• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

関スポ コソ練 14-08-09

関スポ コソ練 14-08-09








8月9日(土)

慣らしを終えて、数か月ぶりにドリフト練習再開って事で、
関スポフリー走行へGo! ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


本日の参加車は合計2台です。
  


本日は天気予報通り「曇→雨」でしたが、
到着時は雨も降っていなくGoodな状況でスタート。
  


全開走行でも問題なく回るエンジン。 (^^)bGood!



油温・水温の方も異常なし。
自分で言うのも何なんですが、「良いエンジンに成りました。」
  





ひたすら2速で8ノ字の練習を実施。
久しぶりの走行でしたが、何とか形になって来たところで本日は終了。


次は・・・「本庄」です。

Posted at 2014/08/09 19:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関スポ コソ練 | 日記
2014年07月29日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転








7月18日(金)

慣らしメニューは、亀●EW流に 下道を規程回転数以下で走行。
  

週末の早朝は、よく"ここ"を走り距離を稼ぎました。
朝は、クルマも少なく快適ドライブです。 v('▽^*)ok ♪
  


●00km走った段階で オイル と フィルター を交換。
そして、アイドリング時に合わせた点火時期を、今度は●000rpmまで上げて再調整した段階で慣らしの最終ステージ開始です。
  


今回は、今までの "さわやか慣らし運転" から一変して夜の長距離運転です。
出発はPM6時。 ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


出発前のメータは「35352」です。
  

あいにくの天気ですが、今回のルートは・・・
自宅→上信越道→藤岡JCTを左折→関越道を北上→長岡JCTを左折→北陸道を南下→上越JCTを左折→再び上信越道→自宅 です。 p(^0^)q ファイト!!
  


途中で一回 給油&小休止 以外はノンストップで走行するも問題なし。エンジンはスコブル良好です。  (○°▽°)o))ドキドキ

途中から "当り" が出てタフ感が増した様に感じたのは、長距離運転で疲れていたからなのか!?は不明です。  
   

走行を開始して6時間後、   空燃比計 良好。 
  


油温、水温もそれぞれ70℃前半の温度をキープして異常なし。
  

AM 0時30分 無事帰還。 
「疲 れ た  ~  」      ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ

メータは 「35945」 って事で593kmですが、実質は約2割増し表示のメータを考慮すると480km程の走行完了です。
  

バンテージも良い色になりました。
   


今週末で規程距離を完了して "慣らし" 終了予定です。 (v^-^v)


次は・・・ おっと 「水上」は満員か ~   (´゚Д゚`)ンマッ!! 

では、「関スポ 」  かな!?


Posted at 2014/07/29 22:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年07月19日 イイね!

電装強化

電装強化








7月05日(土)~

エンジンが仕上がったところで、次は電装系強化です。 p(^0^)q ファイト!!
既存の IGコイルへ・・・
  


永●電子のM.D.I.を組み込みます。
  


バッテリ裏から配線を引き込み・・・   ウルアッ(((((;`Д´)≡●
  


バッテリへの接続も完了! (○°▽°)o))ドキドキ
  


し か ― し 火花が飛ばない。 ( ̄□ ̄|||!!
配線が間違っているのか? 
  


付属の"復帰コネクタ"を使い、M.D.I.設置前状態に戻すと火花が飛ぶ事より配線は間違ってはいない。 
       (~へ~;)う-ん
  

永●電子へ問い合わせると・・・
「 IGコイルの一時側の抵抗は1Ω以上必要。」との事。
測定してみると・・・      ( ̄□ ̄|||!!
  

ちなみに二次側は、こんな感じです。
  


"すったもんだ"したが、結局 M.D.I.専用の IGコイルを入手。
  


火花は・・・   確かに良い感じです。 が 火花多くネ!? ( ̄ω ̄;)  汗!


当初は室内へ設置したM.D.I.でしたが、"ジリジリ音"が気に成りエンジンルーム内へ設置する事にしました。
  


続いて、前から気に成っていた、
油温と電圧の2つのメータを追加です。  p(^0^)q ファイト!!
  


今ある油温センサはオイルクーラーへの分配部に設置してあるため、
これはオイルパンへの設置用です。
  


メータを埋め込むついでに今風のオーディオも入手。
  


メータ埋め込み&オーディオを取付け・・・
  


ってラジコンアンテナが、スイッチの正常作動で動かない?!
まっ いいか! ヾ(・・;)ォィォィ
これは、このまま外に出しておきます。
  


こんな感じに仕上がりました。
                     (^^)bGood! 
  



Posted at 2014/07/19 21:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年06月15日 イイね!

エンジン完成 <作業終了>

エンジン完成 <作業終了>






<object height="355" width="425"></object>

6月7日(土)~

エンジン作業の天王山、キャブの調整です。

  alt


現在設定してあるアイドルジェットと・・・
  alt


パワー&エアージェットの番手を確認しながら、
このエンジン用のジェットを選定。    (~へ~;)う-ん

  alt  
  alt


油面調整はフロートレベルを根気よく合わせ込みます。
  alt
  alt


油面レベルを亀有EW推奨レベルに合わせ込むも、持っているジェットではガソリンが濃すぎため、低いレベルで合わせ込みました。
  alt

燃圧合わせと同調を取ります。
  alt



<object height="355" width="425"></object>
やっと、エンジン完成です。 


Posted at 2014/06/15 18:11:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2014年06月01日 イイね!

エンジン始動 <作業11>

エンジン始動 <作業11>








5月31日(土)~

みん友の いさおれ~しんぐさん に教えてもらったネバーシーズ(MonotaRO : 1,957円 )を使ってエキマニを取付けます。取付けボルトは六角孔付ボルトを使用。
  alt

ネバーシーズを使った場合、締め付けトルクの最適値は、
50~80%又は、60%との情報です。
今回は、70%にて締め付けました。
alt
alt

キャブの中を清掃。
  alt
  alt

キャブを取付けた後に、ヒートガードを付けます が、
せっかく綺麗に巻いたバンテージが隠れてしまいます。 ρ(-ε- )イジイジ
  alt

オルタネータを付けてベルトを通し・・・
  alt

下から配線を結線します。
  alt

スターターを取付けて・・・
  alt

そして、オイルクーラーを付けます。 
先の作業でクロスメンバーを切り欠いてあるため、用意に取付けられます。
  alt

ラジェターは上部のみ塗装。 v('▽^*)ok ♪
  alt

フューエルフィルターを新調して・・・    ●notaRO  : 1,724円
  alt
  alt

そして、バッテリーも新調します。
ヤフオク : 7,780円 + 送料1,000円
  alt

取りあえずエンジンオイルは、“これ” を使わずリーズナブルオイルにて様子をみる事にします。
  alt

オイルを入れ、クーラントを入れて準備完了。
エレメントとプラグを外した状態でクランキングしてオイルを回します。
                 (○°▽°)o))ドキドキ
  alt


その後、エンジン始動~   ウルアッ(((((;`Д´)≡●

ルルルル・・・  

ルルルル・・・  (動け、動け、うごけ~) ( ̄□ ̄|||!!

ド ド ドド ドロロン ドロロン  ( ^ 0 ^ )
 
ドロ ドロ ドロ ドロ ドロ ・・・
  alt


何とか、エンジンがかかりました。 ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ

しか ― し、普通にアイドリングしてくれない。┐(-。ー;)┌ ?

調整にもう少し時間がかかりそうです。 ( ̄ω ̄;)  汗!

そーは言っても、思った以上に 『なめらか』 な回転に感動しました。(^^)bGood!


Posted at 2014/06/01 20:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation