• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Savejinのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

柿の粗皮(そひ)削り作業完了

柿の粗皮(そひ)削り作業完了気温は高くなかったものの、空に雲はなく陽射しがあったので、ケルヒャー高圧洗浄機で作業をしました。

洗車時に使う普通のノズルではなく、サイクロンジェットノズルを装着しての作業です。

画像は作業後。隣人も「きれいになったね。」と声をかけてきました。

その後、ノズルを戻して、玄関ポーチや野良猫のマーキングを流し、家人のを洗車しました。

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited

紅富士
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED WR

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

関連情報URL http://www.city.gojo.lg.jp/www/contents/1327386976816/

関連情報URL http://www.karcher.co.jp/
Posted at 2013/01/27 18:03:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガーデニング | 暮らし/家族
2013年01月26日 イイね!

ねこも丸くなる

ねこも丸くなるうちのねこも丸まっていました。

陽射しさえあれば、拙宅も一応ヘーベルハウスなので暖かいのですが、きょうは頼みの陽射しも雪雲の名残のような雲に遮られて、寒い一日です。

そんな中、家人の友人が遊びに来ていたので、帰りは珍しく送っていきました。

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited

往きは中央道で行ったのですが、bBは快調でした。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/26 20:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2013年01月25日 イイね!

K-5II / K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01

K-5II / K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01きのう「K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01」のアップデートができないと記事にしましたが、日中、ペンタックスのお客様相談センターに電話をしてみました。

結論から言うと、導入方法のPDFファイルの記述に誤りはありますが、素直にK-5IIs用の「同意してダウンロードする」アイコンをクリックして手順に沿って作業をすれば完了するというものでした。

PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED WR

記述の誤りというのは、導入方法ファイル「k-5-2_s-howto.pdf」で、K-5IIs用は「fwdc218b.bin」であるべきところが「fwc218b.bin」と「d」が落ちているのです。

当ブログの記事にも誤りがありました。
誤:K-5II用の「fwdc216b.bin」が出てきてしまうというもの。
正:K-5II用の「fwdc218b.bin」が出てきてしまうというもの。
訂正してお詫びします。

ただし、導入方法ファイルを参照したことによる、fwdcがK-5II用、fwcがK-5IIs用という僕自身の誤った認識のため、訂正してもなお、おかしな文面になっています。実際は216がK-5II用、218がK-5IIs用です。

ソフトウェア使用約款の「11 当社の責任」によって、少しナーバスになってしまったようです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/25 22:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2013年01月24日 イイね!

ご存知でしたか?

ご存知でしたか?ゆで卵も電子レンジで爆発飛散することを

キッチンに殻の剥かれたゆで卵があったので、しかも昨日かその前の日のだったので、レンジでチンすりゃいけるかと思って、ワンタッチあたためで加熱したら、こうなりました。

生卵をレンジでチンしたら爆発するとは聞いていましたが、殻剥き済みのゆで卵もだめだったとは。

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

ネットでアルミホイルを使ってゆで卵をという記述を見かけましたが、電子レンジにアルミホイルはヤバいでしょ。

それをやる気はないですが、今回のことで冒険はすまいと心に誓いました。

「K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01」がアップデートできないことを

こちらは画像はありませんが、PENTAXのダウンロードサービスから手順どおりにファームウェアファイルをダウンロードして解凍すると、K-5IIs用の「fwc218b.bin」ではなく、K-5II用の「fwdc216b.bin」が出てきてしまうというもの。

この件に関しては「インターネットお問い合わせ」で2回も指摘したにもかかわらず、お客様相談センターの○○さんからは的外れな返答。

結局いまだに改善されていない模様。

どなたか、指摘していただいて改善を促していただけないでしょうか。

僕としては早く更新したいのですが。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/24 20:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日 常 | 日記
2013年01月18日 イイね!

PIXUS MG5430

PIXUS MG5430永く使っていたインクジェットプリンターが遂に逝きました。

年賀状は何とか誤魔化せたものの、家人の成人式写真は本とは別に、しっかりと残しておきたいもの。

というわけで、少し迷った挙句、これにしました。

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited

最初、インクジェット複合機はピンとこなかったので、キヤノンではiP7230、エプソンではEP-302で考えていたのですが、エプソンは「カラリオ年賀(パソコン用年賀状作成アプリケーションソフト)」の提供終了やICCプロファイルの提供方法に疑問があり、それならばキヤノンにしてみよう、どうせならコピーとかも出来た方がいい、6色インクのMG6330ではなく、iP7230と同等のMG5430にしようという流れです。

印刷品質は設定を追い込んだPM-G800と比べるのは酷ですが、新しいというのはいいことです。

さらに、無線LANで繋げるのにも感動しました。

現状はこの程度の認識レベルですが、印刷品質については、もう少し追い込んでみたいところです。

きょうの富士山はこんな感じでした。

富士山
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED WR

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/18 22:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「・・・。」
何シテル?   11/20 20:37
さべじん といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 4 5
6 7 89101112
13 14151617 1819
20212223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ヘーベルハウス 
カテゴリ:■家関連
2011/07/30 10:40:34
 
写真日記 ~わたしがいる場所~ 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/09/01 08:47:29
 
単焦点レンズ写真 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/07/06 21:19:44
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
残クレの最終回を迎えたのを機に代替しました。 白色のノンターボに乗りたくなったので、こ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
1995 Cannondale F500 SPECIFICATIONS Frame: ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
998イイね!、ありがとうございました。
トヨタ bB トヨタ bB
CBA-NCP31
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation