オー!なんかまた連休ですか。
年末の3連休→すぐに正月休み→正月明け3連休と、
この1ヵ月間は仕事らしい仕事をしていないような気がします。
で、昨日予約開始が今日からですよって紹介した、ネズミそに子。

これは『ネコとネズミとそに子な日々』という当ブログのタイトル通りに、
予約しようかなぁ~と思ったんですが!!
発売日を見てビックリ!
なんと4月発売予定という、、、
あくまでも予定ですが、4月発売延期無しと言うのは大手のアルターやコトブキヤ、
それにそに子のフィギュアを結構手がけるオーキッドシードですら、実現していません。
しかも1月も半ばに予約開始で3ヵ月後には発売なんて、
多分どこのメーカーもやらない事。

なんで?
それは、製造業の生産管理をした経験のある人ならば解るであろう。
生産は中国、中国と言えば水餃子と旧正月とチャイナミニ。
そう、中国の新年という時期が間に入っているから、
生産計画的には相当無理をしないと、この4月発売というのは不可能なのだ。
ましてや機械で自動的に生産される訳でも無く、
印刷物の様にパッとできる訳でもなく、原材料と薬品混ぜてはい完成な訳でもない。
ましてや3Dプリンターで製造してたらマシーン1台で従業員1000人分の給与なんて成りかねない。
フィギュアつーのは原型金型成型彩色組み立てと非常に手間が掛かる。
旧正月は計画的な生産を心がける日本の製造業にとっては鬼門中の鬼門。
一番厄介な季節なんです。
(
過去記事『フィギュアの延期の理由』)

もうすでにある程度数をまとめて生産を始めているなら問題はナッシング。
でも、フィギュアと言うのは、生活必需品や毎月販売個数が見込める商品ではない。
それで、発売する月に売れるだろう、毎月このぐらい売れるだろうなんてアバウトな生産は出来ない。
販売単価が高い、
製造原材料が高い、
製造工程が多くて手間が掛かる、
製造に関わる人員が多い、
生産品に対しての要求が高い(過ぎる)、
生産品のサイズが比較的大きい、
賞味期限が極端に短い。
などなど、デメリットの塊なのである。
*製造原価が1000円以下のフィギュアが1万円の定価で販売される。
これらが原因となってます。
品質面で妥協すればプライズ価格、
発売日(月)をある程度過ぎてもコンスタントに売れれば雑貨並みの価格。
自動化で細部を省略して作れば、おもちゃレベルの価格。
などなど、、、

なので、オッシャー、そに子だから1万体作って、
サイズの大きい箱に入ったフィギュアをデカイ倉庫にストックして、
バーっと売っちゃうか?なんて出来ない。
ある程度、予約で数を確定して、その予約数に幅を持たせて生産計画を立て、
中国の工場で生産をして、売れる数だけ作って、
作った数だけ売らないといけない。
だけど、予約開始から発売までが極端に短すぎる。
予約から発売までが極端に短いそに子と言えば、例のメーカーのアレしかない、、、
(
過去記事参照)

あと、この4月発売の生産計画には、
すでに品質面での製造上の問題点やその他が、ある程度の目処が立っているという事。
これが前提にあって生産計画スタートな訳で、
製造上の問題が、ハイボリュームテストなどを経て、生産始まってから、
ボロボロ出て来て発売延期ってこともざらにあります。
それができて無かった場合、4月発売と言うのは、、、
待ってるのは予想以上に長い発売日延期。

この製造上の問題点をクリアーする為に、
問題が起きない様、比較的リスクの少ないであろう衣装などの細かい部分の少ない、
また工程数も少なくて済み、彩色のノウハウも然程不要なフィギュアを量産するメーカーもあります。
よくある水着ばっかりのフィギュアの事です。
すでに何体も何キャラも製造してれば、デザインで特殊な事をしなければ、
彩色で不具合もでないし、もう問題点なんて発生しようが無い。
*なので、自分は金太郎飴的な同じ様なフィギュアは購入しない様にしています。
製造技術的に見ても面白みが無いから。

じゃ、このWINGつーメーカーは大丈夫なのか?
たった16センチのそに子のフィギュアに12,400円も出して大丈夫なのか?
大きさから言ったら、去年のそに子のプイライズより小さいけど、、、
購入しちゃって『おいおい俺の僕の私の12,400円返せ!!』ってならない為にも
しっかりと確認したい事があります。

販売元がグッスマという事で、
グッスマの空いている製造ラインで生産なんでしょう。
旧正月で稼働率下がる&人員入れ替えで熟練度下がる、けど、、、
そのままにしておくのはアレだから、
技術習得の為にも比較的簡単な『ねずみそに子』のフィギュア
(ほとんど水着)でやっちゃうか?的な。

まぁ、メーカーの発売スケジュールを見て生産計画を予想してみる。
ぱっとスケジュールを見てれば、
複雑な造型の手間の掛かりそうなフィギュアの合間には必ずこの手の簡単なモノが入っている。
まぁ、ざっとスケジュール見るとヤバイかなぁ、、、
*グッスマはフィギュアメーカーとしては無難な作りでハズレは少ないですが、
プライズ(グッスマくじ)なども手がけている。
てことは、このフィギュアは購入はするかも知れないけど、
予約は自分的には見送って正解だと思う。

あとですね、帰宅後メールをチェックしていたら、
菲洛本(ヒロポン)の僕様的外部記憶装置の方からなにやらメッセージが届いていたんですね。
うわーこれはそに子のソニアニのYoutubeのリンクの件かな?と思ったんです。
FCブログの運営かぁ、、、と。
コレダメアレダメ著作権云々ですよ!って言う運営。
まぁ、その手の人にはUPした本人には警告メール出したんですか?って訊くと、、、
大体が『してません。それは問題ではありません』とか言うんですよね。
で、リンクを貼るのもどうのこうの、拡散するのも***だとか言うんですよね。
まぁ、大体その場合は『ハァ??』で終わりですが。

そのFCブログの方からメールが来ていたんで、
どうせそんな事だろうなぁ、、、と、こっちの『みんカラ』とは違って、
同じ様なブログの内容でも表現は向こうの方が歯に衣を着せていない、
直球なブログなので、カスみんカラ運営と同じで削除だろ?と思っていたら、、、
以前ブログで紹介したメイド狩り 優月とソニコミ そに子を合体のドッキングさせたら、
凄い事になってまった!(
過去記事参照)を見て、
メイド狩り 優月ver1.0
にそに子の頭は載りますか?という質問のメールでした。
いやぁ、もうすんごい嬉しいのなんの、
毎回楽しく読んでますっていう社交辞令でも嬉しい。
で、それで急いで色々試して撮影して
ブログUPしてたら、
おい、ちょっと待てよ、冷静に考えると、
このオーキッドシードのそに子ってここまで凝ってるのに発売まで2年だろ?
じゃ、このそに子ヤバくね?って事で予約を踏みとどまったんです。
メッセージの人に感謝です。
危なく予約するところだった、、、
*何故だか削除されて、2回目のUPです。
*相変わらず寝る直前に間を置いて削除するんじゃねーよタコ野郎。