• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロポンS(^W^)Sのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

ドラゴンズクラウンでぶるるるうぅんキタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!!


さっそく、ぶるるんソーサレスで遊んでます。
最初のキャラはエルフとドワーフで開始したんですけど、
やっぱ、ぶるるるんでしょう。
いやぁ、綺麗だし、でっかいなぁ、、、ウットリ
(ふーん、グラフィックは綺麗ですね)


最初のお仲間はこの人、
同じくソーサレス。
いやぁ、しっかし、でかくってぶるるるんだなぁ、、、ウットリ
(はいはい)


ぼーっと立ってると、胸をぶるるるんって左右に振ったり、
帽子とってぶるるるるんと回します。
(クルクルっとだろ?)

いや、ぶるるんとなるんで、これで合ってます。


こんな感じにぶるるるっんと。
(お前そこばっかだな)


エルフの場合はダークエルフでプレイ。
こちらも休息中は色々な動作を見せてくれます。
リスと戯れるエルフの横ではソーサレスがぶるるんっと揺らしてます。
(エルフかんけーねー)


で、色々な施設がある街の中には通行人も居て、
リンゴを持った人や水瓶持った人など、なんとこれらの人に攻撃できる。
でも調子に乗ると衛兵に捕まります。
リアクションが結構いい。
ぶるるるっんとしてる。
(はぁ?)


普段からぶるるんですが、
歩く、飛ぶ全ての行動でぶるるるるんな訳です。
(わかった、わかった)


チラッとこっち見るだけで、ぶるん。
(しつこい!)


二人目の仲間は、エルフでした。
ダンジョン内で遺骨を拾って、
カント寺院みたいな処で復活させると、
NPCとしてドグマのポーンの様に活躍してくれます。


街から出て、ダンジョンへ向かう三人。
新しい財宝を求めて胸が高鳴りぶるるるんっと緊張します。


で、三人目の仲間は、
筋肉マッチョのアマゾネス。
ぶるるん無いけど、こっちの方がアクション豊富で面白そう。


妖精はぶるるんしてませんが、
酒場では飲んだくれてたりと結構面白い。


あーあー全部食べちまったよ。


ゲーム自体は昔ながらのアクションゲーム。
アマゾンなんかの評価をみると、
結構厳しい事が書かれておりますが、
ゲームシステムが古いだとか言われてるのは、
最初の企画自体が1998年のドリキャスの時だと言う事で、
納得かなぁ、という感じです。


ただ、ファイナルファイトやアーケードのD&Dに嵌った人や、
音楽担当はベイシスケイブなので、
Wizとか好きな人には堪らない。
TRPG風に進んでいくのも逆に新鮮です。
難を言えば効果音がショボイかな。


あと、アートワーク集が付いていて、
外も豪華ですが、中身は超豪華なイラスト満載で、
amazonでコノザマだったけど、良かったですね。


超美麗なグラフィックと、とっつきやすいアクションゲームと言う事で、
ドラゴンズクラウンは、久々にゲームでぶるるるんしました。
なんせ人魚ですらこれだもんなぁ、、、
ぶるるるんし過ぎてヤバイ。


よっしゃー、レッドブルン飲んで、
ドラゴンズブルルンの冒険再開じゃー!
(もうゲームの名前が、ぜっんぜんっ違うし)

◆関連過去記事
ドラゴンズクラウンが:(;゙゚'ω゚'):コネー
フィギュアもゲームもドラゴンズ クラウンが待ちきれない。
Posted at 2013/07/26 20:58:09 | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「苦手なモンハン!でもモンハンワイルズを遊んでみて思うこと【Steam版レビュー】 http://cvw.jp/b/1389815/48408850/
何シテル?   05/04 01:06
■全くアニメやマンガは知りませんが、フィギュアだけは購入しています。 ◆更新は時々やってます。 その辺の情報系ブログのコピーって訳じゃなく、 その時気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フレディVSジェイソン HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ フィギュアレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 21:55:32
フレディVSジェイソン HORROR美少女 フレディ・クルーガー レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:35:14
エクセレントモデルシリーズ ドラゴンズクラウン ソーサレス レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 21:17:56

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ アヴェンタドール(脳内)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation