• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパイク・ランディットの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年12月2日

ディライト防水処理&ワンオフブラケットに固定。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
価格が安いのを買ったせいかまったく防水処理がされていなかったので自分で処理しました。

写真は処理前です。
2
背面の両側にあるビスを外してばらした状態です。

パッキンらしき物体はまったく見当たりませんでした( ̄□ ̄;)ギョッ
3
コーキングを用いて全周に防水処理を施しました。
4
見ての通りモリモリに盛ってます。
5
本体カバーより出る配線にもコーキングを塗りました。

この後、元の状態に戻してハミ出したコーキングを綺麗にふき取って乾燥させました。

取付ボルトも錆びるので締め込み後にコーキングしちゃいましたw
6
電線が出ているだけのディライトだったので、自分で電源供給用品を買い揃えました。

今回は、オン/オフスイッチ付アクセサリーソケットに取り付ける予定だったのでシガーライターに差し込むタイプの電源です。

ヒューズもブラケットを自作しエンジンルーム内に取り付けしました。
7
コーキング乾燥後で自作したブラケットに取付しました。

間違えがないように点灯確認は念入りにしましたょ・・・(゜_゜i)タラー・・・
8
上級としましたが、これは取付ブラケットが市販品ではなく完全自作だからこの様にしたまでです。

配線自体はホワイト用とブルー用の2芯を2本車内アクセサリーソケットからピラー内部を中継し、フロントドアの脇のグロメットからエンジンルームに引き回ししました。

車内からの電源の引き出しに苦労しました( ̄ー ̄; ヒヤリ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

エアログレード用のテールレンズに交換しました。

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

ウィンカー球をステルスバルブに交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます」
何シテル?   01/01 00:07
<愛車弄り> 自分にやれる事をコツコツと、オリジナルパーツの製作もやりますが、今はチューンと言うかカーボン調ステッカーを利用したドレスアップがメインになってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フリード 脱オレンジイルミ!エアコン!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 09:54:42
フリード 脱オレンジイルミ!エアコン!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 09:54:04
ダイノックカーボン貼り付け(Cピラー廻り)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 12:53:53

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2012.1/11 無事に納車(プレミアムブラキッシュ・パール)されました。 それに伴 ...
その他 その他 KONA Coilair (その他 その他)
山専用に購入したMTBっす。 購入して4年目ですが・・・ そんなに乗れてないのが実情(腰 ...
その他 その他 KONA Kikapu (その他 その他)
元気があるときの通勤用兼山走り用MTBっす。 街乗り用と山用の2セットのホイールを所持。 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2004年5月~2005年5月の間に発売された、TL52型エスクードの特別仕様車。 エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation