• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月30日

株式会社アスキー第二編集統括部

株式会社アスキー第二編集統括部 昨日のぽちゃ子のフィギュアで、

なんかドン引きして、

自分で買ったフィギュアなのに吐き気してきて、

その事を友人に話したら、

全く理解してもらえずに”キメェーわ”の一言で終了。

そんなステキなGWのなか日、

仕事を終えてそうそうもう5月かぁ、、、と。

まぁ、あれに嫌悪感を感じた自分って、

まだ大丈夫なんだなって思うことにした。

PVレポの準備でもするかってPVを見ていたら、、、

何故だか絶対に知らなくても良い世界【ボディペインティング編】が、

ココ最近いつも上位に食い込んでおりました。

あんな動画も今じゃ削除されて、

虫食いだらけの記事に何を求めて来ているのやら、、、

この絶対に知らなくても良い世界。

大元を辿れば、アスキーのPC雑誌に行き着きます。


時を遡る事、今から30年ぐらい前の大昔の事。

ファミコンやパソコン・マイコンって言葉が家庭に入り始め、

それらのエレクトロニクスの最先端マシーンが家庭内にも普及し始めた頃。


ちょうど、XANADUというゲームが大流行していた頃です。

この頃PC雑誌と言えば、新作ソフトの発売スケジュールや新作ゲームの画像紹介。

それに雑誌自体の半分以上を占めるパソコンメーカーパソコンショップの広告。

そして、パソコンを初心者のアフォにでも解る様に説明した記事。


それから、既にパソコンを知り尽くしている人向けのプログラミング講座。

こんなのが入り混じり、アマちゃんからプロまで全部一気に引き受けていた。

それが当時のパソコン雑誌でした。

当然、玄人向けもありますが、そっちはもう雑誌というよりは専門書な感じ。

I/OとかOh!PCシリーズとか。


さて、自分の原点であるファミコン通信のバカ記事(ゲーム帝国や町内会)や桜玉吉の漫画。

このもっと源流はというと、

ログインというアスキーから発行されていたPC雑誌のコーナーでした。

”ヤマログ” ”バカチン市国”など、そして、”知らなかったほうがよかった世界”

それは、堅っ苦しい、良く解らないパソコンってなんだよ?

パソコンって何が出来るの??と飛びついて来たニューカマーな人間に対して、

ズギャギャっと衝撃を与えてくれました。


その当時、笑える雑誌&面白い雑誌と言えばマンガの週刊誌を除けば、、、

”PC関連の雑誌”

特にアスキー系のパソコン雑誌!という認識が定着するぐらいでした。

まぁ、本当に面白かった。

正直、その時ガキンチョだった自分は、

ジャンプとかは、バスタードだけメインで読んでるだけで、

あとはTVでうる星やつらやめぞん一刻にコブラとか見るぐらいで、

読み物系で面白いと言えばパソコン雑誌!

あー早く再来週になってログインを読みたぁ~い、という状況でした。

まぁー周りの同世代もそんなのが多かった。


いまの時代からすると娯楽も少なく、

ネットなんて文字だけのピーピーガーガーキュルルウゥゥゥゥピー!!

なんて音が鳴るカプラーって言う装置を、

普通にクルマ1台買える金額のPCに家に1台しかない固定電話を占有して遊ぶ。

ゲームつったって、クリアーできるかできないかすら解らない。

なんせ未完成のゲームがバグ付きで高額な値段で売られてた時代。

そんな超絶ウルトラギャラクティックマグナムな金掛かりな詐欺みたいな娯楽。


ファミコンでTVを占有してれば怒られ、父親のパソコンを勝手に弄っては怒られる。

そんな当時の娯楽や話題を提供してくれたのは、パソコン雑誌だったんです。

なんせ隔週で発売されるので、TV・新聞以外では一番情報の早いメディアでした。


大学生や高校生や大人はパソコンを買いゲームに夢中に。

子供はファミコンを買ってもらいゲームに夢中に。

今の子共から爺さんまで仕事の休憩中や暇な時間に、

パズドラや艦これをやってるのにちょっと似た感じで、

敏感な人からどんどんパソコンを購入して、

ゲームにどっぷりと浸かっていった。

ウィザードリィ、ザナドゥ、ウルティマ、、、そんな時代でした。


その中で特に光っていた雑誌。

Loginというパソコン雑誌は、お笑いありマンガあり、海外ゲーム事情の紹介あり。

最新グッズ紹介あり、アイドルのグラビアもあったりと、

本当に今のKOTAKUやGIGAZINEにギズモードなどの情報系サイトと同じ役割を、

紙媒体の雑誌上で30年も前にやっていた訳です。


で、当時の事をうす~い記憶を頼りに思い出してみると、

なーんか、昔このログインのバカ記事が丸ごと一冊になった本が出てたなぁ、、、

1997年今から17年も前。

プリウス(初代)が発売 香港がイギリスから中国に返還。

Mac OS 8 ポケモンショック(画面フラッシュで子共がってやつ)

ノストラダムス 日本初のキシリトールガム発売などなど。

えープリウスって、そんな大昔だっけ?

まぁ、香港返還って聞くと、確かに言われると大昔だなぁ、、、


で、これらのアスキー系パソコン雑誌のバカ記事をまとめた

”株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全”

と言うのが1997年に発売されました。

要は、この時代にすでに先の83~85年を懐かしんで、

一冊の本として発売しているぐらい80年代ってのは凄い遠い昔なんだなと。

”株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全”を探し出して買ったった!!!

初心にかえってGWの連休中は、本が溶けるまで読んでみようと思います。


Captain Hook - Human Design
ブログ一覧 | 絶対に知らなくても良い世界 | 日記
Posted at 2014/04/30 20:18:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「苦手なモンハン!でもモンハンワイルズを遊んでみて思うこと【Steam版レビュー】 http://cvw.jp/b/1389815/48408850/
何シテル?   05/04 01:06
■全くアニメやマンガは知りませんが、フィギュアだけは購入しています。 ◆更新は時々やってます。 その辺の情報系ブログのコピーって訳じゃなく、 その時気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレディVSジェイソン HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ フィギュアレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 21:55:32
フレディVSジェイソン HORROR美少女 フレディ・クルーガー レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:35:14
エクセレントモデルシリーズ ドラゴンズクラウン ソーサレス レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 21:17:56

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ アヴェンタドール(脳内)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation