• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

おかえりスティングレー♪

おかえりスティングレー♪ 昨夜スティングレーの修理完了の電話がありましたので、
ディーラーに取りに行ってきました。
帰り道、普通にヒーター効くのは
やっぱりいいなぁ♪と思いました。

サービスマンと話しましたが、
クーラントは車検毎に強化剤添加、もしくは交換が推奨の様です。
他社はほとんど交換不要な気がするけどなぁ。(^_^;)
スズキの弱いところなんかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/23 11:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 11:56
普通は‥あまり交換しない人が多いですが‥トラブルはありませんでしたね(^^)/

by兄
コメントへの返答
2011年12月23日 12:05
普通はあまり交換しないでしょ?
しかし同時期に県内のみん友さんも同じ症状。
欠陥?
2011年12月23日 12:07
最近は寿命が長いタイプのクーラント採用車が多いですからねぇ。
ホンダなんかはとっくの昔から使っていますが・・・

各メーカーそれぞれに長所短所がありますが、油脂類の交換サイクル面が今のスズキの短所なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年12月23日 13:58
メンテナンスノート見ると車検毎の交換です。(^_^;)
ディーラーでは車検時強化剤を入れた様ですが、
あれがまずいのでは?
次回車検時は交換してもらおう!
2011年12月23日 12:09
修理、終わりましたか。
かなり、時間かかりましたが、ヒーターが上手く動くのは、助かりますよね。
コメントへの返答
2011年12月23日 13:51
ようやく終わりました。
この時期ヒーターが効かないのは辛いです。(^_^;)
2011年12月23日 12:25
こんにちは。

スズキとダイハツは車検毎に交換するタイプのクーラントを使っているようです。
しかしスズキも、新車工場で充填するものは、最近は10万キロ長持ちするタイプのものに変わったはずなんですが…。

ラジエータ自体の性能はホンダもスズキもかわらないはずなので、ホンダDでホンダ純正クーラントをスティングレーに入れてもらうのも一つの手かと。
そうすれば6~8年くらいはもつと思います。
コメントへの返答
2011年12月23日 20:19
こんばんは。

そうなんですか?
私の車のメンテナンスノートを見ると
車検毎の様です。

純正品以外を使った時に
不具合が発生すると嫌だなぁ。
2011年12月23日 17:47
車検毎にクーラント交換って・・・

やっぱり軽買うときはダイハツかホンダにしよう(>_<)
コメントへの返答
2011年12月23日 20:17
↑の人のコメ見るとダイハツもダメみたいです。
ホンダの軽が良いのかな?
2011年12月23日 22:48
クーラントは、ウォーターポンプ交換した時ぐらいにしか交換してないですね~。
メンテナンスノートになんか10年もしくは20万kmって書いてあったような・・・
コメントへの返答
2011年12月23日 22:51
普通?はそんなモンですよね?
スズキのは2年毎みたいです。
メンテパック終わったら他へ持って行こうかな??
2011年12月24日 7:40
おはようございます。

クーラントは、今は2種類ありまして、ロングライフクーラントとスーパーロングライフクーラントです。(メーカーにより呼び名は違います)
それぞれに赤と緑があり、細かく分けると計4種類になります。ご存知の通り、色の違いに性能差はありません。
ロングライフクーラントは車検毎に交換するタイプで、スーパーロングライフクーラントは初回約10年、その後約6年毎交換というタイプです。
純正クーラントとして、2種類もっているメーカーと1種類だけのメーカーとあります。

スズキは、新車時に工場充填しているのが初回10年タイプになったのはつい最近なので、yasuさんのスティングレーはその前のモデルなのかも?です。

ダイハツさんは、今でも新車工場で充填しているのは車検毎に交換するタイプのクーラントです。 その他のメーカーは初回10年タイプのクーラントが充填されているはずです。

で、クルマ屋さん(ディーラー含む)は、車検毎交換タイプのクーラントと10年タイプのクーラントの両方在庫しているお店と、車検毎交換タイプのクーラントのみ在庫しているお店とあるようです。
なので、もし次に交換のときは、店の人にどちらのタイプのクーラントか、確認するほうがいいかもしれません。
値段はもちろん、初回10年タイプのクーラントの方が高めの設定になってます。

エアウェイブに乗ってたときに、クーラントについていろいろ調べたので…(笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 8:47
おはようございます。
色々調べてくれたんですね!
ありがとうございます。
うちのはどうも古いタイプみたいです。
メーカーの弱点?を気にしないとダメみたい
ですね。(^_^;)
ホンダみたいに色々相談出来るサービスマンが
欲しいなぁ。
2011年12月24日 9:21
初コメ失礼します_(..)_

同車種で同時期に全く同じトラブルが発生してる以上、現状の対応が単に部品交換&クーラント交換だけでは何も条件が変わってないので再発の恐れが有り、とても納得出来るものではないと思います。
冷却水の交換もメンテナンスノートの指示通りだし問題ないハズなので、新規登録から三年そこいらでヒーターコアが詰まった事が問題です。
ホント、困ったものですね(^^;

コメントへの返答
2011年12月24日 11:18
コメントありがとうございます。

同じ車で同じ時期にトラブルが発生しているという事は何か問題がありますね!
私はディーラー指定のメンテ以外は
行っていないのでそれで問題があれば
車両製造側の問題でしょう!
そちらは一度オーバーヒートしているようですし、お互い何らかの対応を考えないと
いけないと思います。
とりあえず近いうちに客相に電話してみようと
思います。
2011年12月24日 10:44
無事帰ってきてよかったです♪


ただ、車検の度に交換って…手間がかかって仕方ないですね(A;´・ω・)フキフキ;;;;;;
コメントへの返答
2011年12月24日 11:21
とりあえず帰ってきてくれましたが・・・。
ちょっとダッシュボードが軋む様な・・・。
様子みますが・・・。(汗)

交換サイクルはディーラーの指定を
守るようにしますが、
安心出来ません。(汗)
2011年12月24日 10:51
私は超LLC(名前入れるの面倒なので省略)
の長期性能信用してないので、

普通のを車検前に交換、

過去に1度も問題ありません、
(所有したメーカー全て)

修行先の師匠が、

「液体モノは車検毎に交換しとけ」、

とおっしゃっておりまして、

ソノ教えを今も守っております、

ちなみに私元スズキディーラーメカです。
(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 11:30
油脂類は定期的に交換していますが、
LLCはサイクルの長い物だと思っていました。今までほとんど交換した事が無い。(汗)
今回の事で特にスズキは冷却系に関してシビアなメーカーなんだなぁと思いました。
canonさんの言っている事で
更にシビアなメーカーなんだという事が
分かりました。(汗)現場の方にその様に
指導されているという事はそれだけ不具合が
起きていたって事ですからね!
2011年12月24日 20:13
冷却液中のカスが詰まっちゃったんですか?
嫁さんのラパンも来年で初車検ですし、様子見て換えようかと思います。
コメントへの返答
2011年12月24日 20:34
だと思われます。
クーラントは交換をオススメします。
2011年12月24日 22:45
こんばんは。

一日でも早く直してもらいたい時季ですよね。

クーランとの詰まりでダメになってしまうということがあるなんて知らなかったです。
効かなくなったときは、この原因を考えてみる必要があるんですね。
コメントへの返答
2011年12月24日 23:03
こんばんは。
はじめはそのまま乗るつもりでした。
しかし・・・。
寒すぎる。
寒くなればなるほど冷風が足元に・・・。
仕方なく直しました。(汗)
スズキに関してはクーラントが原因で
詰まってしまうようです。
サーモスタットが開きっぱなしで
効かないってのはよく聞きますがね!

プロフィール

「@ゲスい苺 さん
普通車買えるな。」
何シテル?   08/14 07:59
いきなりのフォロー申請は受け付けていません! こちらがコメントを入れた方、もしくはこちらの記事へコメントを頂けた方のフォローは受けています。 すみませんが、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) LEDテールゲートライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:32:57
ユニフォミティマッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:36:04
ミシュランタイヤは組みにくい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:35:15

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
実用的で楽な車です。(藤原文太風) 2020/11/23 発注。 2020/11/2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
私の愛車です。 V6(RA8~9)ではありません。 EXCLUSIVE仕様(初代オデにあ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
息子用 2024年1月8日 契約 2024年3月25日 納車
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の車が10年15万キロオーバーで色々不具合が出てきたので、入れ替えです。 今時は発注し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation