• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiwara_のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

自分リフレッシュ

お盆休み最終日、明日からの自分に喝を入れるために、ビーナスラインに行ってきました。



標高約2000mでも、外気温25℃(9:30AM)


美ヶ原高原美術館(の道の駅)は、それなりの賑わい。



松本市側から、扉峠-美ヶ原で折り返し-霧ヶ峰-車山で折り返し-和田峠から下山
景色を眺めながら、のんびりと約3時間のドライブコース


久々の和田トンネル
トンネル内では離合できないので、交互通行です。



途中、エアコン吹き出し口に何かを発見。





ビーナスラインの待避所でエアコンダクトを外す、怪しいおっさんw



とりあえず除去して、見なかったことにします。





普通って素晴らしい(爆

Posted at 2020/08/16 12:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

自動車税

税金の季節です。

今年からフーガさんもめでたく「環境負荷の大きい自動車」に認定されました<否定できんw

結果、ウチの子たちは全車増額になりました。



ここで自動車税のおさらいです。
令和元年10月1日から、「自動車税」→「自動車税種別割」に名前が変わっています。





ここでポイント。
まずは普通車(登録車)から。


(1)令和元年10月1日以降に新車登録:恒久的に減税
  減税額は小排気量車ほど大きい
   2.5L〜3.0Lの減税率が2%≒消費税増税相当
   2.5L以下は減税率が大きく、6L超は減税なし
  酒・タバコと同じで、大排気は嗜好品ってことですね<反論できんw
  ピュアEVは1.0L以下です。間違ってはいない。

(2)グリーン化税制
 ①環境負荷の小さい自動車への減額課税
  減額率は、概ね75%もしくは50%
 ②環境負荷の大きい自動車への増額課税
  増額率は、概ね15%





軽自動車の場合は、平成27年4月に税制が変わっていて、グリーン化税制は減税のみ。恒久増税が2種類ある。
①新車の増税
②初年度登録から13年超の重課税





ここから私見。
・環境負荷の大小を登録年月で判断するのは不合理だと思う
 →日本の場合、CO2排出量は規制とは無関係なので、例えば、適用される排気ガス規制別とかどうなんでしょう?
  車両型式の前に着いてる識別記号 EとかGFとかCBAとか。
   ステージアなら、E-WGNC34、GF-WGNC34、CBA-PM35みたいな。

・税額が排気量で決まるのは、ある程度仕方ないのかな。世界的にダウンサイジングだし。





環境負荷と文化財としての価値を同じ土俵で議論するのは違うと思うので、クルマ文化だけの視点からグリーン化税制(の増額課税)を批判しても、日本では議論が進まない気がする。環境負荷とは分離して文化財としての定義を決めて法制化・・・ハードル高いなぁ。



ちなみに今年の納税額。さすがに1台で6桁に乗るとビビるw



Posted at 2020/05/17 14:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月08日 イイね!

ステージアさん、リフレッシュ(プチ)

ステージアさん、リフレッシュ(プチ)その1:純正油圧計センサー交換

暖まってからのアイドリング時
油圧計がほぼゼロを指していました
心臓に良くありません

本当に低いのか、表示がおかしいのか
切り分けのためにセンサーを交換したら
2kg/cm2程度を指すようになりました
・・・つまりセンサーだったってことのようです


その2:タイミングベルト交換


カムプーリーも交換してごにょごにょ
 エンジンタービンはフルノーマルのままです
イグナイターとクラセンも新品にしました
ウォーターポンプも新品にしました
高カッタヨじゅんせいぶひん


その3:フロントガラス交換
飛び石喰らったので保険使って交換
 昔、ブルで送料込み1万2千円の激安輸入品を
 試して懲りたので、信頼の国産ガラス指定
純正寒冷地仕様ガラスは絶版のためクールベール
クールベールは熱線入りを作ってくれました



お小遣いが尽きました.....


次は水と燃料回り・・・
足まわりも部品出るうちにやりたい・・・
いつになるやら・・・・・
Posted at 2020/02/08 23:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

ステージアさんのスピーカー

整備手帳に挙げたように、ステージアさんのスピーカーを交換しました。

使ったのはケンウッドの入門クラス。
ハイレゾ対応を謳って後継品が発表されたので、在庫処分価格でGet。ナビもケンウッドなので揃ってしまいました。

昔はずーっとアルパインでした。
ナビの055シリーズが終了してナビ質が好みから外れ、迷走していたところに彩速ナビが登場、操作性とキビキビ感でケンウッドに乗り換えました。
オーディオもアルパインはどんどん日産から離れて行ってしまいましたし<商売的には極めて正しいと思う(爆
フーガさんのBOSEに慣れて、自分の音の好みも変わったのかもしれませんね。

さてさて、フロントツイーター以外がケンウッドになった感想ですが、

純正ってすごくバランス良く出来てたのね!

中高域の感じはツイーターも交換しないと分からないとして、低音(ロックやポップス系のドラムとか)は、純正の方がしっかりと出ていた気がする。
交換して引き締まった音にはなったけど、ちょっと物足りなくなった。デッキ側でイコライザをイジってみた結果、良くも悪くも再生能力の差っぽいと認識。設計思想としてサブウーファーと役割分担してるのかな。

まだ新品だし、しばらく鳴らしてどう変わるか様子を見てみようと思います。


純正ツイーター位置(Aピラー)のまま、外観上分からないようにツイーター交換したいので、やる気が出たら、今回交換を断念したツイーターの構造を見てみよう。<出るのか、やる気(爆

ま、そもそもナビ内蔵アンプ、純正配線、入門クラスのスピーカーなので語るほどのことではないんですがね。
普通に鳴ってくれればイイんだけど、純正の良さに気づいてしまったので、迷走が始まるかもしれません。。。
Posted at 2020/01/13 22:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月21日 イイね!

オイル交換とか

エンジンオイル交換してきました

フーガさんとステージアの2台

いつものDで、いつものオイル

自分でやる方から見ると
(金銭的に)モッタイナイの極みだと思う

自分も昔はそう思ってた
「バカじゃね?」って。


でも
ある程度歳喰って
自分の時間の使い方の優先順位が変わったり

いつものオイルが量販店で安売りされてて
「超ラッキー!」って思って使ったら
トラブったり(因果関係は証明できない)して

信頼できる仕入れをしている
プロに任せるようになった

普段のメンテナンスは行きつけのD
重整備は20年来お世話になってる
現住所から2時間の距離のショップ


Dは、店としてのDもだが
そのDにいるメカニック個人を信頼してる

作業そのものに対する信頼と
依頼した作業ではないけど
小さな、でも大切な気づきに対する対価だから

絶対的な金額は高いけど
モッタイナイとは思わない


例えば
アンダーカバーの固定ネジが
1ヶ所バカになってたとする
適当に付けるか、極論、1個だけ付けなくても
たぶん大勢に影響はない

でも、全ネジのタップを切り直して
全ネジの固定状態を確認するなんてことを
黙っててもやってくれる

同じ作業でも
ひと手間余分にかけて
その作業以外の部分を感じ取ってくれるから
全幅の信頼を置いてる

信頼してる主治医に定期的に診てもらうことに
価値を見いだすようになった

そんな価値観になってきました

欲しいと思うクルマがないので
「古いからじゃん!」
「新しいのにすれば?」
というツッコミは無しでお願いします





で、
フーガさん、ラジエターホースの劣化を発見
ってオチでした(笑


アッパーホースはメーカー在庫ありだけど
ロワーホースは納期5月末<どゆこと??


そうは言っても
たまにはカバー外して自分でも見なきゃと
反省したのでした


ステージアさんはカバー無いから
ボンネット開けるだけだけど

フーガさんはひと手間かけないと
見えないんだよね

ホース変えるまでは
フーガさんでの遠出は控えることにする
ブレーキホースの悪夢もあったし(爆



気合い入れてリフレッシュするかなぁ

Posted at 2018/04/21 21:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@今ちゃん ラジエター交換だけで済んだのは幸運でしたね。あちこち経年劣化との戦いが始まっていますね。。。」
何シテル?   06/30 18:43
のりもの全般大好きなおっさんです 人見知りで団体行動が苦手です 異なる価値観を否定・批判する人が苦手です 理解できなくても尊重し合い 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 01:49:55
初車検 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 23:37:48
軽トラさん ライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:24:23

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2013年6月、ちょっとだけ手を入れました。
日産 フーガ 日産 フーガ
大排気量NAを探していて、見つけてしまいました。 V8です。車両全体に少しばかり手が入っ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2012年8月末日を以てWGNC34と選手交代。 意外性の速さ、楽しさ、最高でした。 ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
両側スライドドアは本当に便利でした。 2008年4月に次のオーナーの元に行きました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation