2011年03月25日

車高短には厳しい街です。(ー ー;;;
宿舎が満室で追い出され、ホテルに引っ越しました。
ホテルライフ~♪
・・・なんだけど、街中なので、騒々しいっす。
Posted at 2011/03/25 22:38:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日
情報公開が遅いとか隠蔽体質とかいう表現がちらほら見えてますね。
「だめ」っていうのは簡単なんですよ。
「大丈夫」っていうのがいかに大変か。
新たにチャレンジしてることを「やめる」って判断するならまだしも、
ずーっと続けてきていて、それにある程度頼っているものを
「ここでやめます」なんて、そう簡単に言えるものじゃありません。
続けているものを「やめる」ってのは、
その後のストーリーができていなきゃできないことなんです。
そしてそれは、
「やめる」ことによって影響を受ける人が多ければ多いほど
判断は困難を極めます。
そんな状況で「大丈夫」って言うことって、本当に大変なんです。
ですから、多少うさんくさいなぁという雰囲気を感じたとしても、
隠してるとか、嘘つきにするなんてことは、やめましょうよ。
その人がどこまでの時間軸を視野に入れて、どんな事実に基づいて、
どう考察した結果が「大丈夫」なのか、語り口とか説明の上手下手は
いったん横において、本質を噛み締めてみませんか?
別の観点から・・・
情報を即座に開示しろという人、
欲しいのは「何が起こっているか」の情報ではなくて、
その起こった事実が「自分にどう影響するか」という情報でしょ?
その、あなたが欲しい情報を専門家が判断するのに、
何時間も、何日も必要なんです。
もちろん、ほんとうに致命的なことは即時ですよ。
でも、本当に致命的なら、専門家の判断も即時です。
もしその人が、その専門家よりも的確な判断ができる人だったら、
事実の情報は即時入手できる立場にいるんじゃないかな。
どうなるかが判断できていないときに事実だけを公表したら、
不安を煽り、パニックを誘発するだけで、なんにもいいことありません。
特に、影響を受ける人が多ければ多いほど。
で、
どこまでが事実で、どこからがその人の想像なのかよくわからない話が
広がりますよね。事実すらよく分からないのは、デマって言いますけど。
専門家が事実に基づいて考察した結果と、素人の想像は違うんです。
あ、私、専門分野(原子力ではありません)以外はド素人です。念のため。
デマを広げる人って、自分の不安に共感してほしいのかな?
(見ず知らずの)他人の不安に共感するのはイヤだなぁ。
特に、根拠がよく分からないけど、やたら大きい不安は勘弁。
答えが出せる不安ならいいけど、そういうのって、答えが出ないことがほとんど。
希望とか前向きな話は、根拠がどんなに薄くても楽しいデス。
・・・やりすぎると「ホラ」になりますけど。(笑
根拠があったら、もっともっと楽しいですよね。
さてさて、被災地以外でも、経済活動に影響が出始めていますね。
幸いにして元気でいられる人は、
今までどおり、いや、今までを超える活動ができるよう
バックアップ体制の構築に全力を尽くしましょう。
今の私にはそのくらいしかできないけど、がんばるぞぉ!
がんばれ、NIPPON!!!
Posted at 2011/03/22 01:37:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日
嫁の携帯にmailが届きました。
曰く・・・
原発の被災により、東京電力の供給能力が確保できなくなり、中部や関西から回している。
中略
電力供給に問題ない地域に住んでいても、節電しましょう。
あなたの友人にも伝えてください。
「節電しましょう」は問題ありません。
(その他の内容は突っ込みどころ満載でしたが。)
でも、最後の一行が問題。
こういうのを「スパム」って言います。
またの名を「サイバー・テロ」。
ケーススタディです。
テキストファイルなので、1通1KBとします。
1KBのmailを1人が10人に転送すると、10KB分のデータが回線を流れることになります。
その10人がさらに10人ずつに転送すると、この時点で100KBになります。
これが繰り返されてゆく訳ですね。
1人目:10KB
2人目:100KB
3人目:1,000KB(=1MB)
4人目:10,000KB(=10MB)
5人目:100,000KB(=100MB)
6人目:1,000,000KB(=1,000MB = 1GB)
7人目:10,000,000KB(=10,000MB = 10GB)
8人目:100,000,000KB(=100,000MB = 100GB)
9人目:1,000,000,000KB(=1,000,000MB = 1000GB = 1TB)
1KBのデータで始まったものが、たった9回繰り返されるだけで、
テラバイトオーダーになってしまいます。
1テラバイトを想像してみてください。
・HDD(Blue Ray)レコーダー最上位機種1,000台分
・ノートパソコン3,000台分
・HDDナビ20,000台分
通信回線が、大型連休の高速道路よりもひどい渋滞になります。
みなさんが何気なく受け取ったmail、内容はともかく、
「あなたの友人にも伝えてあげてください」とか、
「できるだけ多くの人に転送してください」なんて一文があったら、
絶対に「複数同時転送」をしないでください。
ウチの嫁は・・・「無視!」のひとことでした。よかった。(笑
Posted at 2011/03/20 13:08:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日

これだけの大惨事で
商店には商品がなくて
交通も混乱してるのに
表だった略奪や暴力が、無い。
今は商品がなくても、必ず補充されると確信してるから、
先に手に入れた人を襲おうなんてことは夢にも思わず、
割り込もうともせず、行列をつくって待っている。
今乗れなくても、必ず次のバスが来ると確信してるから、
みんなが何時間もきちんと列をつくって待ってる。
そして、自らも被災しているであろう人が運転するバスが
本当にやってくる。
救援物資だって、弱者優先であることを疑う人なんて、ほとんどいない。
今は不足していても、必ず自分の分まで回ってくると確信しているから、
一晩でも忍耐強く並んでいる。
この冷静さと忍耐強さ、体に染み込んだ自己犠牲の精神を見て、
日本人であることを心から誇らしく思います。
今、世界中に、大惨事だけでなく、
その大惨事に直面した日本の人たちの様子が報道されています。
そして、日本の復興を祈りながら、そこから何かを学び取ろうとしている人たちがいる。
がんばれ、NIPPON!
一刻も早い復興と、
ひとりでも多くの方の命が助かること、
亡くなられた方々のご冥福を、心からお祈りいたします。
Posted at 2011/03/16 00:57:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日

水道管直結、TOTO製。
使う勇気がありません。。。(爆
Posted at 2011/03/05 19:23:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記