• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokishi@Dr.MMのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

いい加減な性格が出る作業。

こんにちわ

土曜日に作業したので簡潔に。



まず

デッドニング編



とりあえず内装をはぐる

イプサムってサービスホール少ないんですね



ビニール剥いでとりあえず脱脂



ブチルをとるときれいにできるのですが面倒だったので放置*

適当に防振材やら吸音シートを張りつけ

これも概ね左右で大きさをそろえたつもり*



内装はぐって思った事

スピーカーってリベット止めなんですね。。。

ドリルで外さないといけなかったので結局スピーカー外すのはあきらめて

遠いところのサービスホールからいい感じに作業をしました*



毎回作業中に写真を撮るのを忘れます。笑



とりあえずこれはリアですがこんな感じで挫折しました。



デッドニング効果について

とりあえず変なノイズはなくなって純正スピーカーでも十分満足できる感じ

音が結構いい感じにクリアになったので良いです

ただ、重量が増えたので

車がめちゃくちゃ重い。。。ドア4枚施工したので重くなるのは当然ですが

まさかこんなに体感できるくらい車が重くなるとわ。。。。。

燃費が・・・





つぎ

シートカバー編

静電気対策として

レザーシートカバーを付けました

ベレッツァのベーシック



見た目は悪くないのですが

取り付けがものすごくものすごーく

めんどくさい。

ちりが合わない

細かいところの施工が椅子外さないとできないから誤魔化す*

まぁ

使って皮が馴染んだらもう少しきれいに付け直す予定です。

ただ

車の中が皮臭い。。。笑



そのあと

数年前に勤めていた会社の先輩のノアに

クスコリアスタビライザーを取り付ける

ジャッキアップしていざ施工と思いきや電動ドリルが入らない

限界までジャッキあげて馬かけて

ようやくぎりぎりドリルが入った(下穴用)



11mmのドリルが長すぎて入らない。

詰んだ感じでしたが

秘密兵器エンドミルを使用

何とか片側終了。

反対側

穴開ける位置間違える

気合で長穴加工*

無事終了

本人いわくロールが減ったらしいです。




そんなこんなで

作業をしていたわけです


*が5か所ついていますが

いい加減に誤魔化したところです

ここらあたりをしっかりやるかやらないかでまた少し変わると思います。

ちなみに私はA型です。





オフ会までには手抜き部分を直しておきたいですね。




余談ですが



ブルートゥースではないですがハンズフリー315円
便利です。
Posted at 2012/10/22 10:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年10月17日 イイね!

地味に。

こんにちわ

さて心配されていた腰痛ですが

手足のしびれを優先した診察のため

腰の結論が出ず

結局ロキソニンを新たに処方され

薬で様子見。

次回診察は月末です。





というわけで

腰椎のMRIの結果ヘルニアではなかったのですが

若干気になる部分がありますが

頸椎のMRIの結果以上はなかったので

張り切って作業しましょう


ということで

関西オフに向けて

作業計画を立てていこうと思います。

大きく変わる部分はないので

期待はしないでください。

それより情報収集です。



とりあえず

ハンドルのエンブレムのところを地味にイメチェンしてみました。

このステッカーって地味に高かった気がするのですが210円って。。。

色は黒,シルバー,赤の3色のみ。

ちなみに500円か700円くらいででかめのエンブレム用のシールも売ってました。

この価格でほしい方いましたら関西オフに買って持っていきますよ。





もう一つ

車検証ケース

家にセルシオ用があるのですが

イプはセルシオではないので(笑)

無印を315円で買ってきました。

ちょっとオシャンティになったのですが

テーブルのせいでグローブボックスの上の隙間に入らなくなったのがショック



しかし

リサイクルショップ最高。


ホットロード
アップガレージ
ホームセンター

も、良いですがリサイクルショップに価格では勝てないですね。笑



掘り出し物を見つけては

衝動買いをして

安物買いの銭失いと呼ばれる日々を送っております。





それでは




Posted at 2012/10/17 15:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

やることが山積み。

こんばんわ

10月ですね。

10月になり最初にやったことといえば

病院で腰痛の検査。

なんとまぁ寂しい限りで。。。

イプをいじり倒すどころか趣味の洗車も出来ない。。。笑

あと16アリストのバラシ・・・


そんなこんなで

今日は大学でオープンキャンパスのバイト。

実習工場にて1000万円を越える装置を使用して

学科紹介のミニ講義みたいなことの手伝い?講義?を行いました。

日頃扱うものの金額がでかいので

金銭感覚麻痺してきそうですが自分は貧乏です。。。



そんなこんなで

9日火曜日はMRI検査

腰痛開放に向けてもう少しの辛抱



関西オフの日程も決まったみたいですし

それまでに

色々やらないといけないことが。。。

外装はいじれないので

内装を少しずつ。

まずはレザーシートカバーです

買ってすでに家に放置されて1月以上。

これで静電気が収まるか。


次に

ドアのデッドニング

これも本日無事キットが届きました。

素人というか適当に出来ればよいので

エーモンAODEA2190という安いキットです

といっても

1万円くらいのやつが

5500円だったので衝動買いです。

以前からデッドニングは気になっていたので

この際めんどくさいがやってしまおうという作戦。

ちなみに2セット買ったので前と後ろのドアをやる予定です。

効果はいかほどに。

ただ重量増に伴う燃費の悪化が気になります。。。。



やはりこの際ミニバンでドンガラに・・・

ってドリ車作りのノリと勢いはフェンダーだけで充分です。。。(汚くするとすぐ飽きるので笑)



ただ

ドンガラのミニバンといえば

ルノーが作った

エスパスF1を思い出します。

ルノーF1チームのエンジン,ドライブトレインなどF1マシンの装備を

エスパスというルノーの普通のミニバンに搭載してるやつです

おそらく世界最速のミニバンでしょう。


そんな感じで

関西オフはきっと参加できると思うので

外装はもちやの時と全く変わりませんが

上に書いた地味なところを触ってみようと思います。。






さて

明日は

結婚式です。

出費が・・・

まぁ

めでたいことなのであまり気にしていません
Posted at 2012/10/06 23:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月05日 イイね!

セレクター

こんにちわ

腰痛は相変わらずですが

腰に負担のない範囲で車をイジイジしたので

書いておきます

まず

オフ会で気になったナビのオープニング画面の変更

ついにやってしまいました。



清水で泉北イプさんがとった写真を拝借して

イプーとロゴを付け足してみました。

まだまだいろいろやろうと思うので

いい感じのオープニングにしていこうと思います







ミュージックプレーヤーとして

ipodを使っていたのですが

最近sonyウォークマンの方が音がいいんぢゃないかと気づき

変更。



私が昔使っていたウォークマンがはなんと動画が見れる仕様だということに

今更気づき(汗

ウォークマンの動画を車で見るという作戦を立てる。

DVDよりはるかに容量でかいので(といっても所詮4GB)たくさん入るし

何より簡単にデータ転送ができる。



問題が発生

①AUXの端子は残してたまにはipodも聞きたい。
②フロントカメラの映像をナビの外部入力にさしてるので殺したくない

というわけで



セレクタを買いました(990円)

上にうつっているのが

ウォークマン専用のRCA・USB端子

とりあえず

その他用意するものは

延長用のRCAケーブル

さて

工事はというと

ただ配線をつなぐだけ



セレクタの設置場所は

便利なようで不便だった

てっぺんのでかい箱の中



ジャストサイズ。

もともと前のオーナーが箱の片隅に穴をあけていたので

少し拡大して配線を全部で6本とおす



AUXの赤白配線のところに一緒にフロントカメラを入力しておく

これで

スイッチ一つで

ウォークマンとipodが切りかえれるようになりました。

まだもう一つ入力が余っているので何かに使えそうです

PSとかゲーム機。笑

しかし

本当は

信号入力で自動的に切り替わるセレクタがほしかった.




そして

いらない情報ですが

AUXの配線をいたずらしてみました




純正の外部入力の場所ですが

前に配線隠すために取っ払い

見えないところに移動させてありそのまま放置してあるので

ここが空くわけです。

で配線通したらちょうど入ってしかも

ふたまで閉まったので

使いたいときに引っ張って

使わないときは中に収納という感じにして配線処理をしてみました

その代り手動なので面倒ですが。。。

自動で巻き取れるようにしたいですね。。。。





そんなこんなで

いまだに腰痛は治りません

前回のブログの後に病院行きました

レントゲンでは異常がなかったので

次はMRIです





Posted at 2012/10/05 09:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年10月01日 イイね!

車の話題ではないですが

さて

オフ会からだいぶたちました

イプをいじりたいところですが

やはり腰痛悪化により何もできない状況です。

というか

9月は忙しすぎました

そもそも

私はまだ学生です

一度就職しましたが

大学に戻りました。



9月6日~7日
法事で岐阜県可児市

9月13日~16日
所用で北九州

9月17日
所用で愛知県豊橋市

9月22日
イプオフ静岡県

9月24日~27日
所用で新潟県

9月30日
結婚式で大阪



こんな感じで怒涛の9月巡業。

北九州で一度腰ブローしましたが

痛み止めで何とか食いつなぎ

その後はなるべく安静にしてましたが

最後に台風17号のおかげで

大阪からの帰り道
京都駅で新幹線2時間30運転見合わせ。

とどめを刺された感じで

腰というか身体が悲鳴を上げております。

いろいろな準備に追われ結局病院にも満足に行けず
腰痛が悪化し脚、背中等のしびれを誘発してるわけです


レザーシートカバー買ってあるので取り付けないといけないし

何より

いい加減16アリストをバラバラにしてオークションに部品発射しないといけない。。。。



ん~

今週末もまさかの結婚式が舞い込み

金銭的にテンパイでありつつ

11月には東京の展示会

12月にはまた結婚式

そして何よりソフトボールの後半戦開幕もあり

イベント盛りだくさんなので



おとなしく整形外科で治療してきます。

このままだとソフトボールできません。。。



というわけで

これから寒い季節になるので

体調管理と普段の姿勢には十分気を付けてください。






追記

私の懐は年中寒いです。笑




Posted at 2012/10/01 20:17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステアリングラックブッシュ交換挫折…」
何シテル?   07/03 12:17
Dr.MMです。 シルビアS14→FC3S→カローラフィールダ→AE86→イプサム→ミラージュ→E91 325i→エクストレイルHT32→30プリウスに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 5 6
78910111213
141516 17181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

フロントハブナックル一式交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 18:54:54
フロントハブナックル一式交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 18:54:38
勝手にSNOW DROP@ちゃらイプさん特集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/22 13:22:32

愛車一覧

三菱 アウトランダー アウトにゃんダー (三菱 アウトランダー)
プリウスが売れたので乗り換え 発売当時に買えなかったので今になって買ってみました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
再始動計画開始! 昔乗っていて十数年保管していましたが また乗りたくなったので直しました ...
トヨタ プリウス ミサイる? (トヨタ プリウス)
通勤快適仕様 プリウスはいいぞ
日産 エクストレイルハイブリッド 通勤快適号 (日産 エクストレイルハイブリッド)
セカンドカーがあれだし、メインをハイブリッドにする事で、今流行りのカーボンニュートラルw ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation