• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

リア フェンダー完成

リア フェンダー完成








10月05日~

リア フェンダーの仕上げの続きです。

外周を溶接後、錆び止め・・・ って、塗料が無い( ̄▽ ̄;)!!ガーン
取りあえず、シャシブラックで塗装完。   ヾ(・・;)ォィォィ垂れてる
  



不要な部位(溶接部の外側)をカットして・・・
内部への浸水や、表面の汚れ防止、を目的に
内・外板の合わせ面を、軽 ―― くパテで仕上げます。 
  


反対(右)側も同様に作業を進めます。
こっちは慣れたもので、「エアーソー」にて一気に切断・・・ ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


こちら側も、叩いて左側と同様に仕上げ・・・
  


サフェーサーを吹いて・・・
  


ウレタン塗装です。  v('▽^*)ok ♪
 
  


そして、こんなスプレーを使って・・・  
  


ホイールハウス内を塗装します。  
    

フロント側加工は、インナーフェンダーに気を使いましたが、
リア側は、ボディー形状の関係よりフェンダー端部のポジション取りと処理に気を使いました。  (~へ~;)う-ん
結局、リアフェンダーのフロント側はこんな感じ・・・
  


そして、リア側はこんな感じに成り・・・
  


全体では、こんな感じで完了です。  (^^)bGood!
  
  

しかーし、当初目的でありました4ポットキャリパーですが、
どうやらシリンダー容量不足です。
いくらブレーキ踏んでも利いてくれません。  ~\(_ _;) /~ マイッタ

別途、シリンダー交換の検討を始めました。
  


取りあえず、ノーマル仕様へ戻して作業完了です。 v('▽^*)ok ♪

Posted at 2014/10/16 23:36:22 | コメント(2) | オーバーフェンダー | 日記
2014年10月05日 イイね!

フロント フェンダー完成

フロント フェンダー完成








9月27日(土)~
前回からの作業の続きです。

最終仕上げは・・・
インナーフェンダーを十分に加熱後クリップで強制固定。ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


完全に冷まして・・・
  
  

取り外すと、伸び切らない部位の数ヶ所に亀裂。 ( ̄ω ̄;)  汗!
ここは、コーキング剤で孔埋めをします。
  


そして、オーバーフェンダーを改めて塗装します。
つや消し + 濃い塗料を吹きつけて "シボ仕上げ" にしました。
  


左)オーバーフェンダー:ウレタン & コーキング剤
右)インナーフェンダー :エプトシーラー
  


左)リベット × 4ヶ所
右)M4平ネジ × 2ヶ所 にて固定
  


2ヶ所の M4ネジ(11時 と 2時 の位置) は、ボディーと締結後に袋ナットにて
インナーフェンダーと固定。          v('▽^*)ok ♪
分かり難いですが、これは下から写した写真です。
左)インナーフェンダー <板金フェンダーを挟んで> 右)オーバーフェンダー
  


反対側(左側)も同様に仕上げます。
  


続いてリヤ側の加工です。
溶接時の熱がボディー塗装面へ影響を与えない位置・・・ (~へ~;)う-ん
外板カットラインは、取付け位置から外側へ40mmに決定。
  


ボディーを傷付けない様にして外板をカット・・・
  


そして、内板をハンマーで成形(叩き出し)して・・・ ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


外板 と 内板を溶接します。 
  


何とか、形が見えて来ました。  ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ


Posted at 2014/10/08 23:27:32 | コメント(1) | オーバーフェンダー | 日記
2014年09月25日 イイね!

フロント フェンダー加工

フロント フェンダー加工









9月13日(土)~

車検が終了し、6cmの車幅拡大(旧=169cm)も完了です。 (^^)bGood!
  


そして、オーバーフェンダー取付け作業の開始です。 ウルアッ(((((;`Д´)≡●
外周をマーキングして・・・
  


カットラインを引いて・・・ まっこんなモンでしょう! (^ー^)
   


ホルソーで孔開け後、糸ノコで地道にカット・・・
  


こんな感じで切断完了。 ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ
  


取りあえず、塗装を済ませ・・・
  


板金部分は完了です。
  


インナーフェンダーを取付けて、今度は"これ"の加工です。 ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


ドライヤーで熱しながらフェンダー外形に合わせて成形・・・
   


って言っても、無理に引っ張れば孔が開きます。 ( ̄ω ̄;)  汗!
        


余った切断片を溶かして孔埋めをして・・・ p(^0^)q ファイト!!
  


熱したフェンダーをクリップで固定しながら・・・
  


四苦八苦して・・・
  
  
  


何とか“それらしい形”に成りました。  ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ

Posted at 2014/09/25 23:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーバーフェンダー | 日記
2014年09月06日 イイね!

車幅変更に向けて

車幅変更に向けて









9月01日(土)~
今月は車検の月。 車検に向けて「車幅変更」の準備を開始。 p(^0^)q ファイト!!
群馬のショップ
ティーオートより "こんなモノ" を入手した。
  alt


240ZGのオーバーフェンダーである。 ┐(゚δ゚)┌ヒュー
  alt


取付け用にボディへの孔開け開始!!   ウルアッ(((((;`Д´)≡●
流石に、最初の一発目は躊躇した ゼ ~  
  alt


ゲルコートのままって訳にはいかない・・・  
   
  alt


って、事で取りあえずラッカースプレーにて塗装。  
  alt


こんな感じに成りました。
これで、4ポットキャリパーが付けられます。 (○°▽°)o))ドキドキ
  
  alt


後ろ側はこんな感じです。
「片側3cm位広がります。」と、のショップ情報通りの凸っ張りです。
キチンと在庫持っているショップは、やっぱ良いですネ  v('▽^*)ok ♪
  alt


更に今回は、「ライトが暗い」に対してライト交換も実施します。
「マルチリフレクターヘッドライト」ってモノを●フオクストアで入手。
       alt
 

先ずはフェンダーを外し・・・
  alt


入手したライトを装着。 旧:手前   新:奥側
  alt


オーバーフェンダー装着&ライト交換で、かなり印象が変わりました。
  alt
  alt




し か~し、車検をお願いしたクルマ屋より、
「片側のライトですが~ 光が拡散してしまい車検通らない ヨ。」
と、の事。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン 

結局、クルマ屋さんへ旧ライトを持ち込んで交換です。 ρ(-ε- )イジイジ 

尚、購入先からは「車検用ではありません。」との事でした。
                             ~\(_ _;) /~ マイッタ




Posted at 2014/09/11 23:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーバーフェンダー | 日記
2014年08月31日 イイね!

クランク・プーリー交換 と ・・・

クランク・プーリー交換 と ・・・









8月23日(土) ~
先の本庄走行で破損したクランクプーリー ρ(-ε- )イジイジ
  
  


しかし、エンジン本体の損傷が無く一安心。 (^◇^ ; ホッ!
  
  

 

新品のプーリーを入手する事が出来て、早速取付け完了。 (^^)bGood! 
  


先の走行で師匠より、
「もっと剛性を上げた方がいい。」
とのコメントを頂くまでは、この5点式のを使う予定であった・・・
  


しかし、更なる剛性UPの必要性より、こんなモノを入手。(○°▽°)o))ドキドキ
(取付けは次の機会に します。)
  


本日は、以前より取付け予定であった "これ" を組み付けてみます。
  


既存のストラットを外し・・・
  


良い機会なので、アッパーマウント部に孔加工を施します。
ケガキ線に沿って、ドリルで孔開け!! ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


サフェサー吹いた後、塗装して完了。   
   
  


そして、 NEWストラットをセット。 (v^-^v) 
  
 


更に、 キャリパーも取付け・・・  (○°▽°)o))ドキドキ
  


ホイールもセット。
キャリパーとのオフセット = 数ミリ で クリヤー v('▽^*)ok ♪
  


って 出っ張り過ぎだろ ~  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン  
  


当然、元にもどしました。  ( 。-_-。)シュン
  


どーしよ~    (~へ~;)う-ん


Posted at 2014/08/31 21:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーバーフェンダー | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation