• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月14日

パワーチェックで思ったこと。

パワーチェックで思ったこと。 昨日のパワーチェックで私なりに思うことがありました。
まず吸排気系の改善で約50PS+αは稼げるんだと言うことです。
(昨日参加されてた方を参考にさせて頂きました。)
後はECUとでブーストUPでさらに≒20PSと言う感じではないでしょうか。(これは私の場合ですが)
吸排気系の単体部品ではフロントパイプの効果が大きいでしょうがやはり色んな部品の積み重ねが相乗効果を生むみたいです。
当然と言えばそれまでなんですけど(笑)
単体で何馬力UPするとかではなくて何%効率が上がると言うことなんでしょうね。
今までは5PS出力を上げていた物が他の部分を変えたことによって7PSとかにかさ上げされると言うことです。
その積み重ねが大きいように思いました。
例えば同じ部品でもノーマルに付けた時より弄ってある車の方がより効果がある。
しかし変化を感じるのはノーマルの方がより感じるみたいなことだと思います。

他には数字には決して表れない部分があると言うことです。
実際の走行とはかなり条件も違いますし、アマチュアの分野ではやはりフィーリングを大切にし、しかも正確になるよう磨かねばならないようです。
そう言う私はかなり鈍感ですが(汗)

あとはぼちぼちと過給圧を上げていき出力との関係を私なりに確かめてみたいと思います。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/11/14 21:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2005年11月14日 21:54
こんばんは。やっぱり加給器の威力を改めて思い知ったモリヤスです。

例のBH9改XT-Turbo車gaw号もエンジンブロック等はランカスターのままなんですが、わずか0.3のブースト圧でも別物に化けるんですよね。
試乗して思ったのがBH5ツインターボ車(280PS)よりもgaw号の方が何倍も楽しいエンジンでした・・・

ところでyoroさん・・・今度試乗させてくださいな、でもフルにアクセル踏めんやろうなあ(;~〓~) アセアセ
コメントへの返答
2005年11月14日 22:23
昨日はご苦労様でした。& ありがとうございました。
試乗はいつでもOKですので、どうぞ乗ってやって下さい。
オーバー1L乗ってられたモリヤスさんならなんて事無いでしょ!
恐らく試乗頂く時には結構過給が上がってると思いますよ~。
昨日はカットが入ったらしゃれにならないので少し下げていきました。(朝からでは調整し切れませんでした)
普段はもう少し掛かってます。(帰り道ですでに戻してました(^^))
ということで帰り道は調子こいてローラー上と同じ事やちゃいました。(反省)
しかしどこまで延びるのか未だ不明です。(怖)
来週鈴鹿を走れるのでちょっと試してみようかな?と思ってます。

それとgawさん号凄いですね。0.3でアレですからね。これから煮詰めていくと凄いことになりそうです。試乗を見ていても押し出しの強さが感じられました。

しかもお近くだとは!びっくりです。
う~ん私も結構反則好きですがgawさんのはほとんど犯罪?(爆)
それだはまたゆっくりお話聞かせて下さい。
では~
2005年11月14日 22:21
昨日はお疲れ様でした。

COOLに凄いyoroさん号・・・威力を見せつけられてしまいました。
次回は生駒に場所を移して、また濃いお話を(^^)

yoro'sシフト、量産の暁には分けて下さいね。また近いうちに!
コメントへの返答
2005年11月14日 22:36
こちらこそ有り難うございました。
YORO'zシフトオガクズさんにはお分けしません。
強制的にモニター&テスターして頂きます。(^^)(よろしくお願いします)
オガクズさんに使って頂ければ色々な事がみえてくると思ってます。
他にも色々制作したいと思っていますのでまたお知恵をお貸し下さいね。
そのうちオガクズさんのガレージも拝見させて下さいね~。
それと今度は是非試乗してやみて下さい。

>また近いうちに
了解しました~(^^)/


2005年11月14日 22:39
あっ!大人気ない人み~っけ♪
(大人げってどんな毛?)

yoro'sパワー炸裂!!いや~嬉しいです正直。
私的にはグラフ特性が同じなので方向性として間違ってなかったと思っております。ブースト落としてあの出力!(安全パイが入りまくり!)
しかもGDBツインスクロール!余力はまだまだあるますぞよ♪
メタルが砕けるまではもう0.2~0.3は逝ける筈です!!

今度は試乗会でもやりましょうか?私もyoroさんの車乗りたいです♪
コメントへの返答
2005年11月14日 22:49
aogameさんも強制的に乗って頂きますよ。(笑)
「大人気ない」って書くんじゃないでしょうか?
大人毛ならやらしいじゃないですか。
読み方変えると「だいにんきない」
私って人気ないのでしょうか?(爆)
あっそうか、人気はあるけど大人気ってほどじゃないって言うことですね。(納得)

ブーストですが1.3KPa迄はいけるみたいですが、街乗りなら1.2迄でしょうね。(結構恐がりなんで まだローンが)
それとなぜリミッターカットが入るのがよくわかんないのですよ。
不思議でしょ。
2005年11月14日 22:49
昨日はお疲れ様でした。

Pチェック初めて見せて頂きましたが、凄い迫力でした。とりわけyoroさん号は「恐ろしく回ってる」って感じでした。いやぁ凄かったです。

今度は是非私もPチェックしたいと思います。例のブツ+マフラー交換だけでどんな結果になるのか、ちょっと楽しみです。

また近いうちに。ショートシフト楽しみにしています。
コメントへの返答
2005年11月14日 22:55
昨日はお疲れ様でした。
次回は是非チェックお願いしますよ~。
かなり注目です。
それとYORO'zウルトラクイックシフト(ちょっとフルで書いてみたかったんです)了解ですよ~今しばらくお待ち下さいませ。
2005年11月15日 0:12
まいどです^^

昨日はお疲れ様でした!
yoro号、恐ろしい車に変身しましたね♪
もはやSG9の枠を飛び越えている様な・・・(笑)

ところで、大切なお話を忘れていましたね・・(汗)
私も後半、自分の事で張り切ってしまい、すみませんでした(ペコリ)
お時間出来た時にでもまたお会いしましょうね。

では宜しくお願いしますm(^^)m
PS・お暇な時にでも撮らせて頂いた画像、頂けますでしょうか^^
コメントへの返答
2005年11月15日 16:47
いえいえ 楽しい車って言って下さいよ~。
いやいやSG9はまだまだいけそうですよ。(ブーストはまだ余裕がありますので)
恐らく380PS位出される方が出現されるのではないでしょうか。

jun'foresterさん良い記録でましたね~。
どんなズルしたんですか~今度こっそり教えて下さい(爆)
そうなんですよまるっきり忘れてました。
今日でもお電話させて頂きますね。
画像送りましょうか?
2005年11月15日 2:25
昨日はお疲れ様でした。グラフ初めに見せていただいた時は、皆さん驚き!を通り越して、笑っておられましたよ(笑)。
私も、それなりのトルクカーブが出てましたのでとりあえずは満足しております。

鈴鹿では、追い越し(ブチ抜かし)禁止でお願いします(爆)。
(^_^;)
コメントへの返答
2005年11月15日 16:55
こちらこそ有り難うございました。
いつもナビすいませんね~(汗)
私はどんな結果が出るか?つぶれないか!ドキドキもんでした。

まずは第一ハードルをキッチリクリアって感じですか?
今度は5速でいかがっすか~SLDお安くさせて頂きまっせ!(怪しい売人みたい)

鈴鹿へ行くときも、帰るときも、いつも私はくっついていきますから。(金魚のうんこです。)だって道わかんないですもん!

プロフィール

京都のYOROと言います。 SG9に試乗して以来ハマりっぱなしです。(笑) 同じくFORESTERにハマっている方情報交換などよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのSUBARU車です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation