• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロポンS(^W^)Sのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

エボラが本気出してきた

エボラが本気出してきたギガジーンのエボラ記事
http://gigazine.net/news/20141014-ebola-prevention/

ちょっと、というか真剣にかなりヤバイ空気がします。

これ、話し一気に飛びますけど、

果物や加工肉に飛沫(唾や咳)がくっ付いてたらもうアウトじゃん。


近所に定期的にアメリカから輸入している古着雑貨屋がありますけど、
そんなのも大丈夫なのか?とか心配してしまう。

偶々エボラってる人が知らずに歩いていて、
意識朦朧と、、、触ってアウト!

道端をフラフラと、、、車に接触して事故!→エボラ感染でアウト!

なんか、完全にアウトな感じですね。

ちょっと封じ込めは無理っぽい。


日本に来ても、デング熱の時みたいに、
公園の半分を封鎖で隣でなんかイベントやってる国ですから、
封鎖のテープしておけば蚊は飛んでこないだろう的な。
九条バリアしてれば、中国は攻めてこないでしょ的な。


9月末の段階で、未報告も含めると2万人ぐらいだろうって事ですが、
アフリカの奥地含めて、もっと多いんじゃないかなと思いますね。

奥地で発生してた時は、都市部の医療チームが調査しに行けたけど、
都市部で大発生してる今、もう奥地なんてどうなってるのか。


さらにもっと怖いのは、来年の2月頃。
中国の旧正月に、アフリカ大陸で働いている20万とも言われる中国人労働者。
この人達が、中国大陸に帰省します。

もし、万が一この20万の人らが、完全に滅菌されて、
メチャクチャキレイに清潔な状態で帰ってくれば、、、安心!

そう安心っすね。
Posted at 2014/10/14 19:12:09 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月13日 イイね!

台風あなどってた。

台風あなどってた。895→975でそんな凄くないだろうと思って、

昼寝してたら、ベランダ側の部屋がずぶ濡れになっていた。

危ない、、、もう少しでTVがいかれる所だった。

暴風域に入って、雨はそれほどでもないけど、

風が思ったより強い。

こりゃヤバイね。


で、今日は何故かネットで部屋探しをしておりました。

今年に入って、人口がぐぐっと減り、
自分の住んでるマンションも大分と空き部屋が定着してきた。

ポン子さんの友人は、今年に入って建売住宅を購入したので、
やれBBQにオイでとか、餃子パーティーしようとか、
家に呼びたがってますが、
この一地方都市の規模だと、来年あたりから、
猛烈な勢いで空き家が増え始めます。


すでに、この田舎都市では、
新築マンション着工数は一時期の1/5以下。
一時期乱立しまくってたマンションもパッタリと建設しなくなった。

郊外の住宅地も売れ残りどっさり。

という事は、あと少し我慢すれば、
4LDKぐらいの和室無しペット可の最上階角部屋なんて物件も出てくる。
いや、3LDK(70m2)なら今既に結構な数が上がってる。
しかも家賃が5万円台(管理費別)なのだ。


それで居て、
この地方独特の習慣である敷金礼金無し、更新費無しという事もあって、
(そもそも、更新費って意味が不明、延長する度に金取られるの?)
家を買うよりは、ずっと賃貸の方が遥かに安くて、
浮いた金を趣味に回せるって事なんですよね。

保険や交通費なんかを考えても、
駅から徒歩10分で5万円台で、敷金礼金更新費ゼロばっかり。


なので、タダでさえ田舎の地方都市の郊外に家を購入したポン子さんの友人は、
クルマ二台の保険、家の保険にローンや各種維持費を考えると、
全く趣味にお金が使えないという。

まぁ、でも日本って安全に住める場所が駅前周辺ぐらいしかないのに、
川沿いや山沿いに家建てまくっちゃって、
かと言ってそれほど広い訳でもなく、
でも駅前のマンションは1Rとかばっかりで、
駅前の商店街が寂れて、
結局自動車で移動しないと買い物行けなくなって、
と、高度経済成長の時から全く住宅事情って変わってないですよね。

ウサギ小屋が犬小屋になったぐらい。


相変わらず、天井やドアの敷居の桟が低いし、
ドア狭いわ、部屋がタタミ単位で狭すぎるわ、
壁薄いわ、床の薄いわと。

土地狭いのに、ちょっと広い土地があるからといって、
平屋か低層の大型SCできてムダに広い駐車場とかね。


地震で超高層に出来ない。
湿気多過ぎてコンクリはヤバイ。
洪水地震で、木造ヤバイ。
津波で結局全部持ってかれる。

外国人から見たら魔の島じゃん、日本列島、、、

先人は、本当に良くこんな危険な島に住み着いたもんだ。

という事で、ネコをお迎えしようと思っていたら、
知らない間にネットで部屋見学にハマってしまっていた。


Posted at 2014/10/13 19:11:44 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月12日 イイね!

NYコミコン2014

NYコミコン2014昨日は夜も更けてるのに、

LINEで国際会議をしておりました。

カンボジアへ出張に行った友人と、

ほぼカンボジアに住み着いてる友人と3人で、

銃関係や可愛い子は居るのか?など重要な事案を、

長々と語っておりました。


NYで開催されているコミコン。

こちらで山下しゅんやデザインのフィギュアが色々と発表されてました。

まぁ、また予約しちゃうんだろうな。


それが届くのが楽しみで仕事しているので、
もっとガンガン発表してって欲しい。


今日も1日中名前を考えるだけの1日。
大体、ペットを飼う時の名前の法則と言うのは、
うちでは決まっております。

当時好きなキャラ名などの名前+ネコの毛色+当時影響受けた人の苗字

例:ソニコ・シルバー・ファレルウィリアムス
セイバー・フォーン・ウラジミール
とかね。


これだと、名前=その時に思い出を記録できるという便利さもあって、
我が家では、代々受け継がれております。

という作りだったんで、

今回もそんな感じなんですけど、
まぁ、今年たいそう影響を受けたってのは、
アメコミ系のフィギュア大好きになったきっかけを作ったキックアスかなと。


2014年多大に影響を受けて、
フィギュアの嗜好まで変わったし、
ま、元々洋ゲー洋楽洋画好きなのが修正されたってだけかも知れないですが、
キックアスを見てなかったら、コトブキヤの山下しゅんやフィギュアは、
総スルーしていた事でしょう。

という事で、流石にKICK・ASSなんて名前をもらう訳に行かないので、


Chloe Grace Moretzのモレッツを貰う事にした。

****・レッド・モレッツ

英語だと、もえっに聞えるが、まぁ良いでしょう。

髪の毛の色や雰囲気もソマリと良く似てる。

あとは、名前の部分。


その当時ハマってたキャラをって事なんだけど、、、
生憎、現在ハマってるキャラなんぞ無い事に気付く。

ヒットガールの名前はミンディなんで、それでもイイかなと。

そんなんで、もう連休終わりそう。

今の所、ネコを迎えれる感じになりそうな空気にはなってません。
メチャクチャ喧嘩になってでも、半ば強引に飼い始めた方が良いのかな。
Posted at 2014/10/12 19:41:04 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月11日 イイね!

1日中どうするか考える

1日中どうするか考える昨日のネコの件。

1日中どうするか考えてました。

まったくYES!と言ってくれないので、

半ば強引にアマゾンでケージとトイレを注文し、

お持ち帰りをと考えていました。



そんな感じで、午前中は名前などを考えながら、
行こうか行かないかグダグダと悩む1日。

結局、ちょっと及び腰で、
また、吹っ切れてませんが、
すげーつかれた仕事して、最終日にふと立ち寄ったペットショップで、
ソマリのレッドのメスで3~4ヶ月。

ネコの種類、毛色、性別も価格も弩ストライクで、
これは、もう運命の出会いなんだろうなと思っていました。

が、やっぱ冷静になって見る必要あり。


という事で、

商品の中に入ってるはずの魔法の杖が無かったので、
アマゾン経由のメガハウスで、
魔法の杖が届いていた事を思い出し、
終にドラゴンズ クラウンのソーサレスの魔法の杖を装備させてみた。


よく出来てるわぁ、、、

このジジイが魔法の言葉でも呟くんだろうか?


単なる木の棒じゃないところが素晴らしい。

装備品なのに、塗装も妥協していない。

ただし、手に持たせるには、
半ば強引に指を広げなくてはいけない。


で、これで、ソーサレスは完成。

魔法の杖でネコでも出してくれれば良いんだけどなぁ、、、

今回は特に金額の問題でもなく、

世話や掃除をするしないでもないからなぁ、、、

ま、最悪来年の1月頃まで待つしかないのかも。

ええええいいい、ネコだけでも見てこようかな?


ドラゴンズ クラウン ソーサレス フィギュアレビュー記事
Posted at 2014/10/11 17:06:30 | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2014年10月10日 イイね!

4連休!

4連休!4連休ですよ!4連休!

14日の火曜日は有給としたので、4連休。

その4連休は猫三昧になるのか、、、

それとも、ただ音楽聴いてカフェ行って、寝るだけの休日となるのか、、、

それともフィギュア観賞なのか、、、

ま、台風接近してますしね。


今日は天気も良かった。

外国人チーム(ドイツ人チーム)を残し、全ての作業員は撤収。


この巨大な40FTコンテナに外国人チームが、

ガンガン荷物を入れていきます。


ガンガン、、、

ドンドン、、、

いやこれ、入らないんじゃね?


いやいやいや、

いくらなんでも、この長さは入らないんじゃ??


と言っても、毎年入れてしまうのがこの人達のすごい所。

さらに上に物を載せて、グイグイと押して行く。


片方入ったから、左側にも押し込んでいく、、、


昨年はコンテナ1本当り2時間以上掛かってましたが、
今年は早い早い。

あっと言う間に終わった。


で、この巨大なブロック状のコンテナを、

コンテナに詰め込む。

ドイツ人チームがデカイので、

小さく見えますが、コンテナの3700ある高さもあまり感じない。


大きさは、ギリギリ。

これ、ちゃんと置くまで入るの??



で、キッチリ入って今年のF-1は全て終了。

なんとか入った。良かった!

初日から、ずっと一緒に仕事をしてきたドイツ人チーム。
いつも大体うちどけた頃にお別れ。


最後にチョコを交換して、お別れでした。
(自分は抹茶キットカットをプレゼント)
お疲れ様でした。

また来年会いましょう。


その後、昼食の為に途中立ち寄ったショッピングセンター。

その中にペットショップがありましたので、

当然立ち寄るわけですが、、、

なんか、すげぇーー可愛いのが居たぁ!!!

もっふもふのアレだぁ!!


もっふもふのソマリ!!!
自分の一番大好きで愛して止まないソマリ。

ソマリのメスで毛色はレッド。

最初ケージ内では、
暴れておりましたが、
お姉さんが、触ってみますか?で、
触らしてもらうと、、、


メッチャクチャ大人しい。

すでに喉をゴロゴロと鳴らし始める。


完全に前、飼ってた子だわ。

生き写し。

あぁぁぁあああああああ。

もう、お持ち帰りしたい。

でも、ポン子さんは、反対。

画像を送って、どう?とか聴くと、
NO!の返事のみ。


明日ちょうど休みなんだよなぁ、、、
4連休中にトイレの躾するには、ちょうどイイヨなぁ、、、

悩む。
Posted at 2014/10/10 21:22:02 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「苦手なモンハン!でもモンハンワイルズを遊んでみて思うこと【Steam版レビュー】 http://cvw.jp/b/1389815/48408850/
何シテル?   05/04 01:06
■全くアニメやマンガは知りませんが、フィギュアだけは購入しています。 ◆更新は時々やってます。 その辺の情報系ブログのコピーって訳じゃなく、 その時気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フレディVSジェイソン HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ フィギュアレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 21:55:32
フレディVSジェイソン HORROR美少女 フレディ・クルーガー レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:35:14
エクセレントモデルシリーズ ドラゴンズクラウン ソーサレス レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 21:17:56

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ アヴェンタドール(脳内)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation