• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

燃料システム改修 WEBERリペアキット交換<作業5>

燃料システム改修 WEBERリペアキット交換<作業5>











燃料システム改修の天王山 WEBERリペアキット交換
先日ebayで購入したこれ
alt

3機用に3袋を購入:86.03ドル:12,450円(当時レート)
alt

ちなみに購入先は“ここ”です
alt

一袋に、キャブ二機分のパーツが入っています
3袋購入、∴リペア二回分です
尚、矢印パーツは使い道が分からなかったです
alt

キャブを取り外し、作業開始 ウルアッ(((((;`Д´)≡●
alt

交換前に清掃を行い・・・こんな感じに交換


しかーし 
(゚◇゚)~ガーン

フロートレベルを合わせていなかったので
ポンプ作動後、ガソリン駄々洩れ 
†(‐‐)アーメン…

後から考えれば、当然と言えば当然”
alt

カバーを開けエマルジョンチューブ抜いてフロート調整開始  (・・ゞラジャ 
alt


油面ゲージでフロートレベル合わせ
このキャブの場合、フロート先端14.3mm~14.7mmで
油面位置が ≒26mmになります
フロート先端位置は重要ではなく、油面位置が重要です
alt

根気よく合わせます
フロート隙間を広げる → 油面数値は小さくなる
フロート隙間はある位置以上狭めても →油面数値は大きくならない(一定)
alt

    ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ

そして、
以前購入したこんな物を取り出して・・・
alt

ヒートガード底面を加工
alt

これで少しは熱対策になります
alt

これって、以前ディスカバリーで見たアイデアです
alt


alt

  
アメリカでもこの方法で耐熱対策している様です。

      v(‘▽^*)ok♪



Posted at 2024/08/27 22:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

燃料システム改修 燃料ホース交換2<作業4>

燃料システム改修 燃料ホース交換2<作業4>











燃料ポンプ交換にて下回り作業終了。

以降エンジンルーム内の作業を始めます。

alt


燃料ポンプ配管取り回しに使った“これ”を此処にも使用

alt


取り付けて、フィルター周りがスッキリです

   (゚∇゚;)ナルホド

alt

燃圧計周り:ホース交換前

alt

交換後

alt


エンジン前側:ホース交換前

alt


交換後

alt


続いてWEBREキャブに手を入れます

  ウルアッ(((((;`Д´)≡●

alt

破損してエポキシ補修していたスロットル・リンク部

    ( ̄ω ̄  汗!

エポキシを剥がして・・・ 

alt

コスパの良い中華製の“これ”を購入

alt


交換すると、こんな感じになります

alt


キャブへの取り付けも問題なし

(‘▽^*)ok♪

alt


樹脂製の現状品今後の耐久性を考えると、

    (~へ~;)う-ん 


3機:6ヵ所全て“これに”交換しても良いかも・・・


 (゚∇゚;)ナルホド 



Posted at 2024/08/20 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フューエル関係 | 日記
2024年07月21日 イイね!

リアゲートダンパー交換

リアゲートダンパー交換









最近は、リアゲートを持ち上げる力はあるが、

保持出来ずに下がってきてしまう。

  †(‐‐)アーメン


昨年メキシコ駐在時にアメリカAmazonにて購入した

これ(二本入り)の出番です (-ω☆)キラリ

 当時の購入価格=49.23USD ×136円(当時レート)≒6,700円

alt

通販で15,600円(送料別700円)で入手出来る様ですが、

もし、今アメリカから取り寄せたら・・・って、事で検証です

   (・・ゞラジャ

alt

先ずは、アメリカAmazonGo  ウルアッ(((((;`Д´)≡●

     alt

商品代=37.96USD 昨年とほぼ同じ値段

alt

ebayは・・・

      alt

商品代=29.81USD こっちの方が安い o(^o^)o ワクワク

alt

ちなみにebayでは輸送費込み=62.48USD×157円(現レート)≒9,810円 と、なる様です なお、関税で追加費用が発生する場合もあります
   (o)ゞ了解!

  alt

UPR

alt


現LWR側 白錆 (ω 汗!

alt

新ダンパーのボルト部は13mmスパナにて取り付け可

UPR側 

alt

新LWR側

alt

シャフトが黒くなり引き締まった感じです

alt

ダンパー力は、か な り 強い!!

流石アメリカ仕様 


結局、右のみ 交換!! 反力ちょうど良い。


 v(‘▽^*)ok♪





Posted at 2024/07/23 20:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2024年07月14日 イイね!

燃料システム改修 燃料ポンプ交換<作業3>

燃料システム改修 燃料ポンプ交換<作業3>










燃料ポンプは車体製造以降(多分)交換されていない。

45年以上そのまま・・・  ( ̄ω ̄  汗!

alt

10年前エンジン改修時に入手してあったnismoの燃料ポンプ17010-A7600

これを取り付けます

alt

既存ポンプの配線を・・・

alt

ギボシ端子処理

alt

BRACKET-FUEL PUMPを外して

alt

2.3mm鉄板を溶接延長して

alt

塗装して完成 (-ω☆)キラリ

alt

チェックバルブを外してホース交換です

alt

バルブは、キャブ仕様なので不要!?しかし、そのまま取り付け

alt

燃料ポンプ形状に合わせてホースを長めにcut(やり直し)

alt

前作業で交換出来なかったホースが新しく成りました

alt

nismoポンプ設置完了です   ( ´∇`)p*イイネ!

alt

燃料タンク側はホース外径φ10mmなので

alt

変換ニップルをAmazonで入手

alt

ポンプ手前でホース内径φ7.5mmへ変更 v(‘▽^*)ok♪

alt


    (¯o¯)え?

 

ポンプ作動音が、ちょっと うるさい。

  

     

      (lll ̄□ ̄)ガーン




Posted at 2024/07/15 20:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | フューエル関係 | 日記
2024年06月30日 イイね!

燃料システム改修 燃料ホース交換<作業2>

燃料システム改修 燃料ホース交換<作業2>







燃料タンク設置場所塗装前
alt


塗装完了 v(‘▽^*)ok♪

alt

 内径φ7.5mmYahooで発注

alt

それ以外のホースはAmazonで購入

alt

内径φ15mmが無いので16mmを選択

alt

タンク設置後

alt

ホース接続完了 (-ω☆)キラリ

alt

交換前の給油口下 ( ̄ω ̄  汗!

alt

交換後  ( ´∇`)p*イイネ!

alt

燃料ポンプ吸引側ホース交換完了

alt

吐出側ホースはこの後交換予定

alt

役目を終えたホース達

alt



   ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ



Posted at 2024/07/01 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フューエル関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation