• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Savejinのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

シルバーウイーク中日

シルバーウイーク中日像はきのうの富士山です。
生憎、きょうは雲に覆われて見えません。

PHOTO 2009.09.20
 PENTAX *ist DS2
 smc PENTAX-DA 40mm F2.8Limited
 1/180 f/6.7 ISO:200

連休前にドタバタしてシルバーウイークに逃げこみました。

愛チャのキャノンデールF500にどうかなと思って、某サイトをチェック。

実は愛チャに革サドルをとか思ったりしています。

しかしながら、候補の『B17 Narrow』も『B17 Special』も売り切れになってしまっていました。

『B17 Narrow』は定番の『B17 Standard』より細くロードレースライクなサドル。

『B17 Special』は『B17 Standard』に銅製パーツを奢られたサドルです。

なぜに銅製パーツと思ったので、さらに検索してみると、こんなサイトを見つけました。

わかりやすいサイトで、銅の抗菌効果を再確認できたものの、安全性については足尾鉱毒事件の悪印象を払拭するまでには至りませんでした。

さらに、銅製のキッチン排水口網かごまで検索してみましたが、うちのキッチンに合うサイズのものを見つけることはできませんでした。

サドル、銅製品と来て、話は飛んで鉄道模型です。

これも小学生の時にNゲージのC11、D51、ED75、汽動車、パワーパックなどを購入したのですが、ここに来て、またネットでチェックしたりしています。

関水金属からはDD51、TOMIXからはED75-1000形が発売され、僕の物欲を刺激します。

そんなこんなで昼寝を挟みつつ、貴重なシルバーウイークを消化しつつあります。

庭にはコスモスが咲いています。

拙宅の庭に咲くコスモス

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
Posted at 2009/09/21 14:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット | パソコン/インターネット
2009年09月16日 イイね!

晴天、グリーンメタリック

晴天、グリーンメタリックテツウ(自転車通勤)日和です。


PHOTO 12:58:47
 PENTAX *ist DS2
 smc PENTAX-DA 40mm F2.8Limited
 1/250 f/8.0 ISO:200

自転車も光沢のないマットカラーがトレンドですが、うちのはメタリックです。

何といっても10年選手。

そういえば、小学生の時に乗っていたロードマンもこんな色でした。

振り返れば、メタリックが流行ったあの時代のモノたちも懐かしく思えます。

いつの間にか、すっかり涼しくなったこの季節。

ジテツウを楽しんでいます。

キャノンデールF500

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
Posted at 2009/09/16 22:26:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャノンデール | 暮らし/家族
2009年09月13日 イイね!

休日にはクルマを洗って

晩すっかり涼しくなりました。

ジテツウにもいい季節です。

きのうは前線にともなう雲が通過して当地も雨降り。

そんなわけで、本日の洗車となりました。

今朝は5時半に目が覚めて、朝風呂に入りました。

家人を学校まで送って、帰ってきてから洗車です。

ケルヒャーでボディ全体に水を吹きつけ、中性洗剤をつけた馬毛ブラシホイールスイスイでホイールを洗い、ケルヒャーで流し、カーシャンプーを泡立て、洗車台に乗ってルーフをケルヒャーで流し、カーシャンプーの泡をつけたスポンジでルーフから洗っていき、サイド、リア、逆サイドと洗っては流しをくり返し、最後に水気をふき取って終了です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
Posted at 2009/09/13 14:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗 車 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

制限速度は守りましょう

制限速度は守りましょう目ありません。

僕としたことが、青キップを切られてしまいました。

今朝、家人の軽を洗車し終わった頃に、別の家人から友達の家に送ってくれと頼まれました。

洗車グッズの片付けを後回しにして、家人の友達宅前まで家人を送りました。

その辺りでUターンして来た道を帰ればよかったのですが、僕の性分で違う道を帰路につきました。

信号で止まって、横断する自転車の親子連れを微笑ましくやり過ごして左折。

ネッツ店を右に認識しつつ走行していると、赤い棒を持った公僕が。

久しぶりに捕まってしまいました。

まったく気がつきませんでした。

往きにいつもやっている道を通る際には、やっているかなと思いながらそこを通過しましたが、そこでさえも最近では計測している姿を発見できずに嫌な感じがしていたのですが、計測する方も巧妙になったのでしょうか。

そして、26kmオーバーとのことだったのですが、ナンバーが誤っていて修正されていたので、「コレって有効なんですか?」とツっこんでやりました。

公僕は「有効です。機械じゃなく、人間が見ることですから。」とのたまうので、

「気をつけてくださいね。」といってやりました。

すると「私が書いたのではありませんから。」ですって。

まぁ、日曜日なのにご苦労なことです。

腹いせに自分への戒めとして、UPさせていただきました。
Posted at 2009/09/06 11:19:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「・・・。」
何シテル?   11/20 20:37
さべじん といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ヘーベルハウス 
カテゴリ:■家関連
2011/07/30 10:40:34
 
写真日記 ~わたしがいる場所~ 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/09/01 08:47:29
 
単焦点レンズ写真 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/07/06 21:19:44
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
残クレの最終回を迎えたのを機に代替しました。 白色のノンターボに乗りたくなったので、こ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
1995 Cannondale F500 SPECIFICATIONS Frame: ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
998イイね!、ありがとうございました。
トヨタ bB トヨタ bB
CBA-NCP31
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation