• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

ヘンリーフォード博物館

ヘンリーフォード博物館











デトロイトでは、こんな所へも行きました。
HENRY FODO MUSEUM「ヘンリー フォード 博物館」です。



ダウンタウンからイエローキャブで、約35ドル 30分位で行けました。



レイアウトはこんな感じです。
博物館は手前の一角だけ(写真左側)です。
奥のグリーンフィールドと言われる敷地内には、
エジソンの研究所やライト兄弟の家があるそうです。




チケット売り場にて「日本から来た。」と、言うと(勿論、英語で!)
日本語のパンフレットを頂きました。 v('▽^*)ok ♪



 
中に入ると天井が高く、美術館の様な廊下です。
その廊下を通って、その先の博物館まで移動。




入口で買ったチケットを渡して「博物館」へ入ると、
目の前には飛行機。これ、DC-3と言うらしいですby パンフレット。
 


 
左側が産業館で、右側が車の展示。
そんでもって、右側の車一発目がこの二台です。
新(左)・旧(右)のFORDと、言ったところでしょう。




大統領専用車は何台も展示されていて、一応目玉車の様です。 



歴代の車が整然と展示されていると思いきや
展示車両は途中からバラバラです。
見学ルートのチョイス次第では「あっちこっち」と歩き回る事になります。
            Help!! (/Д`)

 


昔のマクドナルド!? こんなモノもありました。
って、昔はハンバーガーが15セントと、言う事?




葉巻形のロータス・フォードです。 カッコイイです。 (^^)bGood!
 


バイクもあります。

展示車両を良く見ると、中には「ウマ」でジャッキアップされた車を見つける事が出来ます。



「ビックアメリカ」のコーナーに展示してある上記機関車は圧巻の大きさです。
写真左側のオジサンと比較するとその大きさが分かります。 本当にデカイです。



博物館出口付近にある売店(売店は此処だけでした。)にはTシャツ等のお土産から 写真の如く車に関する色々は本も売っていました。
 
Posted at 2013/02/01 05:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催し・展示会 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation