
月初めは、出張でクルマいじりは出来ずちょうど 良いところなのに~ Zに触れず
ᐠ ( ᐪᐤᐪ ) ᐟ 残念

2年ぶりメキシコ・グァナファト

今回はヒューストン経由のUA便

って、事で
手持ちの車高調ではタイヤとフェンダー間の隙間調整が不能

余裕ストロークも無く、底着き確実

†(‐‐)アーメン…

ショックの仕様は、確かに長い・・・
上)現 下)新

ちなみに、現ショックの部番は、
TDR 48511-AE941

その差は、ショック長+70mm ってとこ

先ずは、溶接を削って分解です ウルアッ(((((;`Д´)≡●

分解完了 ゝ(´ε`;)ゝ

このストラットの部番54303 07S61より、
これはDR30のモノか (~へ~;)う-ん

これの、フルタップ仕様への改造が必要
(-ω☆)キラリ

DIYも考えましたが・・・

Fr&Rr共にJENESISさんで製作してもらいます
メールでのやり取りが、兎に角 迅速対応

これに送料3,300円を加え、294,800円です
決して安くはないが、足回りはバランスが重要 (・・ゞラジャ
って事で、Frに合わせてRrも一新します

Frの4POTへの変更に伴い、部品測定
ロアアーム長:370mm

現)ノーマル仕様は
ストラットからホイール面:105mm

新)4POTストラット仕様は
ストラットからホイール面:150mm
4POTにすると、ノーマルより車外へ45mm出っ張る
(´⊙ω⊙๑) マジ

アーム総長として
現)ノーマル仕様:475mm
新)4POTストラット仕様:520mm アーム比で1.1倍です

ノーマル仕様のスプリングは、Fr:8kg、Rr:6kg なので・・・

◆車体剛性が高い:補強+スポット増し+ロールケージ
◆街乗り + 時々ドリフト
◆アーム比1.1倍
◆深リムホイール🛞 を考慮して・・・
スプリングは、Fr:11kg、Rr:9kg と、しました。
(-ω☆)キラリ
クロネコにてストラットを発送1,760円

JENESISさん 加工お願いします。
m (_ _)mオネガイ
Posted at 2025/06/14 13:55:45 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記