• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiwara_のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

乗り比べ

新旧プリウスに乗ってきました。以下、ECOにはあまり興味がない人間の私見です。
(記憶だけで旧型と比較したくなかったので、新型の後、2代目に同じルートで試乗しました。)

2代目プリウスで感動した、登坂路を40km/hくらいでグイグイ上がるトルク感は、薄れたかんじ。ちょっと期待外れ。
モーターのみで発進するのが売りですが、ちょっと強めにアクセル開けると即エンジンが始動します。(右折時等の)素早く発進したい状況ではカッタルさを感じます。が、エンジン/モーターのトルク配分のなめらかさは感動的です。
クルマ全体の挙動は明らかに新型の方が良いです。足の動き方、ちょっと荒れた路面のいなし方等、やっと普通の乗用車になった印象です。
一緒に乗った営業マンがしきりとパワーモードを押してましたが、モーターアシストが強くなる訳ではなく、単純にエンジンを高回転まで回すモードでしたので、「エンジン回さずに強大なモータートルクでアシスト」を期待していた私としては、使えないモードでした。でも、高速道路では有効でしょう。

上記印象について、カタログSPEC.から比較検証してみます。

<システム出力(カタログ値)>
2代目:110PS@85km/h以上、48.3kgf・m@22km/h 
3代目:136PS トルク非公表?(あれ?)

では、パワーウェウトレシオ、トルクウェイトレシオはどうなるでしょう?
3代目のシステムトルクがメーカー公表値として見あたらないので、エンジン最大+モーターの単純計算で比較すると、(車両重量は重いグレードの数値)
2代目:8.90kg/PS、24.57kg/kgf・m (車両重量1,290kg)減速比4.113
3代目:7.54kg/PS、39.00kg/kgf・m (車両重量1,350kg)減速比3.267
<単純計算では・・・>
 □パワー
  2代目:トータル145ps(エンジン77ps+モーター68PS)
  3代目:トータル179ps(エンジン99ps+モーター80PS)
 □トルク
  2代目:トータル52.5kgf・m (エンジン11.7kgf・m+モーター40.8kgf・m)
  3代目:トータル35.6kgf・m (エンジン14.5kgf・m+モーター21.1kgf・m)


減速比の差もあり、単純には語れませんが、なんとなく雰囲気は伝わるでしょうか・・・?
急な坂道をゆっくり登るようなケースでは、やはり2代目有利か??

総じて、「2.4Lクラスの動力性能を1.3Lクラスの燃費で達成した、ごく普通の1.8Lクラスの乗用車」という印象です。実現手段は小排気量ターボでもイイじゃん。<あ、VWか!(笑

「内燃機関で動く自動車」とは全く異なる価値観が感じられた2代目よりも、普通の乗用車になってしまった3代目。ヴィッツではなくプリウスを積極的に選択する理由は見あたりませんでした。

以下の理由で新型プリウスの方向性が決まったのではないかと邪推します。
・ハイブリッドらしさをことさらに強調する必要がなくなった。
・高速巡航時の動力性能、燃費性能を改善する必要が生じた。
・燃費性能の底上げが至上命題だった。

プリウスの方向性がこうなった以上、クルマ全体の挙動まで含めると、「ハイブリッド」同士の比較では、インサイトという選択肢も十分アリだと思います。
質感は全然違うけど、インサイトの方が運転して楽しいぞ。

実用燃費性能まで含めた個人的好みとしては、今の新車ならVWゴルフGT TSIハイラインかな。
ピークパワーだけで語るのも何ですが、たかだか100kWの出力を「2.4L並みのパワー」って堂々と謳うのも、どうかと・・・。
Posted at 2009/05/25 21:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「純正新品( ^ω^ )」
何シテル?   10/10 21:40
のりもの全般大好きなおっさんです 人見知りで団体行動が苦手です 異なる価値観を否定・批判する人が苦手です 理解できなくても尊重し合い 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456 789
10 1112131415 16
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

ドアノブ 塗装剥がれ誤魔化し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 20:16:49
ライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 01:49:55
初車検 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 23:37:48

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2013年6月、ちょっとだけ手を入れました。
日産 フーガ 日産 フーガ
大排気量NAを探していて、見つけてしまいました。 V8です。車両全体に少しばかり手が入っ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2012年8月末日を以てWGNC34と選手交代。 意外性の速さ、楽しさ、最高でした。 ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
両側スライドドアは本当に便利でした。 2008年4月に次のオーナーの元に行きました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation