• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

ないじぇる秘密基地

ないじぇる秘密基地











9月05日(土)

ハンドルをJr.に預けて、師匠の秘密基地へ向かいます。
目的はクルマの “更なる仕上げ” です。  p(^ ^)qファイト
スポット増し&ロールケージを装着するも全体的に“一体感”に欠けるのである。



2時間半掛けて、秘密基地に到着!!
ちょうど師匠がキャリアカーでの作業中・・・



クルマを止めて、しばし作業を見守ります。



そして、基地へ潜入。   (○°▽°)o))ドキドキ
此処へは二回目の訪問になりますが・・・



其処には圧巻の光景が繰り広げられています。


そして、今回の目的である “ボディ剛性” に付いてディスカッションさせて頂きました。
師匠の86は程度も良くしっかりしているため、今回のターゲットではなく・・・



今回は、この911をメインに色々見させて頂きました。

何回か見ているが、隅々まで見る事が出来て“あんな所が”、“あんな風になっている” 事が分かり大変参考になりました。
師匠、有難う御座いました。  m(_ _)m感謝!!



そーそー この86は昨年の水上以来外に出してないんだって。
う ~ 懐かしき “水上の水上レッスン” (~へ~;)う-ん



その後、この秘密基地を後に師匠の先導で、
1時間半程掛けて別の場所へ移動。



そして、“第二の秘密基地” へ到着。



此処で、師匠も頼りにしている “H氏” 直々に Z を見てもらい色々なアドバイスを頂きました。
H氏は某有名なモータースポーツ会社に勤務していた経歴の持ち主だとか!?、



エンジンルームを見ながら・・・
H氏:フレームの状態は良いですね~
俺 :サイドメンバーも取り替えました。
H氏:ストラットまで長く、Frケージがダッシュを貫通してなので・・・
俺 :ふむふむ
H氏:“此処”を“ここ”と繋ぎましょう。
俺 :こんな感じです ネ。
H氏:そー。そして、前側もこーしてみたら!?
俺 :なるほど!! "(゜∇゜;)ナルホド



って感じで、"一見さん" では貰えない貴重なアドバイスを、師匠の仲介で頂く事が出来ました。

Hさん、師匠、本日は有難う御座いました。




Posted at 2015/09/06 06:22:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボディ補強 | 日記
2015年08月30日 イイね!

楽しいゾ!DP那須 15-08-30

楽しいゾ!DP那須 15-08-30











8月30日(日
先の日光でのドリフト不発を解消するべくないじぇる師匠主催のDP那須休日レッスンに参加。

集合時間を考えて4時半過ぎに出発!!



天気予報通では、本日は「小雨」との事であったが どーなるやら。
  ┐(-。ー;)┌ ?



ん っでもって、途中の高速にて水上でもお世話になったD氏と合流しながら一番乗りで目的地へ到着。


レッスンは、いつもの様にスタート前に師匠と一緒に皆で歩いて
コースとポイントのレクチャーを受けます。   "(゜∇゜;)ナルホド



又、最初は師匠に運転して頂きコースを覚えます。
ブレーキポイントを右手で表現しながら教えて頂きました。
       m(_ _)m感謝!!



コースは外側の “ロングコース” と、内側の “ショートコース” の2パターンです。
そして・・・
ショートコースへGo!!  ウルアッ(((((;`Д´)≡●




最初は、「なんか~ 小じんまりして、どーかな~!?」
な― んて思っていたが・・・
走ると “超” 楽しいではないか!!  v('▽^*)ok ♪

途中で雨が激しくなってきたが、それがまた楽しさを倍増!!
スピン 々 でしたが、最後は何とか “形” になってきました。

チャーリーブラウンさん動画撮影有難うございました。

更に今回は、次のステップ “クラッチ蹴り” の指導が開始!!
っ て 超難しい~ ( ̄ω ̄;)  汗!



帰りの渋滞を考えて、皆さまより先に引き揚げさせて頂き
明るい内に帰宅する事が出来ました。



ご一緒させて頂きました皆様、本日は有難うございました。





Posted at 2015/08/30 22:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | DP那須 | 日記
2015年08月14日 イイね!

日光にてシェイクダウン 15-08-14

日光にてシェイクダウン 15-08-14











8月14日(金)
我が家からは、“日光サーキット” は結構遠いのである。
しかも、夏休み中でもありチョット早めに家を出る。
早朝 3時半(写真の時計は3:48)発進!!



~朝6時~
途中 大した渋滞もなくスンナリ宇都宮へ到着。



お~ これが日光サーキット か~ "(゜∇゜;)ナルホド



4番手の到着である。
師匠に続いてクルマを止め・・・



早く到着した事もあり、師匠にコースを案内して頂いた。
師:此処では、アソコを目指して走ります・・・
しか~ し、初めてのコースで スンナリ頭に入らない。
             ( ̄ω ̄;)  汗!



一応 “ドリ中級” にエントリーさせて頂いた。
本日の目的は・・・
1.師匠にクルマの出来栄えを見て頂く。
2.高速回転でのキャブ設定の確認。
3.久しぶりのドリフトを楽しむ。  で、ある。  p(^ ^)qファイト



一本目
師匠にハンドルを預けてコースイン

師:ア- 良いですね。
俺:そー ですか!
師:前に比べると、断然いいです ヨ。
俺: (^ ^)

師:でも・・・ もう少し前を硬めたです ネ~
俺:(~へ~;)う-ん


そして、初めての日光へコースイン ウルアッ(((((;`Д´)≡●

でも・・・ ドリフトにならない!!
  ( ̄ω ̄;)  汗!

それでも、初めてのコースを楽しく走り、
パジェロのお世話にならずに済みました。


お昼は “冷やし蕎麦” を頂き・・・



そして、師匠頼んで “Z” で走って頂きました。




やはり、「Frが、もう一踏ん張りが利かない」 様である。
当然ですが、自分は “こんな走り” がまだ出来ません・・・ ( 。-_-。)シュン

そして、本日の目標に対しては・・・
1.踏ん張りが足りない → Frをもう少し硬く
2.4000rpmでノッキング → もう少し濃く
3.ドリフト不発 でも → ま~楽しみました。  ( ̄ω ̄;)


帰路、事故渋滞と・・・




ゲリラ豪雨に合うも、4時間掛かって無事帰還。




日光サーキットは・・・
本庄より高速で攻めるサーキットである事を体感した一日でした。
              ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ



Posted at 2015/08/14 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2015年08月13日 イイね!

シェイクダウンの準備

シェイクダウンの準備











8月13日(木)
“水上レッスン” がなくなり、“関スポ” がアレなので、
意を決して明日の「日光サーキット走行会」へ行こうと決心。ウルアッ(((((;`Д´)≡●

って言っても、日光は初めてなので心配です。 ( 。-_-。)シュン
ま~ 無理せず、クルマの調子を見る事を第一優先で臨みます。

早速、バケットシートを取り付けて・・・



サイドバーを装着して・・・



ウインドウネット用のアタッチメント・・・



そして、ロールバーへ直に “こんなモノ” を取り付けて・・・



荷物の搭載が完了しました。



って、言っても 「日光」って 案外遠いぞ!!






Posted at 2015/08/13 16:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2015年08月08日 イイね!

オイル交換

オイル交換











8月08日(土)

クルマが仕上がり、走りに向けて 「オイル交換」 です。
先ずはエンジンルームから   p(^ ^)qファイト



オイルフィルターは、いつものM●notaro品です。



ドレンパッキンも交換しましす。



オイルは “これ” です。  v('▽^*)ok ♪
<7,344円 × 1本使用 (ネット通販)>



次はミッションオイルです。
先日拵えた "これ" を使って・・・



こんなオイルを・・・
<1,850円 × 約1.8本使用 (ネット通販)>



こんな感じで 車室内から ・・・



オイルを投入しました。
なかなか便利な孔です。   ┐(゚δ゚)┌ヒュー



続いて デフです。
<1,850円 × 約0.9本使用 (ネット通販)>



最近は "さくしょんがん" を使わず、こんな感じでやっています。



そして、 「DP那須」 等の 遠出に備えてサイレンサーも用意しました。



装着すると、こんな感じです。







Posted at 2015/08/08 18:03:38 | コメント(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation