• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Savejinのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

2013年

2013年仕事始めをいよいよ明日に控えて、今年をあくまでも個人的に展望してみたいと思います。

画像はスケルトンになった鬼灯(ほおずき)で、本文とは関係ありません。


PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 40mm F2.8Limited

1月
・正月休み
・家人の成人式

2月
・地区の卓球大会
・固定資産税の納付(第4期)

3月
・スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換
・地域のお祭り役員のお役御免

4月
・自動車任意保険の継続(軽)

5月
・ゴールデンウイーク
・ジテ通再開
・固定資産税の納付(第1期)
・自動車税の納付(bB)
・軽自動車税の納付(軽)

6月
・車検(bB)

7月
・第23回参議院議員通常選挙投票
・固定資産税の納付(第2期)

8月
・地区のお祭り
・盆休み

9月

10月
・ジテ通オフ入り
・地区の運動会
・誕生日

11月

12月
・固定資産税の納付(第3期)
・自動車任意保険の継続(bB)
・正月休み

と、出費の話ばかりで、お金と溜息しか出ません。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/06 19:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 保険/税金 | その他
2011年06月19日 イイね!

車検から戻ってきました

先ほど代車でディーラーに行って整備項目の簡単な説明を受け、支払いを済ませて引き取ってきました。ブレーキ系の分解整備によって、微妙に変わる感触は楽しいです。

それにしても重量税が30,000円。
低所得なのによく負担しているなと自分で感心してしまいます。いつも一服している玄関先で今朝ふと思ったのですが、今のご時勢ではクルマに頼らなくてもいい都市部の生活もいいなあと。自分で運転しなくてもいい、事故のリスクも少ない、余計な負担をすることもないクルマなしの生活。それもまた一つの生き方だなと。もっとも、当地では無理です。鉄道もなければ、バス路線も貧弱で使えません。仕事に行くのにも買い物に行くのにもクルマは必需品なのです。小・中学生は学校が近いのでともかく、高校生は雨の日も風の日もよく自転車で通っているなと感心します。そんな状況下で先日の自動車税に続いて今回の重量税。使途も不明確で、脱力感にさいなまれます。

次に、自賠責が24,950円。
今年の4月から値上げされています。「保険金支払いは死亡事故も減少しているわけだから、減っているんじゃないのか」という認識でしたが、経緯も曖昧なままに今回の値上げです。もっとも、場合によっては走る凶器になり得るクルマですから、被害者に対して最低限の補償を担保するという目的に異を唱えるものではありません。僕自身もお金がないですが、そうかと言って、この自賠責保険だけでは補償が不十分なので任意保険にも加入しています。いくら不況下であっても、任意保険に入らずにクルマを所有するオーナーが増えないことを切に願います。

だいぶ本題の車検から話がそれてしまいましたが、次の車検は2年後。僕も含めて世の中がどうなっているのか予断を許しません。その時の状況が許せば代替を検討したいとも思います。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2011/06/19 19:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 保険/税金 | クルマ
2010年09月30日 イイね!

9月30日

9月30日きょうで9月も終わりですね。

今月は3日しかUPしてないじゃないかということは置いといて。

クール・ビズもきょうまでで、明日からはネクタイ締めていきます。

明日からといえば、画像のたばこ値上がり。

ちょっと形容しようがないですね。

とりあえず3カートンいっときました。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/30 22:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保険/税金 | 暮らし/家族
2009年12月21日 イイね!

暫定税率を維持!?

暫定税率を維持!?像は昨日の富士山です。
きょうの記事には勿体無いですが。

PHOTO 2009/12/20
 PENTAX *ist DS2
 smc PENTAX-DA 40mm F2.8Limited
 1/180 f/4.5 ISO:200

それにしても、鳩山総理と民主党には失望しました。

ガソリン税などの暫定税率について、税率を維持ですと。撤廃だとマニフェストであれだけ声高に叫んでおいて、何という醜態でしょう。百歩譲って、暫定税率の恒久化という虚言だけは回避できそうですが、政権交代に期待した分、残念です。彼らの言を借りれば、国民との契約であるマニフェストを反故にしたということは由々しき問題です。まだ政権交代したばかりで、早計に断罪したくはありませんが、世論は「やはりダメか」感が強まるのではないでしょうか。税収が見込めないのであれば、支出を削ればいいだけの話。

加えて、子ども手当については所得制限を設けない、とのこと。こちらこそ所得制限をかけていただきたかったのですが、うまく事は運ばないものです。現実的には、所得把握の困難、線引きの可否など問題はあるのでしょうが、何ともチグハグな感じがします。そんなことしてたら税収も足りないわけです。

もう一つ、狂信的な嫌煙者には歓迎されるのでしょうが、たばこ税率の引き上げ。国民の健康を考えての増税などと笑止千万。本気でそう考えるのなら、たばこ製造、販売を禁止すべきです。税収確保(売上げ維持)ばかり考えていないで、無駄(人件費)を削減しなさい。

明日一日行けば、また休み。庶民はがんばります。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
Posted at 2009/12/21 22:46:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 保険/税金 | クルマ
2009年12月19日 イイね!

富士は眺めるもの

れも押し迫って参りましたが、皆様いかがお過ごししでしょうか。

日本海側にお住まいの方、雪はどんな感じでしょう。当地では気温は高くないものの、富士山が望めます。昨日の元F1ドライバーさんの事故の報に際し、やはり富士は下から眺めるものとの思いを再認識しました。山での遭難は毎回、誠に残念でやりきれません。

そんな富士山を眺めつつ、きょうも洗車しました。暮れの道路工事多発に加えて乾燥していることもあり、アスファルトかすのようなものがボディにうっすらと付着していたのを洗い流しました。鉄粉除去シャンプーを使用したのですが、泡が紫色に変色する反応は見られませんでした。本来であれば、このシャンプーを使用した後にはワックスをかけなくてはならないのですが、今回は見送りました。

そして、私どもの仲人をしてくれた叔父が危篤との報せがありました。先日、どこかの放送局で立花隆さんを追った番組を見て、ガンの恐ろしさと手ごわさを再確認したところでした。今週はやはりガンで闘病中であった、同僚の母御のお通夜に行ったばかりです。疎遠になっていた従兄弟が連絡をするにあたり、うちしか連絡先がわからなかったということから、コダワリの年賀状も無駄ではなかったと思い、急な移動に備えて、そろそろスタッドレスに交換しなくてはならないかもとも思いました。

僕の加入しているガン保険。補償が合わなくなってきているからと盛んに見直しを迫ってきていましたが、全てのガンに対応するんじゃなかったのでしょうか。加入時にはそう言って募集したはず。挙句にガンの呼称を勝手に皮下新生物ですと?詐欺すか。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
Posted at 2009/12/19 15:21:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保険/税金 | 暮らし/家族

プロフィール

「・・・。」
何シテル?   11/20 20:37
さべじん といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘーベルハウス 
カテゴリ:■家関連
2011/07/30 10:40:34
 
写真日記 ~わたしがいる場所~ 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/09/01 08:47:29
 
単焦点レンズ写真 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/07/06 21:19:44
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
残クレの最終回を迎えたのを機に代替しました。 白色のノンターボに乗りたくなったので、こ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
1995 Cannondale F500 SPECIFICATIONS Frame: ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
998イイね!、ありがとうございました。
トヨタ bB トヨタ bB
CBA-NCP31
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation