• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

ONE OK ROCK 2016 SPECIAL LIVE IN NAGISAEN

ONE OK ROCK 2016 SPECIAL LIVE IN NAGISAEN 渚園で大暴れしてきたぞ~( ̄Д ̄)ノ




※ご注意

この先クルマの話は一切出てきません。
ONE OK ROCKという日本のロックバンドのライブレポートなので、興味のない方はここら辺でスルーをおススメいたします。

セットリストやMCなどネタバレもてんこ盛りなので、ライブの内容を知りたくない方もスルーをおススメいたします♪

また、超絶に長いブログになり、筆者は重度のワンオク病のため個人的な思い入れも強く、健常者から見たらかなりキモい表現もあるかも知れませんので、読み進める方はそこんとこご了承の上でお願い致しますw







さーて前置きが長くなりましたが、ライブレポいってみよ~♪



すいふじにとって5回目のワンオクライブ参戦は、ワンオクにとって2回目の野外ワンマン。

思えばワンオク初の野外ワンマンだった横浜スタジアムのライブで初めてワンオクライブに参戦して、その圧倒的なライブパフォーマンスに感動してワンオクライブの虜になったんですよねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚

そして今回の会場である「渚園」は、とにかく会場がデカいのが特徴です。

観客なんと5万5千人収容!

ワンオクのワンマンライブとしては最大規模です。

いやぁとんでもないことになりましたヨ(*´艸`)





移動の過程とかは長くなるので省略します。





開演は15時半でしたが、今回はかなり後ろのブロックになってしまったんで、少しでもステージに近い場所を確保すべく、13時には現着しました(`・ω・´)ゞ
ライブ後半は、場所取りはまったく意味なくなっちゃったけどね(*・ノ。・)コショ





入場ゲート♪


すでにものすげ~数のOORerが集まっておりやす♪

人混みが苦手なわたくしは、普段ならこの光景を見た瞬間に引き返すとこでしたが、この時は愛するONE OK ROCKのライブのことで頭がいっぱいだったんで、何の抵抗もなく突撃しちゃいました♪


グッズ売場♪


去年のツアーの時は事前のネット通販があっと言う間に全アイテムSOLD OUTになって大ブーイングでしたが、今回は欲しいものは全てネット通販で購入できたんで、炎天下の下でこの大行列に並ばずに済みました(・∀・)b


フードコート


見ろ人間がごm(ry

今回のライブは正に「お祭り」で、普通のライブ会場ではあり得ないフードコートなんてものもありました。

が・・・

何せ5万5千人来場ですからね・・・

こうなることは予想できたんで、会場入りする前に激しいライブに備えたエネルギー補給は済ませておきました(`・ω・´)ゞ


うんざりする程の人混みをかき分けて陣地確保~♪


ステージが遠い( ;∀;)


この時点でまだ13時半くらい。
猛暑ではなかったけど、30℃くらいの炎天下の下、みんな静かに開演を待ちます。






そしていよいよステージの照明が灯されてボルテージ急上昇( ☆∀☆)


※再びご注意:この先セットリストを全て羅列します。


今回のステージはせり上がりとかの凝った仕掛けはなくて、ステージの袖からいつもの順番通りTomoya、Ryota、Toruが入ってその後Takaが現れて・・・




うおー!



会場が一気に爆発します。

MCほとんどなしでいきなり



Re:make

じぶんROCK

Cry out


アッパーチューンで畳み掛けます♪

特にじぶんROCKを演ってくれたのは超嬉しかったです。

過去に数々の伝説(?)を残して、もうライブでは演らないなんて噂まであった曲なんで、前奏の特徴的なギターのリフを聴いた瞬間に頭のネジぶっ飛びました(゜∀。)



Toruはホント、ギター上手くなったな~



なんて書くとまるで評論家みたいですねσ(^_^;)
わたくしギターは多少かじっていますが、演奏テクニックのこととかはサッパリ分かりませんヾ(_ _。)
でもね、要は聴いていて気持ちいいかどうかだと思うんです。
そーゆー意味で上手くなったなって思ったんです。

例えば今やロックバンドの大御所U2のギタリストThe Edgeだって、デビューした頃は下手くそだとか邪道だとか言われたけど、自分のスタイルを貫いて一流アーティストの仲間入りをしているんですから。

だからToruにも変にテクニックとかに走らないで、今のスタイルを貫きつつ成長していって欲しいなぁって思います(´▽`)







【閑話休題】





この時点で客席はぎゅーぎゅー詰めでJumpしまくり~

スタートから最高潮~ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ





暑~いヽ(`Д´#)ノ



いやはやさすが晴れバンドワンオク (;^_^A

カンカン照りではなかったけど曇り時々晴れな天候で、少しでも前へ行こうと人が密集するもんだから暑いのなんのって (;^_^A (;^_^A (;^_^A

そこに初っぱなからJumpしまくりの曲を連発で演るもんだから、2曲目の途中で既に全身の血液が沸騰したみたいになっちゃいました(*´Д`)ハァハァ

このペースで飛ばしたら冗談抜きに昇天すると悟ったすいふじは、時折Jumpを抑えて演奏を見ることに集中することにしました。


が・・・



ステージがぜんぜん見えないよ~(TДT)


時おり大群衆のすき間から見えるTakaの身長は推定10mm。

会場には巨大モニターも設置されていましたが、それすらみんながJumpするから見えない時もありました。


これがアリーナ席の罠なんですね(。-∀-)

過去アリーナ席で観た横浜スタジアム、幕張メッセ共にたまたま最前列ブロックが当たったから良かったけど、後方ブロックはこんなことになっていたんですね(。-∀-)

今回はALLスタンディングだからしょーがないけど、今後アリーナ席を狙うならこんな事態も覚悟しなければいけません。

でも、この後アリーナ席ならではの楽しさに目覚めちゃったりもしましたけどw






アクセル全開でライブは続きます♪

Clock Strikes


お約束の「Believe that time is always forever~」のステージとの掛け合いが超気持ち良かったです(´▽`)


そして掛け合いの終わりのTakaの超ロングトーン♪


因みにこの日のTakaの声は絶好調でした♪



お~のびるのびるのびるのびるのびる~~~(@_@;)
どこまで伸びるんだこの人の声は~♪


わたくしも含めて周りのみんなもTakaに合わせて声出していたけど、Takaの半分も続かない・・・


やっぱ絶好調の時のTakaのボーカルはネ申だね( ☆∀☆)スゲ-


マジで惚れた( ☆∀☆)


一生ついて行きます( ☆∀☆)♡←






「今回はお祭りライブってことで、昔の曲も演りたいと思います」

「次の曲もそんな曲、僕が20歳の時に作った曲です」



20 years old


コレは超意外な選曲でした。
3rdアルバム「感情エフェクト」収録の、少年から青年、大人へと成長していく過程での戸惑いとか葛藤を歌った名曲です。

まったくの予想外で歌詞を一部忘れていたのが悔しかったな(´・_・`)




Deeper Deeper

この曲は絶対セットリストから外れませんね♪

しかも大抵前半に持ってきてくれるし、とにかくワンオクの曲の中でもイチバン思い入れのある曲なんでテンションが一気に上がります( ☆∀☆)↑↑




絶好調ボーカルのTakaは、間奏で素晴らしいシャウトを聴かせてくれました(・∀・)b

しっかしシャウトまでロングトーンってどんだけネ申なんだよ( ☆∀☆)






そしてTomoyaの特徴的なドラムが始まります・・・
始まった時点でもうJump始めている気の早いOORerもいるしw



そういや今回からTomoyaのドラムセットが変わっていました。
以前のSAKAEの水色のドラムセットから、遠くてメーカーまでは分かんなかったけど紅いドラムセットになっていました。
音は以前より若干柔らかくて、遠くまで響いていた気がします。



この後Takaが「ちょっと大変ですけどみんな一旦少し後ろに下がってください」って言う前から、みんなしゃがむ準備を始めていましたw

さすがOORer分かっていらっしゃる。

きっとライブが初めての人もビデオとかで予習してあったんでしょうね。


「みんなしゃがめー!」


ってTakaが叫んだ時には、みんなJumpしたくてウズウズ状態でしたwww




Let's take it someday


きみだ~けが 知って~いる Jumpを見せてくれ~♪


5万5千人の大Jump。
ライブ前半で既にJumpし過ぎで膝がガクブル状態でしたけど、チカラの限りJumpしまくりました( *`ω´)=3

で、ふと我に返って、会場どんだけ揺れてるのかなって思って一瞬跳ぶのを止めてみたら・・・


震度7くらいで揺れてました♪


マジで立っていられないレベルで、Jumpしていた方がよっぽど安全でしたね(爆





カゲロウ

1stアルバム「ゼイタクビョウ」収録のラブソング。
ラブソングなんだけど、歌詞がちょっとシニカルなのが初期のワンオクらしい感じですね♪

この曲ライブで聴いてみたいと思っていたんです(人´∀`)
優しく歌うTakaの声が美しすぎでした♪







Always coming back


今年の3月11日に発表された最新ソング。

初めはいかにもアメリカ向けの単調な曲構成で、正直に言ってあまり好きになれない曲でした。

実はClock Strikesもそうだったんだけど、ライブで聴くと印象がガラッと変わりました。

CDで聴いただけじゃ曲の良さが分からない、ワンオクってやっぱりライブバンドなんだなってつくづく思わされました。





ライブ中盤

ここでリズム隊の3人が楽器から離れてステージ前に出てきます。
ちょっと長めのMCタイムです。

30分くらいあったような気がします。

ずいぶんしゃべるなぁ( ゚д゚)?って思ったけど、これは暑い中のライブでJumpしまくってみんな疲れてきている頃の、激しくても優しいワンオクからの休憩タイムのプレゼントでした。

しかもメンバー4人のトークがめっちゃ面白かった(*`艸´)

こんなトークが聞けるのはライブ参戦した人の特権だから細かいとこは書かないけど、個人的にはこの日髪を真っ赤に染めてきたToruを他のメンバーがイジるのが最高に面白かったです♪

そしてMCタイムはそろそろ終わりで演奏再開かな~って雰囲気になってきた時に・・・


Taka:俺たちインスタグラムやってるんだけどみんな見てますか~?


観客:見てるよ~( 」゚Д゚)」( 」゚Д゚)」( 」゚Д゚)」



Taka:こないださ、俺達のモノマネやってるスゲー面白い動画見付けてさ


観客:( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )



わたくしはもちろんワンオクメンバー4人のインスタグラムをフォローしていて、この「動画」はTakaが転載していたから知っていました。

兄弟と思しき男の子2人と女の子1人の3人組が、ワンオクのMemoriesに合わせて歌い踊る動画でして、特にボーカル役の何故か紅白帽を被った男の子が、Takaが曲中に叫ぶアドリブ台詞まで忠実にモノマネしているのが超絶面白い動画なんです。

詳しくはTakaのインスタグラムをチェックしてくださいましw



Taka:ひょっとして今日この子たち来てたりするのかな?


観客:( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )



A3ブロックの方から歓声があがります。

どうやらその子たちが会場に居たみたい・・・


Taka:ちょっとこっちまで来てくれる?

観客:えーっΣ(゚ー゚ノ)ノ


なんとなんと、その動画に「出演」していた男の子2人がステージに上げられました。

しかもボーカル役の男の子は今日も紅白帽被ってるwwwwwww


(女の子はまだ小さいからお留守番だったそうですw)


ちょっとデキレースっぽい雰囲気もあったけど、とにかくワンオクのこんな大ステージに上がれるなんてもうホントにうらやましくてうらやましくてうらやましくてうらやましくてうらやましくてうらやましくてうらやましくてうらやましくてうr(ry


Taka:あんな楽しい動画作ってくれてありがとね

Taka:ちょっとやってみてよ、あのモノマネ♪




超無茶振り(ノ∀`)




聞けば男の子2人は12歳と13歳です。

5万5千人のOORerの前でワンオクのモノマネをやらせるなんて・・・

観客席は歓声やら悲鳴やらが入り混じって異様な雰囲気です。



紅白帽の少年(12)頑張りました♪

何て叫んだかは覚えてないけど、Takaから受け取ったマイク(←これもかなりウラヤマシイ)で思いっ切り叫びました~( ゚Д゚ノノ"☆



お次はエアギター役の少年(13)の番。


Taka:.ギター役だからさ、Toruギター貸してやんなよ




観客:またえーっΣ(゚ー゚ノ)ノ




これはホントにサプライズだったみたいで、スタッフの方が慌ててギターを持ってきました。


ギターはたぶんコレ♪




Toruと言えばギブソン・レスポールの印象が強かったですが、最近はこの型のギターもよく使っていますね。

調べてみたらPaul Reed Smith(ポール・リード・スミス 略してPRS)ってギターみたいです。
レスポールよりも軽くて動きやすいギターみたいですね。

いかにもライブ用って感じでカッコいいですね~ヽ(・∀・)ノ




で、そのカッコいいギターを先ずToruが受け取って・・・

少年の肩に掛けて・・・



お願いです。
ステージの上じゃなくてもいいですから一度だけ、一度だけでいいからそのギターをわたくしの肩にも掛けさせてください(切実)




少年(13)も見事に叫びを成功させて、その後2人はメンバー全員とハグして(羨ましすぎて気が狂いそうでした(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)

更に中身がパンパンに詰まった渚園グッズのひとつ、紅いナップザックにメンバー全員がその場でサインしたものをもらっていました(あまりの大サービスにもう放心状態(・o・)





とんでもないサプライズに会場が呆然としている中、ワンオクのメンバーが移動を始めます。

どうやらステージ脇の通路を走っているみたいなんだけど、これはモニターには映らなくてどうなっているのかはサッパリ分かりませんでした( -_-)イ-ヨ-ダ

そしてメインステージから少し離れた右側のサブステージにメンバーが現れます。


ざわついている会場を落ち着かせるかのように、ここからはアコースティックのお時間♪

で、そのサブステージはメインステージよりも手前寄りの高い位置にありまして・・・

こんな感じで♪


やっとマトモにONE OK ROCKが演奏している姿がナマで見えたぜ!(・∀・)!


the same as...


6thアルバム「人生×僕=」のラストソング。
ライブで聴くのは初めてですが、アコースティックバージョンはかなり曲の印象が違って聴こえました。
個人的にはアルバムバージョンよりもいい感じでした(*^_^*)♪




Be the light


ワンオクのバラードの中で最も優しく、美しく、そして最も力強いナンバー。

アコースティックバージョンでも色褪せることなく、むしろ輝いていました。

Takaの優しいハイトーンボイスが5万5千人のOORerの心を揺らします。

ラストのロングトーンはマジでトリハダ立ちました(゚ーÅ) ホロリ

Yesterday's night turns to light
Tomorrow's night returns to light
Be the light






ここでリズム隊の3人は一旦捌けて、Takaひとりがサブステージに残ります。



「もう1曲ひとりで演っていいかな?」



これまたサプライズ~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ

なんとTakaひとりの弾き語りです。
これはワンオクライブ史上初ではないでしょうか!


いやぁ・・・






生きててよかった(´▽`)←大げさ過ぎだろwww







「この曲を僕の全ての友達と、この会場にいるみなさんに捧げます」



と、くればこの曲しかないですね♪



C.h.a.o.s.m.y.t.h.


アルバムバージョンより少しゆったりしたテンポでTakaが歌い始めます。

5万5千人のOORerも大合唱です。
わたくしこの時既に声ガラガラでしたが、下っ腹に思いっ切り力入れて、声を絞り出して歌いまくりました。


後半のイチバン盛り上がる所でTakaがギターを弾く手を止めて、マイクを会場に向けます。



時が経ち老いていっても

かけがえのない宝物は

目に見えぬ 形じゃない

大切なメモリー

これから先もずっと 一生ずっと…




この大合唱は超気持ちよかったです(人´∀`).☆.。.:*・゚
ホントTakaって人を感動させるのが上手ですねぇ

で、このパートが終わるところでドラムが入りました。
サブステージに気を取られている間にリズム隊の3人はメインステージに戻っていたんですね。


最後のコーラスはメンバー全員が演奏して終わる。

この曲に描かれたストーリーそのものな気がしました。




みんながじ~んと余韻に浸っていたら・・・


Toruがギターを奏で始めます。
まだ何の曲かは分からないけど、明らかに速い曲。

ここからはロックモード全開です!

Takaが猛ダッシュでサブステージからメインステージへ(向かったらしい)←見えないw



Take me to the top

アンサイズニア

お~お~お~の掛け声曲2連発で畳み掛けます。



会場のテンションがちょっとヤバいくらいに上がる。

あちこちでサークルモッシュが起こる。

もう誰にも止められない。

あとは頭ん中からっぽにしてバカ騒ぎするだけだぜ!







そこですかさずTakaのMCが入る。



僕達の新曲聴きたいですか!



おーっ!



新曲聴きたいですか!





おーっ!




知らなくても盛り上がってくれますか!




おーっ!







肝心の曲の方は、盛り上がり過ぎてイマイチ頭に入りませんでした(ノ∀`)
とりあえず9/16の配信開始を待ちたいと思います。


てゆーかこの辺りからの記憶がほとんど残っていません(・∀・)??





「あと3曲です!」


と言って始まったのが・・・



The Beginning


この曲もセットリストから外れませんね。



さぁONE OK ROCKも会場のOORerもラストスパートです♪


そこら中でサークルモッシュがぐるんぐるん♪
それに押されてブロック全体がモッシュピット状態になってきましたヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

え~わたくし身体のアチコチにダメージがありまして、どんなに盛り上がってもヘドバンとモッシュは封印しておりました。


が・・・



Mighty Long Fall


前奏が始まってすぐ、みんなが広がって大きな輪を作り始めます。

で、サビになるとそのみんなが輪の中心に向かってダッシュします。


え?まさかのWall of DeathΣ(゚ー゚ノ)ノ

OORerここまでやるの?



なんて一瞬呆気に取られたら・・・



あっという間にサークルモッシュに飲み込まれました(ノ∀`)

コレ一度飲み込まれたらサークルが崩れるか曲が終わるまで脱出できないんですよ。
止まったら踏み潰されますからねぇ(ノ∀`)


はい、すいふじ開き直りました。



ええい!転ばなければどうということはない( *`ω´) ←ヲイw



もうね、ぐるんぐるんやってやりましたよ( *`ω´)
周りのOORerとガンガンぶつかりながら。

初めはちょっとビビったけど、周りを見たらみんなスゲーいい顔しててさ・・・


あれ?なんか楽しいかも(´・ω・)? ←覚醒秒読みw



で、Mighty Long Fallの間奏とエンディングと言えばみんなでヘドバン♪

でも首にヘルニアがあるわたくしがヘドバンやったら、冗談抜きに身体に深刻な後遺症が残る恐れがあるので絶対禁止です。



実はこのヘドバンについて、少し前から考えていたことがありましてw

ワンオクのヘドバンって、頭は振っているけど首は振ってなくね( ゚д゚)?

こんな感じでw



思えばTakaもMCで「頭振れ!」とは言うけど「首振れ!」とは言ってないもんね♪


なので、万が一ヘドバン我慢できなくなったら、↑の図を参考に膝と上半身を使って頭を振ろうと決めていました(`・ω・´)ノ


ま、実はDeeper Deeperの時点でやっちゃってたんですけどねw



本編ラストはNobody's Homeでした。


演奏が始まる前のTakaのMC。
長くて全部は覚えてないけど、遠回しに家族への感謝の言葉を言っていたと思う。

本当に迷惑ばかりかけてきたから

いつか必ず越えて必ず

僕の見せたい景色を見せるから



見せられたんじゃないかな、見せたい景色。

5万5千人が集った渚園。

この2日間は間違いなく伝説になるよ。



そして割りとあっけなくライブは終了しました。

ま、アンコールありきですからねw



どこからともなくワンオクライブのアンコールのお約束、アンサイズニアの「お~お~お~おおお~」が始まります。

うむ。
横浜アリーナと比べればまだまだだが、真駒内や幕張よりは揃っていて声も出ておるな( -`ω-)b←コラ



アンコール1曲目

Taka:ONE OK ROCKの1番有名な曲をやります


観客:( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )


一瞬アンコール一発目でイキナリ「完全感覚Dreamer」かと思いましたが・・・



Wherever you are


なるほど、CMでも使われましたもんね♪

てゆーかTakaの声が美しすぎます(人´∀`).☆.。.:*・゚

この時点で既に18曲を完璧に歌い上げていましたが、ホントこの日のTakaの声は絶好調をキープしていましたね。

やっぱこの曲イイなぁ(´▽`)

ワンオクってラウドロック系で激しい曲が真骨頂だけど、こーゆー甘~いラブソングも文句無しに素晴らしいです。

この振れ幅こそがワンオク、実に引き出しの多いバンドですね♪




アンコールラスト2曲

すいません!
この辺りはマジで記憶が吹っ飛んでおります(゜∀。)??



だって次の曲が・・・



キミシダイ列車


だったんです。

ここで辛うじて残っていた理性のカケラが吹っ飛びました。




理性なんて置いてこい( ☆∀☆)




サビの手前でまた大きな輪ができて(もちろん参加♪)

そのあと輪の中心に向かってダッシュしてみんなでどっか~ん♪

どっか~んした場所がそのままモッシュピットになって、サークルモッシュになって、飛んだり跳ねたりでもうわけわから~ん(゜∀。)(゜∀。)(゜∀。)



いや~




モッシ楽し~ヽ(^。^)ノ ←完全に覚醒www




間奏でTakaが叫ぶ!


「俺達とお前らに残された時間はもうこれっぽっちしかないんだ!」

「絶対悔いは残すな!」





おーっ!



ヤバいヤバい

この声聞いてモッシュピットがグッチャグチャになってきた



最初にサークルモッシュに飲み込まれた時にもあったけど、これだけの大人数が押しくらまんじゅうやったら当然将棋倒しが起こります。

下敷きになっている人もいて、ホント危ない(>_<)って思う瞬間もありました。


でもOORerは大丈夫。


将棋倒しが起こった瞬間に、周囲の人が暴れるのを止めて倒れた人を速攻で助け始めます(わたくしも2~3人助けました)。

で、全員の無事が確認できると、また暴れ始めるんです。

なんかこの光景微笑ましかったですね(#^.^#)




そ・し・て・・・

アンコールラストはもちろん・・・




完全感覚Dreamer




暴れまくりました。

脚はパンパン、叫びすぎて腹筋までつりそうで、とっくに体力の限界なんて超えてるのに、身体が勝手に動きました。


そして気付きました。


ステージが見えなくたって、この一体感があればライブは十分楽しめる。


そのことをONE OK ROCKのメンバーはみんな分かっていて、会場の隅々まで全ての観客を楽しませようと頑張っているんだと。




いやぁ完全燃焼させてもらいました。



5万5千人を熱狂させて、ONE OK ROCKは間違いなくまた進化しました。


ステージから下がる直前にTakaが


「ひとつ言うの忘れてた」

「来年アルバム出してツアーやります!」

「また来年遊びましょう!」




最後にまたまたサプライズ~♪

実はちょっと期待はしていました。
でも、たぶんまた海外行っちゃうんだろうなぁって思っていたから、このサプライズはホント嬉しかったです(^。^)

だってまた来年ワンオクと会えるんですからね ←チケットが当たればなw



ライブが終わって日が暮れて、暫し余韻に浸ります。



よかったね

楽しかったね

サイコーだったね



あちこちでそんな声が聞こえました。

わたくしもモチロン同じ気持でしたヨ♪

暴れすぎてへとへとだったけど、実に爽やかな気分でした(´▽`)



NEWアルバムも今から発売が楽しみです♪



またひと回り大きくなったワンオク。

いったいどこまで進化し続けるのでしょうか・・・


今まではワンオクの成長を目の当たりにする度に、彼らが遠くへ行ってしまう不安がありました。

でももう大丈夫ですね。

彼らは日本のファンを見捨てたりはしない。

新曲の歌詞の日本語と英語のMIX具合からも確信しました。


またワンオクと会える日を楽しみに、そしてその日にまた仲間が集えることを夢見ながら・・・




ダラダラと長いブログにお付き合いありがとうございましたm(__)m




おっと!

ひとつ報告を忘れておりやしたε≡≡ヘ( *`ω´)ノ



なんと



なんとRyotaが






Ryotaがライブ終了まで上半身に服を着ていました!(爆)


2日目は脱いだらしいよ(*・ノ。・)コショ




おしまい♪









ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2016/09/13 21:52:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

本日のランチ
nogizakaさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年9月13日 22:53
わぁーー!!!!!お帰りなさーい!!私も参戦して来ました♡♡
と...思えるくらい(笑)、臨場感あるブログありがとうございます☆過去の記憶が重なり〜めちゃ楽しく盛り上がって読んじゃいました☆すいふじさんブログお上手です!あ〜良いナーーーー!!!!!グッズの事前購入〜場所取り〜エネルギー補給時間までバッチリですね!!!気合いの入り方&ワンオクへの愛が伝わって来ました!さすがです♡大好きなキミシダイ列車!良かったですね!なかなかやりませんからめちゃラッキーですよ〜☆そして今回セットリストが、かなり良いんではないですかー?!最近はずーっとアルバムの曲や3-4年前迄の曲が多かったと思うので、盛り上がりもハンパないですねヽ(*^ω^*)ノ(余談です→2012年the beginng TOURの横浜BLITZ箱LIVEに奇跡的に当選したセトリが最高でした♡良かったらセトリ見てみてください☆)またあーゆーのやって欲しいって思ってたから今回めちゃセトリ良くて羨ましいですー!!行きたかった〜♡
そして震度7www凄い!!次回は震度を感じちゃぁいけません!地震を起こしてください笑 あ。最近のMCは楽しくて面白いけどw正直長いですよねっ(*≧艸≦)Takaはいつからか、語るのが好きになりましたよねwでもそんな長〜い語りの後に聞くBe the lightは涙がとまらない程感動するから不思議ですよね!
あー私もそろそろ行きたい!最高なブログありがとうございました!自分がその場に居るようにとっても楽しめました☆(長くてスミマセン(。-人-。) )



コメントへの返答
2016年9月14日 22:12
ただいま~♪
-mayuki-さんもお疲れ様でした~♪
ってヴァーチャル参戦かいなΣ(- -ノ)ノ

ワンオクライブは-mayuki-さんの方が大先輩なのに、臨場感を感じてもらえたなら気合入れて書いた甲斐があったってもんです(*´σー`)
今回はとにかく巨大ライブだったから、現地でアタフタしない様にいつもより入念に情報収集をして、しっかり準備をしてから本番に臨みました。
おかげで思いっ切りライブを楽しむことができましたよ~ヽ(^。^)ノ♪

キミシダイ列車は大好きな曲だから、演ってくれたのは超嬉しかった(人´∀`)
なかなか演らないんですか?
それじゃハマスタに続いて2回もライブで聴けたのはラッキーだったのかな♪
とにかくセットリストは最高でした。

2012年のツアーのセトリ見ました。
コレも最高ですね~ヽ(・∀・)ノ
しかもちょっと小さめのハコのライブって個人的は大好物なんで、参戦できた-mayuki-さんが超ウラヤマシイです。
ワンオクライブはいつだって最高だけど、このツアーもハマスタも渚園も、アルバムツアーじゃない時のセトリはヤバ過ぎますね(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)

震度7を感じちゃったのは、本文では「我に返って」って書いたけど、実は疲れてちょっとJumpを休んだらスゴいことになっていたのですw
MCは長かったけど面白かったし休憩タイムになったからぜんぜんOKです。
それにTakaのMCって次に演る曲への伏線になっていて、感情移入しやすくなって、感動がより大きなものになるから、個人的には大歓迎です(´▽`)♪

ガッツリコメントあざーっす(`◇´)ゞ
さぁさぁ来年はアルバムツアーです♪
今度はヴァーチャルじゃなくてリアルで参戦して一緒に暴れましょ~ヽ(・∀・)ノ
2016年9月13日 23:09
なに…このド変態MAXなブログわ( ゚д゚)
…おっと、失礼ww

いいっすね〜♪いいですね〜♪
特にキミシダイ列車なんか最高ですね〜♪
めっちゃ聴きたかった!!


そして!
来年アルバム出して、ツアーもやるんですね!?
また皆で集まって、暴れる事が出来ればなと期待しております(´∀`)

最近、すっかりワンオクを聴いていないコロポックル1号より(´ー`)
コメントへの返答
2016年9月14日 22:23
変態ワールドへようこそw
つーかコロ1も同類ではなかったかね( ´,_ゝ`)?

いいでしょ~いいでしょ~♪
キミシダイ列車は去年のツアーではセトリから外れてたから、演ってくれて最高だったよ(*`艸´)

そうそう来年アルバムツアーだぞ~Ψ(`∀´)Ψ
渚園が大成功だったから、チケット争奪戦が今まで以上に熾烈になりそうだけど、またみんなで作戦立ててゲットしようぜ!

オレも最近浮気気味だったけど、ライブ行くとワンオク病再発するよ~ヽ(´ー`)ノ
2016年9月14日 10:12
おはようございます☆

わたしも実は、、、コソ参してました(≧▽≦)!!って思っちゃうくらいのwボリュームたっぷりのライブレポお疲れさまでした笑
読んでたらもう悔しいやら羨ましいやらで涙がちょちょぎれ夕べはコメントできませんでした(ToT)←
なぜわたしはそこにいなかったんだ~(´+ω+`)

にしても、やはり想像を超えるビッグなお祭りライブになったようですね~(≧▽≦)
あとからセトリ見て超悶絶ww、目の前が真っ暗に笑
あ、じぶんROCKは最初に歌わないとまたやらかすからと思われますww
わたしも震度7レベルのjumpとか、Takaの白パンw、面白いMC、インスタの有名3兄弟も見てみたかった!(女の子は残念だったけど、ちびっ子たちうらやましすぎるze!)

あとモッシュに覚醒しちゃったとか、まじで大丈夫ですかww(ちゃんと上半身くっついてます?w)
この調子だと来年のアルバムツアーもアリーナ確定?笑
そして最後の最後にRyotaが最後まで服を着てたというオチに大爆笑www
ある意味伝説ですね! あー腹痛い笑

今回ライブに行けなかったのはめちゃくちゃ残念だったけど、臨場感あふれるレポを読ませていただきありがとうございました!
そしてさらにライブ行きたい病が重篤化しました笑
またみんなで集まれるといいな~☆
来年のツアー参戦楽しみにしてます!
ライブ&レポお疲れさまでした~(^○^)
(mayukiさん並みにブログ書いてしまったw)
コメントへの返答
2016年9月15日 22:09
こんばんは☆

うおっΣ(゚ー゚ノ)ノ
こっちもヴァーチャル参戦かいなw
涙ちょちょぎれちゃうくらい感動してくれたなら、まる3日かけてレポ書いた甲斐はあったな( -`ω-)←ヲイw
ホント、イチバンいなきゃいけない人がいなかったねぇ(ノ∀`)

2日間で延べ11万人来場ってホントすごいよね!
計算してみたら日本の人口の千人に一人くらいが参戦したことになる(合ってるかな^^;

そしてお祭りライブの名に恥じないサイコーのセトリでございました( ´ⅴ`)ノ
神曲が演奏される度に青嬢が悔しがる姿が目に浮かぶようだったね(*`艸´)殴
そうか!じぶんROCKでやらかしたのはライブ後半だもんね♪
今回のTakaは最後まで完璧に歌い上げてくれたヨ(´▽`)

Jumpの震度はきっとハマスタのスタンド以上のものがあったね。
MCはいつも以上に面白かったけど、インスタKidsへの大サービスはマジでうらやましすぎて気が狂いそうだったze!

モッシュは楽しいぞ~Ψ(`∀´)Ψ
一応上半身はくっついてるけど、暴れすぎで翌日はマトモに身体動かせなかったけどね(+_+)
でも楽しいけどやっぱりステージがちゃんと見える方がいいかな。
来年のツアーはちょっと悩みそうだよ。

Ryotaは伝説作ったね。
しかも2日目は「ちゃんと」脱いだみたいだから、初日参戦者だけがその伝説を目の当たりにできたのです(爆)

今回は参戦できなかった人にもライブの熱気を少しでも伝えたくて頑張って書いたけど、来年はヴァーチャル参戦は許さんぞ( ー`дー´)キリッ
渚園があまりにも良かったから、オレもライブ行きたい病は重篤化してるし、何としてもチケットをゲットして、↑も↑↑も↓も全員参加で大暴れしようぜ~ヽ(・∀・)ノ
(ブログコメにブログコメ返しwww)
2016年9月14日 19:00
疲れた…(+_+)

私もライブ行ってきた。暴れまくった。
あー疲れた。。。(;´Д`)

な、感じになりました、読み終わって。

ほんと、なにこれ。このド変態ブログ。ひどくね?(笑)
なっがいし…

なんて思いながら読み進めるうちに、すっかり自分も参戦してるつもりになってあっという間に読んじゃいましたww

私には去年のたった1度の思い出しかないけど、やっぱり彼らのライブは最高だよ。
↑の人たちも同じだろうけど、ほんっと吐き気がするくらい悔しいよ(-"-)
なんでここに私がおらん?  って。

だけど、私 いってたら死ぬね(´・ω・`)
潰されなくても 暑さできっと ライブが救急車試乗会に早変わりだwww
それでも 行きたかったなぁ。
臨場感あふれる ロングライヴレポート、お疲れ様でした。

新曲リリース、アルバム、ツアー…楽しみだぁ( *´艸`)
今度こそは 全員で参加できますように☆

だから。
今回はなんか理由があったみたいだけど、仲間をひとりだけスルーとかもう2度としないでね( ˘•ω•˘ )

最近すっかりワンオクを聴いていないコロポックル2号より(・ω・)ノ

コメントへの返答
2016年9月16日 0:07
あららヴァーチャル参戦で本気で疲れちゃう人まで現れちゃったよσ(^_^;)

ただセットリストにエピソードを交えて時系列で羅列しただけなんだけど、どうやらワンオクライブ経験者には生々しく感じるのかな♪

なんかコロズが揃ってこのブログのことド変態とか書いてるけど、そんなブログにコメント書いてる時点でキミたちも同類だからね( *`ω´)=3

ワンオクのライブはやっぱ最高だね!
あのステージとオーディエンスの一体感は、一度体験したら病み付きになるね♪

あ、でもネイさんはワンオク炎天下ライブはマジでヤバいかも (;^_^A
人が密集するエリアにいると、たぶん気温40℃超えちゃうから、そこに2時間半は冗談抜きに搬送されちゃうヨwww
日頃からの体力作りやっとかないとね(^_-)-☆

来年のアルバムツアーはみんなで参戦できたらいいね(´▽`)
一度は集まれたんだから、また作戦考えて夢を叶えましょ~ヽ(・∀・)ノ
2016年9月16日 23:28
柿先生、こんばんは☆

長い!長過ぎます!!( *`ω´)=3(笑)(皆さんのコメもwww)
あ!でも、皆さんおっしゃってますが、たしかに雰囲気とか臨場感とかすごく伝わってきて、自分もライブへ行ったかのような気になれましたwww

これはDVD/BD出るんですかね〜(・・?)出たら欲しいですね〜♪
それくらい今回のライブの良さが伝わってきましたヨ☆

でも、シャイボーイのわたくしはやっぱり第三者的に観戦してる方が性に合ってる気がしますwww(*´艸`)
コメントへの返答
2016年9月16日 23:51
ブルチケくん、こんばんは( ・∀・)ノ

ブログも長いし、みんなのコメントも長いし、コメ返も超長いなwwwwwwww
まぁココはヘ◯タイOORerの巣窟だからしょーがないのだよ( -`ω-)←

せっかくブログ書くなら実況中継っぽく書いたら面白いかなって思ってそれっぽく書いてみたヨ♪
ライブDVD/BDは商売上手のアミューズさんのことだから間違いなく出るね。
そこら中でカメラ回ってたし、ドローンまで飛んでたからね( ̄ー ̄)

ワンオクライブは暴れてナンボだZE♪
シャイボーイとか言ってないで次回は参戦して一緒に大暴れしようぜ~ヽ(・∀・)ノ

プロフィール

「明日、S山第一セクション限定で走ります
だいたい午前9時くらいから~」
何シテル?   02/08 15:37
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59
Driving All Night 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:55:56

愛車一覧

スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...
スズキ スイフト 柿号 (スズキ スイフト)
ZC11S 3型 XG Lパッケージ MT 2008年式 8台目の愛車です。 どうして ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation