
昨日の桜玉吉の本が取り合えず8冊届きました。
新品同様で最高です。
予定日が火曜になってましたが、土日に間に合って良かった。
残りの二冊は来週ぐらいになるそうです。
さて、桜玉吉の生き方に触発されて、
ちょっと自分も何か生み出せないのか?とか思っていますが、
毎日書いているブログについて書こうと思います。

『自分的ブログの書き方』
よくブログを毎日も書けますねとか、
よくネタが毎日思いつきますねとか、
よくそんな時間がありますねとか、
よくツマラナイネタ披露出来ますねとか、
すっごい変態なんですねとか、
暇なんですねってメッセージを貰います。
って、オイッ!最後のはよけいだっつーの。
あっ、その上もか。
自分のブログの書き方としては、
動画集めに50%、残りは合間合間に入れる画像収集に10%、
実際にキーボード触ってる時間は15%未満、残りは脱線して全然別の動画見たり音楽聴いてます。
意外と脱線している時間が多く、
時にブログ書き始めの90%は脱線なんて時もあります。
思った事をタダタダ文章にしていくだけなので、あんまり見直しはしません。
適当に文章を思った事を書き、思った事を言葉にするだけで、
数時間経って読み直すと変な文章だなぁと思い、そこで訂正したりする訳です。

あとはUPする直前に画像の位置や動画の位置、
文章と文章の間隔の調整、
文章の句読点や文末がどの位置に来るのかの調整、
画像と画像の間の文章の量などを調整し、
ある程度声に出さないまでも一呼吸で、読み上げれる感じで長さを調整して、
その後、
ブログのタイトルなどを弄ったりもします。
その時にあまりにも酷い誤字脱字は修正し、大体書き始めからUPまでは30分前後です。
キー打ってる時間は、長くて10分程度。

仕事を終えて、リラックスし、
自分が楽しみにしているフィギュアの通販サイトを見て、
その後はゲーム関係やガジェット関係のサイトを一通り見て、
ブログを書き始める準備をします。
実際書き始めるのは食事してからとかそんなのが多いので、
7時頃か9時頃UPというのが多い。

その間もずっと音楽を聴きながら、ブログの内容を考えつつ、
みん友さんの更新情報を見て、必ず文章は読んでから、イイネをしています。
時々、まとめてイイネもしていますが、必ず読んでいて面白い記事には、
普段あまりコメントやメッセージを送らない相手でも、コメントしてしまいます。
ネットなんで恥ずかしいとか、人見知りって言う概念は無いですね。
自分というものを、どかっとさらけ出してこそネットなので、
変に隠したりとか、変に性格を作ったりはしません。
Bon Jovi - Keep The Faith(5:45)
この文章も結構長いですが、
これで、大体1曲分(5分45秒)で、ここまで書き上げています。
大体ブログを書いている時は、音楽聴きながら一気に書き上げています。

で、ネタの方はというと、
PCの前で腕組んでウ~ンと考え込むって言うのではなく、
巡回中にハッと思いつく場合や、前から暖めていたネタや、
TV代わりに毎日見ているYoutubeからで、
それ見ながら、オッと思った事を中心に書いてます。
あとは、大体毎週2個ぐらいネタが余分にできるので、
それを下書きとして当日のブログを書きながら、
適当に文章の羅列を作って、ネタがない時のストックとして保存してます。

ブログでの文章は特に気にしていません。
その時のネタでおちゃらけたり、
真面目にしたり、文語体や口語体も気にしません。
面白ければ良いとか、読みやすければってのを優先しています。
普通の人があまり使わない『、、、』は『・・・』の替わりに使ってます。
『・・・』は無言ですが、『、、、』はそれとはちょっと違う呟きとか独り言って感じです。
漢字の使い方というかカタカナの使い方が、ちょっと特徴があるかも知れませんね。
漢字をカタカナで書いたりもしますが、
漢字ばっかりや、ひらがなで句読点を入れるべきでない部分で、
ちょっと句読点を入れたい場所は、カタカナを使ってます。
その他色々多分自分では把握していない癖みたいなものもあると思いますが、
文章はすらすらと出てくる方なので、毎日のブログというのは苦になりません。
むしろ、仕事を終えてブログを書き終ったところで、
ストレスが解消されるみたいな、もうすでに日課になっているので、
逆に書かないと落ち着かない体になっています。
そもそも、今までは毎日ブログを書くって事はしていませんでした。
3月の終わり頃から、何かに挑戦しようと思い、
気軽にチャレンジできる毎日ブログを取り合えず書くって事を決め、
4月5月6月はブロ友を増やそうと思って、友達申請を開始しました。

今までは、フィギュアが来た時ぐらいにしかブログを更新していなかったし、
イイネもつけて来なかったし、友達申請も全くしていませんでした。
でもって、PVなんてのも見なかったし、全くといって良いほど興味なかったんです。
要はブログの目的が自分のフィギュアの画像を見る為に、
ブログに画像をUPしていただけなのですが、
それが今では毎日の様に文章を書き、コメントを書き、
イイネをして沢山のみん友の人のブログを見て、
交流を深めている自分にちょっとビックリしています。

ブロ友を増やそう!と思ったきっかけは、
Dragon's Dogma: Dark Arisen play movie ドラゴンズ ドグマ:ダーク アリズン ゲームプレイ動画
という記事に初めてイイネが付いた事です。
*今読み返すと、こんな記事にイイネを付けてくれた人は、
なんて心がヒロインだ←注:誤字じゃありませんシャレです。
自分のブログはコメント受付していないし、
ブロ友も居なかったので、イイネを付けられたのはビックリしました。
*現に4月とかの記事は殆どイイネは付いていません。
そのイイネをきっかけに、その方にブロ友申請をし、
そこから他のブログも徘徊する様になったと言う訳です。
その後は、徐々にブロ友になってくれる方を探し、
みんカラをやめちゃった人、削除された人など色々ありましたが、
現在85人と大勢の方はがブロ友になってくれました。
本当にありがとうございます。

最初のブロ友であり、最初のイイネをくれた『
Red-Danny』さんには大変感謝をしております。