• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロポンS(^W^)Sのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

大雨洪水警報、、、


今日は、もの凄い大雨でしたね。
午前中は車が転がっていきそうな突風、
昼から海をひっくり返したかの様な大雨でした。
雷がもの凄くて、PCを立ち上げずに、
タブレットPCからの更新です。
ちょっと、ブログも自粛モードで行きたいと思っておりますので、
つまらない音楽ばっかりになりますが、ご了承ください。



そういえば、Flickrを久しぶりに覗きに行くと、
結構な人数の人が見に来ているので、
ビックリしております。
見に来てくれた方ありがとうございます。



みんカラでは公開できないフィギュア画像は『Flickr』で公開中。
http://www.flickr.com/photos/h_i_r_o_p_o_n/sets/

今週、適度に画像を追加しようと思っております。


あと、『Progressive experience』というサイトを最近作りました。
テクノやプログレッシブ・サイの音楽系まとめサイトにでもして行こうかなと。
元々ゲーム音楽が好きだったので、この手の音楽にはまっています。
コナミの矩形波倶楽部やYMOにアンダーワールドなど好きな人は、
この手の音楽を楽しめると思います。


帰宅時は、幸いな事に雨は降っていませんでしたが、、、
あとちょっとで到着って時に、
ドバザ~っとトラックに水をぶっ掛けられて、
濡れネズミの様になってしまいました。


で、頭をタオルで拭きながら、
外を見ていると、明日行く予定の工場の煙突にズガガガーンッと、
落雷して火花が散っているのを一部始終を見て、
明日の天気が回復するようにと祈るばかりです。

明日も天気は悪そうですね、
電気ネズミにならないよう、落雷に注意して、仕事に行ってきます。
Posted at 2013/09/04 22:25:37 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年08月24日 イイね!

Let's Go Round Again


映画にゲームでもフィギュアでも何でもそうですが、
リメイクっていうのは何年かの周期で行われますよね。
ゲームなら新機種や、ちょっとした繋ぎとして、
映画はネタがなくなった時や、以前では表現できなかった事が可能になった時、
もっと相応しい俳優さんが出てきた時などなど。


音楽もリメイクは多く、邦楽はボカロ以外はあまり聴かないので解りませんが、
洋楽では立て続けにリカバーされることが結構あります。

もう?っていうようなタイミングだったり、
オイオイ、オリジナルの方が良かった、、、なんてのは勿論ありますが、
基本的には、やっぱり新しい物は、
それなりに高音質・高画質(PV)になっているので、歓迎です。

そりゃ、オリジナルも良いですけど、
何時までも、どっかの国みたいに、
昔にしがみ付いてたってしょうがない。


このYell! - Let's Go Round Again
レーザーディスクのPVや、CD-GとかいうPCエンジンで、
再生できる(一部当時のPCでも可)物やら、
CD購入など、弩ハマリしたぐらい、非常に大好きな曲なんですが。

オリジナルを知ったのは、つい最近の事。
(ページ最初の動画)


でもって、さらにカバーされてる新作があったのを、知ったのもつい最近。
(今日だけで、30回以上再生して聴いてます。)

ボーカルが、イケメンから女性になってますが、
これはこれでイイ!!
唄い方がメチャクチャ色っぽいし、ルイーズ・ナーディングも綺麗だし。
これからも、ガンガン遠慮なく、リメイク・カバーやって欲しい。


さて、ブログ第一部は終わり。

Let's Go Round Again!

第二部はフィギュアの事でも、って明日のネタにすれば良かった、、、


今日は、めんくいと、ちちのえ+3褐色(過去記事参照)画像を追加しようと、
カメラを準備して撮影っと思ったら、
本日は昨日のブログに書いた様に休日出勤なのでありました、残念。

13時からと言うものの、12時前には色々やらないといけないので、
出勤、輸出される製品のある倉庫へ渋々向かいました。


倉庫内は非常に蒸し暑く、空調なんかありません。
巨大な倉庫内には、普通の日本の部屋(4畳半~6畳)
よりもデカイ巨大なガラスが並んでおります。
これらが、すべて海外へ輸出かと思うと、うんざ、いやいや嬉しい事です。

で、13時から始まるかと思えば一向に開始されず。
結局ほぼ半日を待機つー最悪の休日出勤となりました。


まぁ、その後帰宅して、色々なフィギュアをバシバシ撮影したんですけど、
部屋の中が蒸し暑くて1時間ほどで終了。
食欲も無いので、冷やしお茶漬けをさらさらっと食べて、
Flickr』にまだ掲載していないフィギュアが20体ほどあるので、
頑張って撮影しようかと思います。

*めんくい、ちちのえは50枚ぐらい追加しました。




多過ぎ・みんカラでは公開できないフィギュア画像は『Flickr』で公開しています。
お時間のある方は、音楽でも聴きながら見てやって下さい。
http://www.flickr.com/photos/h_i_r_o_p_o_n/sets/
Posted at 2013/08/24 18:42:12 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年08月11日 イイね!

お盆は音楽聴いて過ごす。


Jesus Jones - Right Here Right Now

何度聞いてもイイ声、惚れ惚れしますね。

ちょっと、今日は蒸し暑さハンパないので、
文章少な目、ネタとしての捻り無しで、ブログを書きました。
まぁ、コミケコミケで、他のブログやネットニュースサイト含め、
オタ度数も上昇してますので、
毎日フィギュアネタやってるココぐらいは、
今日ぐらいは音楽だけお送りできればと。
(みんカラなんで、クルマネタをやれって話ですが、、、)

http://hiropon.populr.me/mainpage
何気に、こっちも毎日更新してるし。

明日も仕事だしー。
(まぁ、人はこれを手抜きと言う)


Vocal Trance Vol. 001

ネットしたり、昼寝の時に聴くとリラックスできますね。
聴かない人からすると、こんなのでよく寝れるなと、、、


Taylor Swift

テイラー・スイフトは最近のよりちょっと前のが好きですね。
とびっきり明るい笑顔が可愛い。


elpirri - FluoDrops Psychedelic Party (Open Air)

こちらも、睡眠導入音楽として聴いてます。
同じ様なパターンが繰り返されるので、
寝つきの悪い自分にはピッタリです。


Progressive Mix 2013 By D.j. Darwish

2時間ずっと聴ける。
寝ている間もほぼ掛けっ放しですが、
かなり熟睡できます。
所謂、この手はドラッグミュージック。
サイケデリック・ミュージック(Wiki参照)で、かなり、中毒性が強い。


AQUA - CARTOON HEROES (cartoon dance)

もうこの動画から4年も経ったんだぁ、、、
今でも、AQUAのカートゥン ヒーローはこの振り付けが最強だと確信してます。


アニソン トランスmix  Anime Trance Mix

22分頃にWhite Albamがあってちょっと嬉しい。

あーあーお盆休みもこの土日で終わり。
来週はお盆だから輸出少な目で、
仕事も適度に午前中に終るかと思いきや、
いつもと同じように出荷スケジュール立ててる会社が出現!
おいおいおい!お盆休み、、、クレヨ~;;
Posted at 2013/08/11 19:42:04 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年06月27日 イイね!

犬童一心監督によるMy Cloudのスペシャルムービーがウザ過ぎるぅぅぅぅ、ってChill out!


今日はポカリ900mlを2本飲み干した。
麦わら帽子成らぬ魔女娘帽子でもかぶって、移動したい。
日差しが『うぉっ、まぶしっ』すぎる。


仕事が終って、
夕食前、ブログのネタをマトメている時や、
フィギュアを見ながらアンドロを弄ってる時など、
週末に近づくとChill out系の音楽を良く聴きます。


Chil outは意味としては、落ち着くとい意味で、
音楽では比較的アゲアゲで陽気な、
しかしスローテンポでさまざまな形式の音楽の事を指すようです。
普段聴いてる洋楽とは違って2時間、3時間、4時間と切れ目無く、
しかも、ゆったりと流れるのでストレスフリーには持ってこいです。


で、そんなこんなで、自分の再生リストや他の人のお気に入りを見たり聴いたりして、
落ち着いてネットをしていると、
『犬童一心監督によるMy Cloudのスペシャルムービー』が合間合間に入るんですよね。
ウザイ、15秒フルに見せられるこっちの気にもなって。
この手のCMはもうちょっとマトモな物にしてほしい。
せめて、スピード感やリズム感とか。
まぁ、案の定クラウドからエアコン操作できますとかそんな内容だった。


まぁ、でもでも普段は落ち着いて音楽聴いて、
ボケーっと、
ネットしたり、
ブログのネタをマトメてるんですが、
何故だか解りませんが、あみあみとかホビサとか見てるんですよね。
無意識にクリックしてる。


で、今日は英雄*戦姫 アーサーの予約開始でした。
焦んなくても購入出来そうですが、例の如くポチってしまいました。
キャラとか原作とか全く良く解りませんが、
去年の夏のWF(ワンフェス)で展示されていた画像が。


その時、これはまた凄い手間が掛かってますなぁ、と。
本当に発売されるんだろうか?と思ってましたが、
漸く発売されるようです。
(と言っても今年の11月ですが)


結局、ボケーっと落ち着いて、そのままフィギュアの新作をチェックして、
注文して今度はKOTAKUやGIZMODEとか見て、
なんやかんやで、1時間で終るところを就寝前までやってたりとか。


今年も半分終りました。
そろそろ、名古屋コスプレサミットの参加メンバーを募らなくてわ。
みんカラで大須オフとかしたいですね。

なんか今日はまとまりの無いブログになってしまった。
Posted at 2013/06/27 18:48:17 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年06月19日 イイね!

夏といえばレゲエ?


あっつい、夏というとレゲエですね。
そうなの?そうです。
まぁ、自動車で移動してるとラジオからは、
頻繁にレゲエが流れてきますが、
そんなに好きではない音楽のジャンルですが、
これだけは結構気に入ってます。


夏と言うとレゲエですが、
自分は夏と言うとトムとジェリーを思い出します。
なんでかっつーと、多分この年代の人なら解るはず。
夏休みはトムジェリ再放送とシティーハンターやキン肉マンや、
うる星やつらなどの再放送が楽しみでしょうがなかった。

と言う事で、夏と懐かしいで、
今日は音楽を漁りました。


あとこれも昔流行ったなぁ、
何でか、知らないけど。
確か、親戚の兄ちゃんらがやたら聞きまくってた気が。
今の人はマジで知らないだろうな。


学生の頃初めてCDなる物を買ったのが、
大好きな洋楽のCDでもなく声優さんのCDでもなくこれ(ランバダ)だった黒歴史が。
2番目に購入したのは確か『サイレントメビウス』の音楽CD。
確か、これも夏といえば、角川映画みたいな記憶があるんでチョイスしてみました。
(本多智恵子さん確か今年の2月にお亡くなりになってるんですよね、ぅぅぅ)


やべ、夏とか関係無くなって、
ただ単にレトロミュージックのブログじゃん。
まぁいいや、開き直って懐かしい音楽でも聴いて、
あの時、子供だった頃の夏を思い出してみてはどうでしょうか?


So Many Men(旧)
夏といえばイイ男?ウホッ。
いや、夏に向けてイイ男にならねば。
と思って聞いてた曲だなぁ、、、
って、もちろん下のME&MYの方ですけどね。


So Many Men(新)


Funky Town(旧)


Funky Town(新)


Eternal Flame(旧)


Eternal Flame(新)


One Night in Bangkok(旧)


One Night in Bangkok(新)


あまりにも軽快なリズムで、
トムジェリのJAZZが頭から離れなくなったって言う人向け、
10時間連続動画。

明日はアネットさんがやっと到着!
しかも休み!と言う事で楽しみです。
Posted at 2013/06/19 20:15:04 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「苦手なモンハン!でもモンハンワイルズを遊んでみて思うこと【Steam版レビュー】 http://cvw.jp/b/1389815/48408850/
何シテル?   05/04 01:06
■全くアニメやマンガは知りませんが、フィギュアだけは購入しています。 ◆更新は時々やってます。 その辺の情報系ブログのコピーって訳じゃなく、 その時気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレディVSジェイソン HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ フィギュアレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 21:55:32
フレディVSジェイソン HORROR美少女 フレディ・クルーガー レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:35:14
エクセレントモデルシリーズ ドラゴンズクラウン ソーサレス レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 21:17:56

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ アヴェンタドール(脳内)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation