• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

週末の出来事:セロー編

週末の出来事:セロー編  今週は、月・金・土と走りに行きました。
いずれも午前中に用事があって午後スタートなので
日が暮れる前に山を降りれるサックリ林道コース。

それにしても携帯で写真撮るせいか、
山の中から海を撮るとうまく写りませんね。

海に合わせると山が暗く、山(森)に合わせると海が飛んじゃいます。
タイトル画像は両方なんとなく写るように合わせたほう。
森に合わせたのはこちら↓


そんな感じで写真を撮りつつ


大観山で休憩です。

うっすら富士山見えてたので撮ってみたんですが、
よくわからないですね^^;
写真中央の小さい雲が富士山の山頂に軽くかかってる感じです。

でわでわ本題に入りましょう(笑)

事の起こりは金曜日の帰りの西湘BP走行中。
一瞬だけエンスト!?
なぜか失火したみたいですが、すぐに復活し、
行きから今まではもちろん、それっきり失火しなかったんで、
何でだろうと思いつつもたまたまなんかの拍子でなったのかな?
と思ってました。

日は変わって土曜日。
この日も前日と同じルート、同じ調子で走ってました。

そして帰りの西湘BP。
前日の失火を気にして左車線がいいかな~と思ったりもしつつ、
でもあの1回一瞬だけだったしな~と右車線を走っていたら、
ブーン、ルルルプスッ・・・。
マジか!?

即座にハザードを出して後ろ確認。
左の車が先に行ったトコでスパッと左ウインカーで車線を移り、
またハザード出して路肩に停止!

うわ~殺られるかと思った~。
右車線走行時の後ろの車が車間詰めて無くてよかった。
左も1台行った後は車間が空いていたので助かりました。

セローはというと、ニュートラルにしてセルを回したら
あっけなく再始動。
なんなんだよ~と思いながら、その後は大人しく左車線で^^;

失火の症状さえ出なければ、それ以外はすこぶる好調です。
すると茅ヶ崎サザンビーチ付近でまたも失火・エンスト。
歩道に入りニュートラルにしてセルを回すと、またもあっけなく再始動。

一応、サイドスタンドスイッチやクラッチレバーのスイッチを
軽く診てみますが、パッと見は問題なさそう。

次に症状出たら停車する前にクラッチ握ってセル回してみようと思いつつ
家を目指しました。

順調に走り、逗葉新道料金所前で最後の休憩。
結局あの後は出なかったな~と思い
料金所を抜けて加速中に失火・エンスト。
停車前にクラッチ握ってセル回すと再始動。

とりあえず、エンストしてからクラッチ繋ぎ直してもアクセル回しても
火は入らないんですが、セルを回すとかかります。
その後はすぐ先のトンネル内で1回エンストしましたが、
この時はすぐ勝手に復活。
家に着く前にまたエンストして、クラッチ握ってセル回したら再始動しました。

家に着いてからすぐにネットで検索。
以前から知っていたセローのトラブル例の再確認です。

重いトラブルとしてはチャージコイルやピックアップコイル、CDIなどがあるようですが、
だいたいどの人もエンストしたらしばらくしないとかからないとか、
エンジン冷えてるとかかるけど熱いとかからないとか。

オレの場合、止まってもセルですぐ再始動するしなぁ。
症状が軽いだけかもしれませんが、
とりあえずプラグ・コード・イグニッションコイルの1次側コネクタの接触見てみよう。
ネット見ていた中でイグニッションコイルのコネクタゆるゆるで接触不良の例が
1件見つかったんで。
それが原因なら儲けもんだしね。


明かりを用意して、暗い中タンクまで下ろしました。

プラグは去年だか変えたばかりです。
ちょっと白い気もするけど全開状態からEg止めてないからわからんな。

コードとキャップも特に異常はなさそう。
カントク!のブログに出演したNS400Rの方のようにはなってなさそうです^^;
イグニッションコイルのコネクタも残念?ながらしっかりはまってました。
一応外して軽く磨いてキツめにはめておきました。
やっぱり作業に夢中になりすぎて写真忘れた(笑)

加速したり高負荷時に出るわけじゃないから、
燃料系統ではなさそうだし・・・やっぱ点火系の重い症状のほうかなぁ。
結構な部品代かかるみたいだし、ネットで見るみなさんも原因特定はできず
疑わしいトコ合わせて交換して直ってる人も多いみたいですね。

点検後は走ってないのでまだ様子見なきゃですが、
カントク!・・・来月末のツーリング、危ういです^^;
ブログ一覧 | セロー | 日記
Posted at 2012/10/28 23:59:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年11月3日 19:15
原因は何だろうね~

CB50(6Vのニクイ奴)に乗ってる時に
ミスファイアしちゃう似た様な症状が有ったな~

その時は全開30分も走ると必ず出ちゃって
冷めるまでは、ダメでしたね~
で、冷めて30分も走ると・・・の繰り返しでした。
コメントへの返答
2012年11月3日 20:21
往復2時間乗った程度では症状出ませんでした。

自分の場合、止まってもセル回せばすぐ掛かっちゃいますしね~。

エンスト後、停車する前にギヤ入れたままクラッチ繋いでも掛からない(押し掛け状態)けど、クラッチ握ってセル回すと掛かるのでリレーか?って話も出てきました。

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation