• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruyamaの愛車 [カワサキ Z900RS]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

チェーンメンテナンス・ワイヤーグリス・洗車履歴

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初回点検過ぎた辺りから、ZRXで使用していたチェーンオイルのレイキッシュを継続使用します。
2
【チェーンメンテナンス編】

2022/8/6
2,780km
プラザ店で使用してたチェーンオイルを、パーツクリーナー(オイルシール使用OK)での通常メンテナンス。適度な粘着のため清掃苦労します😅
レイキッシュ吹きつけます。
純正チェーンのカシメ箇所ないので、周回確認に不便を感じます😩

2022/9/10
3,400km
表面上から黒い汚れが散見されたが、オイル分はまだ残ってるみたい。翌日のツーリング準備でメンテナンスしたかったが、時間の都合によりとりあえず【追いレイキッシュ】吹きつけ。

2022/9/18
3,695km
通常メンテナンス
EKチェーンのプレートピン表面は凹でるデザイン。凹んだ数カ所サビあり😩
メンテを怠るとこうなります😅反省❗️

2022/10/8
4,150km
追いレイキッシュ

2022/11/04
4,590km
通常メンテナンス
またサボってしまいました😅
1回/月メンテしなければ…☹️

2022/11/22
5,130km
通常メンテナンス
前回より540km経過。油分が少ない状態でした。
純正採用されてるEKチェーン ThreeD。市販モデルでは表面処理加工されてますが、純正モデルは表面処理無しのためサビ発生しやすいようです😆

2023/01/02
5,710km
通常メンテナンス
前回より580km経過。

2023/01/07
6,140km
翌日のツーリング準備に追いレイキッシュ。

2023/02/04
6,460km
通常メンテナンス
前回より750km経過。

2023/02/18
6,650km
サンスターリアスプロケ【RK-111-40】
チェーン【RK525 X-XW BL】

2023/03/04
6,950km
通常メンテナンス
【チェーン張り具合再調整】

ここから

追いレイキッシュ
⇨レイキッシュ吹き付けたウエスで簡易汚れ落とし&レイキッシュ

通常メンテ
⇨クリーナー吹き付けたウエスで汚れ落とし&レイキッシュ

フルメンテ
⇨ダイレクトにクリーナー吹き付けて汚れ落とし&レイキッシュ

2023/04/16
7,400km
通常メンテナンス(前回から1.5ヶ月450km)

2023/05/04
7,790km
通常メンテ(前回から3W 400km)

2023/05/20
8,290km
通常メンテ(前回から2W 500km)

2023/06/12
8,660km
通常メンテ(前回から2W 400km)
Oリング辺りは油分保持してましたが、ローラー表面は乾いてました…。

2023/07/16
9,070km
通常メンテ(前回から5W 400km)
久しぶりに乗ったけど酷暑🥵🥵🥵

2023/08/04
9,406km
フルメンテ(前回から3w 330km)
明日のツーリング準備のため
酷暑続いてます🥵🥵🥵

2023/08/10
9,754km
フルメンテ(前回から1w 350km)
前週の奥多摩周遊道路ゲリラ雷雨⛈️でした

2023/09/03
9,920km
追いレイキッシュ(前回から3w 170km)
ここ数週間乗る機会無かったため簡易的なチェーンメンテ。

2023/09/18
10,300km
フルメンテ(前回から2w 380km)

2023/10/14
10,460km
フルメンテ(前回から4w 160km)
前回から走行距離少ないですが、約1ヶ月経過するとオイル感なく乾きが目立ちます。
やはり耐久性に難ありは前から把握しておりますが、オイル飛びの少なさを体感すると我慢😅出来ます。

2023/11/9
10,960km
フルメンテ(前回から4w 500km)
千葉ツーリング前のメンテ。

2023/12/1
11,380km
フルメンテ(前回から3w 400km)

2023/12/16
11,820km
フルメンテ(前回から2w 440km)

2024/01/05
12,280km
フルメンテ(前回から3w 460km)


3
【クラッチワイヤーグリス編】

2022/11/04
4,590km
納車して半年経過後もクラッチ操作には違和感を感じません。
気持ち引っかかり感あるのでグレサージュ注入。
引いた時のスムーズ感よりも、パツンと戻るカッチリ感に感動😁

2023/08/11
9,850km
クラッチ操作も快調です。久しぶりにグレサージュ注入。更に引っ掛かり感無くなりました👍

2023/12/16
11,820km
グレサージュ注入。
戻りに多少違和感を感じてた。カッチリした戻りが蘇りました。
4
【洗車編】

ケルヒャー マルチクリーナーOC 3

2023/08/10
先週のツーリング中、奥多摩周遊道路ゲリラ雷雨だったため汚れた。
水道設備ないためケルヒャー使用。
ホイール洗車
→水道水6リットル×2
車体
→精製水2リットル×4本

ホイールにはカーシャンプー使用しましたが、車体には使用せずでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーン交換

難易度: ★★

1年点検 (12523㎞)

難易度:

フロントスプロケ交換

難易度:

41,667km エンジンオイル交換

難易度:

オイル、フィルター交換、チェーンメンテナンス

難易度:

オイルエレメント交換 記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZRX400 リアショックアブソーバ(ZRX400)交換 37,900キロ http://minkara.carview.co.jp/userid/138701/car/2123397/4273616/note.aspx
何シテル?   05/29 15:39
2016年に27年ぶりに復活した、おやじリターンライダーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WOODSTOCK セパレートハンドルキット TBG-SPH-K36-BKBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 00:05:07
徹底洗車+プレミアムガラスコーティングコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:39:25
2024 ブレーキフルード交換 & キャリパーメンテ 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:00:26

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
50周年記念モデルから、2024/1/28に乗換え致しました😁 皆様からの情報共有さ ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
 2016年1月に、ZRX400で27年ぶりのリターンライダーとして復活しました。  バ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
下見した時に『製造後18年経過しても俺はまだまだ元気だぞ』と心の叫びが聞こえてきた…。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
平成17年5月登録 このたびメルセデスオーナーになりました。 今後の有意義なメルセデス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation