• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiwara_のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

用品いろいろ

某国へ出張すると、
中身が日本製のRO○○XとかOM○G○とかたくさん売ってます。
知的所有権でもオマンマ喰ってる立場にいるので、私は買いませんが・・・。

自動車用品でも、類似品にご注意!みたいなのってありますよね。
白から黒、グレーまで、いくつか挙げてみます。

ワイドトレッドスペーサー
 最初に開発した某社が商標登録も実用新案登録もしなかったので、白。
 「ワイトレ」って呼び方がすっかり定着してますが、品質はピンキリ。(w

グランドエフェクター(デイトナ)
 メックアイのUFS(アンダーフロアスポイラー)との技術提携商品。
 「自動車の床下整流構造」特許公開済み。
 同構造を持つ商品は、メックアイの許諾を受けていない場合は、黒。

すじがねくん(カーステーションマルシェ)
 フロント補強部材。実用新案登録済み。同上。

メーカー/ブランドのロゴ付き商品
 商標を保有している企業や個人の許諾を受けていないものは、黒。

「黒」の商品の購入、使用
 白・・・だけど、気持ち的にグレーだな。
 個人で楽しむために自作するのは完全に白だけど、
 売っちゃイカンものを買うって。。。裏Vみたいなもんか?(笑




分かってコソっと商売してる人のことは、そうっとしておいてあげましょう。
分かった上で堂々と商売やってる人・・・近づかんとこ。(爆

Posted at 2010/02/08 01:35:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月04日 イイね!

ブレーキ制御

新型プリウスで「ブレーキが一瞬効かない」という苦情が出ているらしい。
私は体験していませんが、報道によると、苦情の内容は以下の通りだそうな。(朝日新聞より)
・低速で道路のくぼみや滑りやすい路面を通過する際、瞬間的にブレーキが効かなくなる
・ブレーキペダルを踏み続ければ、効く

これって、ABS(アンチロックブレーキ)作動時の空走現象にそっくりではないか。

単純にセッティングの問題だよな・・・と思っていたら、2010年1月からブレーキ制御を変更していたらしい。これ(変更したこと)を問題視する人もいるだろうけど、他の特性(制動力やら、回生やら?)とのバランスとして設計者がベストと判断したパラメータが、お客様の好みに合わないケースがあることが分かったから変更しただけで、欠陥とか不具合ではないと思う。

そもそもブレーキの機能は「タイヤに対して制動力を与えること」であり、その結果として車体が最終的に停止するだけ。決して車体を停止させる装置ではない。

それから、ABSの基本制御って、タイヤのロックを検知-ブレーキをリリース-タイヤが回転したら再度制動・・・を繰り返すことで、タイヤをロックさせないようにしてる。つまり、目的はハンドル回避できる状態にもってゆくってこと。絶対的な制動力は落ちる方向に制御してる。制動力をトレードオフとして、ハンドル回避性能を上げる機能なんだよね。

プリウスでは追突事故まで発生したらしいけど、滑りやすい路面なのに通常の路面と同じ運転操作をしていたって要因は、無いんだろうか。たとえ時速10kmでも、路面によっては止まらなくても不思議ではないです。

苦情を上げてるプリウスオーナーの車歴を調べたら、何かしらの傾向が見えるかもしれない。初めてABS付きに乗った・・・とか・・・。
我が家では、初めてABS付きのクルマを購入したとき、わざと滑りやすい路面に行き、嫁にABSの動作を体験させました。目的はABS作動時の空走感とペダルのキックバックが正常動作であることを体験すること。知らなかったら故障だと思われてもおかしくないからね。

ここからは、プリウスは新車発売から間もないから対象ではないと思うけど・・・
タイヤに対しての制動力は、最終的にタイヤと路面のグリップで車体を減速させる。
要は、どんなに良いブレーキシステムが搭載されていても、タイヤがクソだと止まらないってこと。
ハイパワー車にハイグリップタイヤを履かせる目的は、駆動力をきちんと路面に伝えることだけじゃない。きちんと減速させるために、タイヤはものすごく重要。
 スタッドレス履いてると、止まらなくて怖いもん。(w
公道を走らないなら別として、6podだ、4podだってブレーキシステムを装着して、タイヤは全く喰わない状態(坊主とか、最低グレードの安タイヤとか)なんて、問題外だよ。タイヤを止める力が強いのにタイヤが喰わないから、もう、どうにもならない。そんなのに巻き込まれて事故りたくないです。


プリウスの苦情件数、他の車種と比べて多いって報道されてるけど、販売台数が多いんだから、同じ比率なら件数は増えるですよ。1,000台中の1件と、10,000台中の10件って、同じだぜ。何か意図(トヨタ叩き?)があるんじゃないかって勘ぐってしまう。正確に報道してよね、ブンヤさん。
Posted at 2010/02/04 21:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正新品( ^ω^ )」
何シテル?   10/10 21:40
のりもの全般大好きなおっさんです 人見知りで団体行動が苦手です 異なる価値観を否定・批判する人が苦手です 理解できなくても尊重し合い 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

ドアノブ 塗装剥がれ誤魔化し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 20:16:49
ライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 01:49:55
初車検 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 23:37:48

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2013年6月、ちょっとだけ手を入れました。
日産 フーガ 日産 フーガ
大排気量NAを探していて、見つけてしまいました。 V8です。車両全体に少しばかり手が入っ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2012年8月末日を以てWGNC34と選手交代。 意外性の速さ、楽しさ、最高でした。 ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
両側スライドドアは本当に便利でした。 2008年4月に次のオーナーの元に行きました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation