• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロポンS(^W^)Sのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

3日連続で、、、ってまぁ、無いわ。

3日連続で、、、ってまぁ、無いわ。アッフォらしい、、、

帰宅後、すっとNEXUS7を修理。

色々アプリを入れたり、工場出荷状態に戻したり、

MX PlayerでAC3の音でねぇーって思ったら、、、


カスタムコーデック入れればOKですよって事だけど、

それでも、音でないんで、格闘してガンガンバシバシNexus7殴ってたら、、、

青歯で全く別のスピーカーに接続していたという、、、

もうタダそれだけで、帰宅後の4時間を無駄にしたかと思うと、、、


その後、ちゃんと(当たり前ですが)音も出て、、、

今度は、Nexus7特有のオカシナ不具合出てきて、

再生→早送り→ガックガックの再生→止まるとか、、、

一気に萎えたっていうか、、、

もう寝ます。

Posted at 2015/01/15 22:36:11 | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2015年01月11日 イイね!

スマホやタブとスピーカー

スマホやタブとスピーカー昨日、@3939さんから、

(会社でこっそりエロアニメを見る時に)

便利なBT(青歯:ブルートゥース)のスピーカーを教えてと。

嬉しいメッセージが届いたので、

色々、自分の知ってる範囲で、

オススメを紹介しましたので、

こりゃ、記事に使えると。


約2年前に既にBTのスピーカーとスマホやタブレットと接続して、
音楽を流すのは大変気持ちよいですよと、
記事にしていたので、
それを一応踏まえてのですけど、
過去記事参照


2年前と今とじゃ、流石にBTの繋がりやすさや音の途切れなどの問題は解消され。
しかも3,000円程度にまで価格が下がってきており、
もう一々ピンジャックで接続なんて、ウザ過ぎてできないのが現実。

音質に関しては、
一昔前の1万超えのスピーカーよりもいい音が出ます。


で、すっげーオススメじゃんと思ったのが、
これ↑

・BTと有線接続
・小型で持ち運びできる
・バッテリー内臓
・USBで充電
・重低音が底から
・360度音が出る
・LEDライトでほんわか光る
・白と黒のカラバリ
・5,000円前後


メリットばっかりで、デメリットないんじゃんて言うぐらい完璧。

評価を見ると、小さい割にはデカイ音が出るようで、
音割れなども無く、非常に使いやすいようです。

自分的には、スリーマイル島のスピーカーをもう1台購入して、
ベッド用とは別にトイレにでも置こうかな?と思ってたので、
この充電式なら色々な場所に置けて便利そうです。


部屋の色々な場所において、
YoutubeやMP3を再生すれば、
どの場所に移動しても、
適度な音量で音楽を楽しめるという生活がおくれそうですね。



Posted at 2015/01/11 21:34:27 | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2014年12月04日 イイね!

おしえて! ギャル子ちゃん

おしえて! ギャル子ちゃんTwitterで適度にRTしてたりしてますが、

ギャル子ちゃんは久々に今年の初め頃よりハマってるというか、

読んでる漫画かもしれません。

Twitter上では定期的に更新されて、

その爆乳でチャラっぽいけど、実は、、、なギャップが面白かったりします。




で、それが先週?発売になったんですけど、
売れるわ売れるわで、
どこにも置いてないんですよね。

で、アマゾン見るとキンドルで早くも登場しているので、
はぇーなと、クリックしたら、、、


おしえて! ギャル子ちゃん 1
いつまで経ってもDL始まらないんで、、、
よく見たら今月の22日までお預けでした。
あー早く読みたい。

で、


で、コミックも無いキンドルも無いつーんで、
無いと欲しがるって訳じゃないですけど、
ついでに攻殻機動隊のキンドル版を購入。

英語版オリジナル、海外版ハードカバーなどその他色々含めて5冊ぐらいあるのに、、、
何故買った?


みかん絵日記
で、懐かしい序にみかん絵日記を購入。
これは、全巻読み倒したい。
確かDVDだかもPCに入ってたはず。


みかん・絵日記 1 白泉社文庫

で、次もネコ。


鴻池剛の漫画日記
鴻池 剛
@TsuyoshiWood

この↑のを見たのがきっかけで、好きになりました。


この人の書く猫漫画は非常に面白く、
Twitterを始めた時から読んでますけど、
ネコが面白いのか本人が面白いのか、


ネコ以上に本人の漫画の方が面白かったりと。
非常に楽しめます。


夜中に腹筋が捻じ切れるぐらい笑って、
次の日に輸出の企業へお伺いした時に、
思い出し笑いして、腹筋痛くて、
お茶咽て、机の上ベッタベタにしたのは自分です。スミマセン、、、


結局キンドルだけで、かなりお金使っちゃったなぁ、、、
おかしいなぁ、寝る前にちょっと漫画見てただけなのに散財みかん600*8冊約5,000円。
攻核機動隊にギャル子ちゃん(予約)1,500円。
6,500円が消えていた、、、

で、仕事終わってベヨネッタのフィギュアが予約開始に!!
が、そん所そこいらのごみフィギュアとは違い、

”原型製作:吉沢光正(REFLECT)”

うぉおおおおおおおおおおおおおお!!


予約したった、、、

定価30,000円販売価格27,800円


予約して冷静になると、
なんかこのポーズにしか見えなくなってきた、、、

なんで、こんなに衝動買いしちゃうの!
教えて!ギャル子ちゃん!
Posted at 2014/12/04 19:44:01 | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2014年07月09日 イイね!

ICQの音がアッオーなのか、カッコーなのかでオフ会で掴み合い

ICQの音がアッオーなのか、カッコーなのかでオフ会で掴み合いさて、台風が接近中ですが、

何も悪い事ばっかり起こる訳じゃない。

雨降って地固まる

オイル塗って、TQB硬くなると言うでは有りませんか、

と、突然ですが、ICQって覚えてますか?


I seek you:アナタを求めて

となんともカッコイイ台詞のフレーズを名前にしたICQですが、

1995年のWIN95と同時に日本でインターネットが普及し始め、

翌年96年に登場したイスラエル製のメッセンジャーソフトです。


アイシーキューだけにアイス食うぅーってか?


95年に日本ではテレホ(テレホーダイ)が始まっており、

使い勝手の良いメッセンジャーソフトを模索している所でした。

で、MSNメッセンジャーやヤフーメッセンジャーにODIGOなど色々発表されましたが、

圧倒的に人気だったICQ。



当時としては画期的P2Pでファイルも送れるし、

文句無しのメッセンジャー。

もうその全てが今と変わらない感じだった。

で、結構長い期間ICQは王者として君臨しておりましたが、

いつの頃からか、次第にICQよりも便利なアプリが出現したり、

人の趣向が掲示板やWEBチャットになったり、

バイオのサパリや本所(アバターのチャットソフト)になったりと、

いつの間にか衰退。

しかし、ICQはandroidのスマホやiphoneに活躍の場を移し、

まだまだ、使用されている。

ICQ


ICQは当時はもちろん、

21世紀もあと半年で、15年経過になろうとしているのに、

やっぱり日本語はサポート外。

昔と同じく日本語パッチを当てて、使用します。

当時も、日本語化はどうやってするのか?操作は?なんで急に文字化け??

色々パッチを当てたり、操作方法を調べたりと、

何やら良く解らないまま使っている。

けど、メッチャクチャ面白い!

突然外国人からメッセージが!!
(今の最新版でも適当検索は健在です。)

そんな状況でした。


というか、メッセンジャーは全て外国製。

何かと異国な感じで、便利なようで不便で、

”ああっ、インターネットって海外とマジで繋がってるんだ。”

と思わせっぷりが凄かった。

で、みんながお世話になった懐かしのICQ道場

いやぁ、、、凄い。

未だ健在なんですね。

メッチャ懐かしい。


しかーし!
最新版のICQは見た目がLINEぽくなってると同時に、

あのうぇ~べぇとかアッオー!(カッコー)とか、

ナナナッ!インカミンチャットなどの音声は、

無くなってるか、全て今風になっており、

ICQの魅力半減と残念な状態なんです。

ICQっつたら、あの意味不明な音だべよ。


で、こうなったら、今の最新androidにICQの昔の音をどうしても入れたい。

そう思ったんで、PCの中を探してみるも何処にも無い。

nexus7にDLしてたはずだけど、それも削除してたようで、

何処にも無い。

流石に初代のバイオノートは今更起動する訳も無く、、、


で、むかーしむかし、GigazineでICQの音だけをDLして、

着信音や通知音に設定できるっていう記事を見たんですが、、、
http://gigazine.net/news/20120220-icq-sound/

その記事を辿るもリンク先にはやっぱり無し。

残念ながら、今はGoogle Playにはありませんでした。

じゃ、どこに行ったのかと言うと、

そりゃーもう中国しかない訳です。



元々アプリの名称からして、ICQ音響版と中国をかもし出しておりましたが、

googleの監視の届かない中国サイトにはバッチリ残っておりました。

ICQ鈴声包
ICQの着信音セット


ダウンロードには専用アプリをDLして登録が必要になりますが、

これらをLINEや通知音に起動音や電話のリントーンに設定すれば、

もう懐かしのICQそのもの。

さっそくXperia Z2の起動音や通知音に着信音に設定。

懐かしの


懐かしのICQ。

今となってはレトロなICQ。

その魅力はアッオーだと思います。

いや、カッコーだろ?

やんのかこらぁ?アッオーだっつーの。

ハァ??カッコーだろ耳腐ってるの?

と、言い合いになったのも懐かしい。




*ちなみにICQの着信音セットはDLしてもHOT MIXだけは再生しないように。

大音量でICQの音を使ったMIXが流れ出します。


Posted at 2014/07/09 20:35:44 | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2014年07月06日 イイね!

Sony Xperia Z2でWizardry 1-2-3

Sony Xperia Z2でWizardry 1-2-3Sony Xperia Z2に機種変更して2日目。

今日は、ファミコンとスーファミのエミュレータを導入。

あと、大好きなピンボールゲームも導入。

が、ここで、エミュの方は、

レッキングクルーやヴォルガード2に、

スペランカーなどが動かない事が判明。


スペランカーは、スマホやタブレットでも、

必ず初期設定が終わったら、真っ先に最初に遊びますね。

このタブレットやスマホでスペランカーをクリアーして、

その機種は、長く使えるか否かという指標にしてます。

持ちやすさやグラフィックにタッチパネルの入力精度など、

非常に神経を使うゲーム故のタッチパネル搭載機のベンチマークソフトにしてます。


で、この手のファミコンソフト。

大量に実際のカセットがある訳ですが、

如何せんTVに繋がらない。
(繋がる互換機が発売されています。)

TVの前でゲームをするのがダルい。


面倒ってのがあって、スチームのゲームの様にゲームしたいなぁから→起動まで、

あっと言う間だと良いんですが、
ファミコン出してきて、そっからゲームセッティングして線繋げてスタートってのは、

非常に面堂終太郎なんで、

WIN95の後半の時代にカセットのデータをPCへ移動。

ゲームのROMは押入れに保管という事でしのいでます。


で、そのデータをスマホに入れても、

エミュも一貫して同じ系統を使っているので、ちゃんと動く。

自分の購入したファミコンカセットが最新スマホの中で動く。

なんとも時代を感じますね。


グラディウス3も必ずタブレット端末には入れるソフト。

タッチパネルのパッドで、外付けコントローラー無しで、

一応クリアーできる腕前です。


感想としては、ASUSのA500やキンドルやNEXUS7とは違い、

手に持った時のサイズが丁度ゲームボーイや3DSやPSPサイズなんで、

両面強化ガラスのお陰で、剛性もあって非常に遊びやすかった。

これはNEXUS7よりも音と色がキレイなんで、

非常にやってて面白い。

流石、トリミダスナディスプレイ。



で、Wizardryですが、
大昔、スーファミのカセットの書き換えサービスがあり、
ローソンのロッピーで、ゲーム内容を書き換えするサービスがあったのを知ってますか?


今で言うSDメモリカード。
中身は入ってませんなカセットが販売されてました。

で、その中身の入っていないカセットをロッピーに差し込んで、
5~6,000円支払うと、ゲームが書き込まれた。

そう、この時代半導体価格が、もの凄く上昇し、
ゲーム1本12,800円とかいう時代。
今の3DSやソシャゲの価格からするとバカみたいな金額になってました。

ただ、高いのは問題ではなかった。
何故なら、子供は親の金でゲーム買ってるんだから。
(いつの時代も子供を持つ親の人は大変ですね)

金額云々よりも、その当時問題になったのは、

半導体が足りなく、製品が作れない。


これじゃーイカンってんで、
任天堂がローソンと手を組んで始めたサービス。
ニンテンドウパワー!

昔のゲームも3,000円以下で書き換えできるんで、
そこそこ需要はあった商品。


で、そんな書き換えゲーム専用として、

Wizardry 1-2-3のリルガミン・サーガが発売されます。

このゲーム、PSやPS2やPC等でもリルガミン・サーガで出ておりますが、

やはり、ノーディスク、ノーアクセスタイムという事で、

Wizardry 1-2-3の中でも最高傑作となってます。

このウィズのROMは、オークションでは3万前後とか。


ROMカセットのサクサク感が半端なく、

グラフィックと音楽もFC版よりパワーアップ。


その爽快感は病みつきになります。

毎日30分ぐらいダンジョンに潜るだけで満足。

ソシャゲも良いけど、

他人が絶対今この時期遊んで無いだろうって言うゲームをやる。

これがイイ。


そう、Wizardryとは、元々自分自身との戦いなのだ。

ソシャゲじゃ味わえない死の恐怖。

MP尽きての孤独感。

救出隊結成しての二重遭難などなど。

誰も助けてくれない、誰にも助けをメールで呼ぶことが出来ない。

誰もネットの外から助けに来ない。

ダンジョンにはただ自分1人だけが潜っている。

そんな面白さがあります。


Wizardry・外伝~戦闘の監獄~

というのが、PCで出ており、PS2にも移植されましたが、

如何せんレスポンスが悪い。

PS2版は本当に最悪だった。

PC版は自分でシナリオやモンスターなど全ての項目が作れるので、

Wizardryエディッタとして、永遠に遊べます。


Wizardry・外伝~戦闘の監獄~
google play

で、グーグルプレイでは、なんとアンドロイド版が発売されております。

価格は3,200円!!高い!ボルタック商店!安く買えないぞっとする。

これは、体験版がありますが、僅か2Fまでという。

いやぁー欲しいなぁ、、、

600円ぐらいなら即決なんだけどなぁ、、、


が、アンドロイドでPCソフトを動かすエミュがあるらしいので、

PC版をアンドロイド上で動かせば良いんじゃない?

と最新のスマホでPC版のWizardryを遊ぶ。

これは面白い。ちょっとやってみよう。


今の子供らがWIZの画面覗き込んだら、どんな反応があるのか?

ポケモンだー妖怪だーで、

ドラゴンズ ドグマにハマったすーぱーぷち子に、

ちょっとやらせて見たい気もします。

何これ?で終わりそうだけど。


あっ、記事書いてる時にボーパルバニー、、、ウッ!


Posted at 2014/07/06 22:10:02 | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「苦手なモンハン!でもモンハンワイルズを遊んでみて思うこと【Steam版レビュー】 http://cvw.jp/b/1389815/48408850/
何シテル?   05/04 01:06
■全くアニメやマンガは知りませんが、フィギュアだけは購入しています。 ◆更新は時々やってます。 その辺の情報系ブログのコピーって訳じゃなく、 その時気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレディVSジェイソン HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ フィギュアレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 21:55:32
フレディVSジェイソン HORROR美少女 フレディ・クルーガー レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:35:14
エクセレントモデルシリーズ ドラゴンズクラウン ソーサレス レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 21:17:56

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ アヴェンタドール(脳内)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation