• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

足回り改修 車高調設定<作業7>

足回り改修 車高調設定<作業7>









月初めは、出張でクルマいじりは出来ず
ちょうど 良いところなのに~ Zに触れず
   ᐠ ( ᐪᐤᐪ ) ᐟ 残念
alt

2年ぶりメキシコ・グァナファト
alt

今回はヒューストン経由のUA便
alt

って、事で
手持ちの車高調ではタイヤとフェンダー間の隙間調整が不能
alt

余裕ストロークも無く、底着き確実
alt

  †(‐‐)アーメン…
alt

ショックの仕様は、確かに長い・・・
上)現 下)新
alt

ちなみに、現ショックの部番は、
TDR 48511-AE941
alt

その差は、ショック長+70mm ってとこ
alt

先ずは、溶接を削って分解です ウルアッ(((((;`Д´)≡●
alt

分解完了 ゝ(´ε`;)ゝ
alt

このストラットの部番54303 07S61より、
これはDR30のモノか (~へ~;)う-ん
alt

これの、フルタップ仕様への改造が必要
  (-ω☆)キラリ
alt

DIYも考えましたが・・・
alt


Fr&Rr共にJENESISさんで製作してもらいます
メールでのやり取りが、兎に角 迅速対応
alt

これに送料3,300円を加え、294,800円です
決して安くはないが、足回りはバランスが重要  (・・ゞラジャ 
って事で、Frに合わせてRrも一新します
alt

Frの4POTへの変更に伴い、部品測定
ロアアーム長:370mm
alt

現)ノーマル仕様は
ストラットからホイール面:105mm
alt

新)4POTストラット仕様は
ストラットからホイール面:150mm

4POTにすると、ノーマルより車外へ45mm出っ張る
  (´⊙ω⊙๑) マジ
alt

アーム総長として
現)ノーマル仕様:475mm
新)4POTストラット仕様:520mm アーム比で1.1倍です
alt

ノーマル仕様のスプリングは、Fr:8
kg、Rr:6kg なので・・・
alt

◆車体剛性が高い:補強+スポット増し+ロールケージ
◆街乗り + 時々ドリフト
◆アーム比1.1倍
◆深リムホイール🛞  を考慮して・・・

スプリングは、Fr:11kg、Rr:9kg と、しました。
  (-ω☆)キラリ

クロネコにてストラットを発送1,760円
alt

JENESISさん 加工お願いします。

  m (_ _)mオネガイ




Posted at 2025/06/14 13:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月25日 イイね!

足回り改修 Frローター研磨<作業6>

足回り改修 Frローター研磨<作業6>









ローター研磨のショップを探し・・・
alt

須坂市のショップで安価でやって頂ける事を確認
alt

ローター持ってショップへ
alt

R403号線沿いにこんな感じのショップです
alt

研磨前のローター
alt

alt

研磨後は、見違える程 “綺麗”
  (〃>ω・)v oh yes !
alt

外面
alt

内面
   ( ´∇`)p*イイネ!
alt

そーそー Frブレーキホースは生廃って事もあって、
4POTへの変更を考えた背景があります
部番:46201-H7200
  †(‐‐)アーメン…
alt

って事で、ブレーキホースをキノクニへ発注!17,985円
 (-ω☆)キラリ
alt

こんな感じで到着
alt


新旧比較
alt

バンジョウ部は20°の角度付き
alt

車体側
alt

キャリパーへ装着します
  (〃>ω・)v oh yes !
alt

今まで付いていたストラット
  m (_ _)m アリガトウ
alt

ローター&キャリパー+ブレーキホース取付け
alt

LH側右折時:ホース干渉無し
alt

LH側左折時:ホース干渉無し
alt

RH側左折時:ホース干渉無し
alt

RH側右折時:ホース干渉無し
alt

ロータートルク締め装着
alt

タイヤ装着
alt

車体下して・・・
フェンダーとの隙間 “広い”
alt

タイヤ外して見ると
alt

ヘルパーSPGとのギャップも “広い
”くなってる
  (´⊙ω⊙๑) マジ
alt

このストラットって「ポン付け」出来ない事が発覚!!
  (ノ゚0゚)ノ oh no ~

十数年も前に入手したストラットだったが・・・
  (-ε-)ブーブー

って、こりゃあ 厄介です

  †(‐‐)アーメン…




Posted at 2025/05/26 21:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月18日 イイね!

足回り改修 Frストラット交換<作業5>

足回り改修 Frストラット交換<作業5>









発注していたダンパーが到着
alt

こんな感じ
alt

部番:RKC4012
alt

新品アブソーバーキャップがありがたいです
alt

ショック到着時間を利用して
錆び錆びのドリルドローターをサンダーで磨きました
alt

少しは綺麗になったかな~
♪~( ̄ε ̄;)
alt

新)上側、旧)下側のショック比較
alt

部番は一致 v(‘▽^*)ok♪
alt

旧ショックはシリンダーが飛び出てこない
  ( ̄ω ̄  汗!
新シリンダー飛び出し位置は、ここ
  目いっぱい出ないんだー
  (´⊙ω⊙๑) マジ
alt

ショック組み込み作業
alt

合身完了! (-ω☆)キラリ
alt

車体に付けるもスプリング長が合わない
alt

ヘルパースプリング&ヘルパーサポートにて再組付け
alt


車体取付け完了 
って、言っても若干グラグラ
車検はSPGを少し詰めて対応予定
  (-ω☆)キラリ
alt

ドリルドローター付けて、
alt

キャリパー付けて、
  (〃>ω・)v oh yes !
alt

しか~し、このローター大丈夫???
  †(‐‐)アーメン…
って事で、研磨してもらいます。
alt

  ウルアッ(((((;`Д´)≡●






Posted at 2025/05/22 19:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月06日 イイね!

Frフェンダー改修

Frフェンダー改修









以前本庄でヒットして変形したアゴ、
2016年に修正したはずが、ヒビが目立つようになっていた
alt


そして、こんなフェンダーを購入
alt

装着してみる・・・
  なんか、しっくりこない
  ( ̄ω ̄  汗!
スパルタンな感じが薄くなる様な・・・
  (~へ~;)う-ん
alt

後期は、ここまでバンパーが伸びているが、
前期はショートなので合せ目 も 、いまいち
  (lll ̄□ ̄)ガーン
alt

フェンダー縁の奥に見えるノーマルとのギャップは、想定内でしたが・・・
って事で、折角入手しました、手放す事に
  †(‐‐)アーメン…
近くに住む130Z乗りに引き取って頂きました。
  ( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人) アリガトウ
alt

そして、既存のフェンダーを外して再塗装します。
  ウルアッ(((((;`Д´)≡●
alt

パテ処理
alt

研磨しても再び現れる “ヒビ”
  (´⊙ω⊙๑) マジ
alt

板金に折り目が付いて弱くなっているのか・・・
  (゚ω゚;)ナ、ナンダッテー!!
裏側にFRP2プライ装着
  (-ω☆)キラリ
alt

再々塗装
alt

再々塗装完成
alt

alt

取付けに掛かるもバンパーが邪魔
alt

って事でバンパー外し、取り付けるも再々度ヒビ
  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
alt

って、事で取付け状態で再々々塗装
alt

alt

これで勘弁しておくれ
  Help!! (/Д`)/
曲げクセが付いた板金フェンダーは、
車体取付け状態で改修しなければいけない事を学びました。
   (・o・)ゞ了解!
alt


良い機会なので、LH側ライト外側にあった傷も塗装
alt

バンパー取り付け時に付いてしまったキズ
alt


ま-こんなもんでしょう。
  v(‘▽^*)ok♪
alt

良い機会なので、ダックテール取付け時にはがれた塗装も改修します
alt

alt

良い 感じ です
  ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ
alt

alt




Posted at 2025/05/08 21:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 板金・塗装 | 日記
2025年05月01日 イイね!

足回り改修 Frストラット交換開始<作業4>

足回り改修 Frストラット交換開始<作業4>









10年前に塗装したキャリパーですが・・・

alt

再塗装を施します

alt

NISSANロゴの削り出し

alt

左右のロゴ完成  (〃≫ω・)v oh yes ! 

alt

11年前に交換したシールキット

未走行でしたが、再度交換するべくモノタロウへ発注

alt

部品到着SP-258

alt


シールキットを交換します

って再塗装 前 にすればよかった~

  (ノ゚0) oh no

alt

ピストンスプレッダー を使ってピストン取外し

alt

片側が出た後は・・・

alt

出た方をピストンスプレッダーで抑えてエアー注入で

出て無い方を強制的に出します

  (゚∇゚;)ナルホド

alt

左)旧Oリング 右)新Oリング

alt

よ~く 見ると 

11年前のOリングは左肩下がりに成って “へたっている” 事が分かります

左)旧Oリング 右)新Oリング

alt

シールキット装着完了

  (-ω☆)キラリ

alt

続いて、Frストラット取外し・・・

alt

スプリングを外し・・・

alt

アブソーバーキャップを外し・・・

alt

既存アブソーバーは

TDR48511-AE94でしたが、

alt

今回は、こっちの

「純正加工車高調 & ニッサン4POTキャリパー」 

ストラットへ交換予定です

alt

今回使うアブソーバーは

カヤバのRKC4012

alt

手持ちアブソーバー4本とも抜けていそう

って事でAMAZONへ発注

14,380円×2本で28,760

alt

部品到着は連休明けになる様です

alt



 



 



Posted at 2025/05/06 20:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation