月22日 イイね!

エンジン部品加工 <作業4>

エンジン部品加工 <作業4>







3月22日(土)

2月下旬 シリンダーヘッドボルト孔を修正 


亀有EWより、

「ボルトピッチは、資料によるとエンジンの前側から

  ①  ②間=96.50mm

  ②  ③間=96.50mm

  ③  ④間=97.25mm

  ④  ⑤間=97.25mm

  ⑤  ⑥間=96.50mm

  ⑥  ⑦間=96.50mm 」 と、の事
alt

2月26日(水) バラしたエンジン部品を梱包して 亀有EWさん へ発送。
2●kg+6●kgにて3,●07円  西濃運輸さん m(_ _)m ヨロシク!!
alt

加工が終わるまで、その他の作業を進めます。

以前からの気にしていた クロスメンバー補修 を行って。
alt


エンジンルームを塗装したり、
alt

でもLH側だけ。
RH側は臓物が多く、今回は断念。 ┐(-。ー;)┌ 
alt


エンジンマウントも交換。
 ミッションケースも掃除。
alt


こんなモノを使って・・・
アストロプロダクツ 新サンエスK-1 840円×2袋
alt


ヘッドの掃除も始めます。
alt


って、 なかなかキレイになりません。
alt


3月20日(木) そーこーしていたら、亀有EWさんより加工が終わったパーツが戻って来ました。
   (v^-^v) Thank you ♪

亀有EWより、
「シリンダーブロックの研磨跡は純正の工場出荷時の研磨跡となりますので、純正値のままの207.9mmです。」
との事で、N42ノーマルブロック、研磨無し。である事を確認。
  ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ
alt
alt

加工時に組み付けておいたクランクのベアリングキャップを外します。
alt


ブロック内部には、まだ若干の加工粉が見られるため・・・
alt

よ ― く洗浄した後に、alt
alt

錆び止め塗装後、ウレタン塗装致しました。
alt

日産ブルーも良いのですが、
今回はそれより濃い青で塗装致しました。

    (^^)bGood!



Posted at 2014/03/22 20:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation