• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Savejinのブログ一覧

2007年04月07日 イイね!

|□ヾ( ̄∇ ̄; )4/7

やっと洗車できました。土曜日定例洗車です。
黄砂にやられて以来、窓だけは水拭きして視界は確保していたものの、ボディはひどい有様でした。
僕は基本的に朝シャワー派なのですが、シャワーを浴びずに外出するような嫌な感じで、汚れた bB で通勤を強いられていたのです。
洗車手順はいつもの通り丁寧に水をかけ、ホイールを馬毛ブラシで洗い、この黄砂にはカーメイト 鉄粉シャンプーを選択しました。SOFT99洗車スポンジ DX(デラックス)で洗ったのですが、スポンジが著しく汚れてしまいました。次に洗車・水滴ふき取りクロスで水気を拭き取ってから、ワックスをかけ、ブロワで水気を飛ばし、ワックスふき取りクロスで拭き取り、鏡面仕上げクロスで磨いて、写真を撮って、道具を洗って片付けて終了しました。
Posted at 2007/04/07 14:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗 車 | クルマ
2007年04月01日 イイね!

|□ヾ( ̄∇ ̄; )4/1

昨日の定例洗車は諸事情により本日に順延となりました。
午前中は庭木と格闘(移動とか)をしていたので午後の作業です。
ボディの状態もあまり芳しくなかったので、丁寧に水をかけ、タイヤ等を洗ったあと、解決!水アカ丸シャンプーで洗いました。ワックスをかけようかなとも思いましたが、羽虫が出ていたので、水気を拭きとってブロワかけて鏡面仕上げクロスで拭いて終了。天気予報はノーマークでしたが、天気は下り坂のようです。
Posted at 2007/04/01 16:23:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗 車 | クルマ
2007年03月17日 イイね!

|□ヾ( ̄∇ ̄* )3/17

午前中は地区の仕事や家人の送別会のフォローなどで忙しかったので、午後になって定例洗車を実施しました。

前回ワックスをかけたので今回はシャンプー洗車でしたが、タイヤの焼けが気になったのでタイヤワックスも塗りました。

当地ではまだ空気が冷たいです。
Posted at 2007/03/17 23:46:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | 洗 車 | クルマ
2007年03月10日 イイね!

|□ヾ( ̄∇ ̄* )3/10

明日は寒冷前線通過のため、雪!?の予報が出ていますが定例洗車です。

洗車の前にスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。今年はもう我慢できません。今回もトルクレンチで規定トルクに調整。

さて。洗車です。前回の洗車でルーフのザラザラ感が気になったので、今回はカーメイト 鉄粉シャンプーで洗いました。そして一部にはスピリットで磨きをかけ、マンハッタンゴールドをかけました。

明日、雪は降るのでしょうか・・・。
Posted at 2007/03/10 16:08:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗 車 | クルマ
2007年03月03日 イイね!

|□ヾ( ̄∇ ̄* )3/3

午前中は外科医院と塾に送迎をしていたので、午後から定例洗車しました。

というわけで、今回もシャンプー洗車。上はTシャツ一枚で楽しめました。

フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2007/03/03 19:14:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗 車 | クルマ

プロフィール

「・・・。」
何シテル?   11/20 20:37
さべじん といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘーベルハウス 
カテゴリ:■家関連
2011/07/30 10:40:34
 
写真日記 ~わたしがいる場所~ 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/09/01 08:47:29
 
単焦点レンズ写真 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/07/06 21:19:44
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
残クレの最終回を迎えたのを機に代替しました。 白色のノンターボに乗りたくなったので、こ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
1995 Cannondale F500 SPECIFICATIONS Frame: ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
998イイね!、ありがとうございました。
トヨタ bB トヨタ bB
CBA-NCP31
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation