• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

生きてるうちに(笑)

生きてるうちに(笑) 24日、オイル交換に行ってきました。

めっきり走る回数が減ってきたせいでオイル交換時期も忘れがちに^^;
整備帳を見ると86乗り始めた時は年間2万キロ。

徐々に減ってはいたけど、それでも1~1.5万キロくらいだったんですが、ある事件をきっかけにガクッと減ってますね(笑)

直後に走った時に『なんかトラウマになってるなぁ』とは感じていましたが・・・。
これからまたコキ使ったるでぇ~w


オイル交換中にリフトで上がってる愛車を眺めていると、
なんかナンバー曲がってるな・・・。
元々ボコボコではあるんだが・・・。
ん?ナンバーが曲がってるんじゃなく、リップが外れとる!
それがタイトル画像です。

引いてみたのがコレ。

乗り方がヘタクソなせいで結構リップ当てちゃうんですよね。
きっとトドメは駐車場出る時に擦ったからだな。

普段は当たらないんですが、
ゴミ収集車が駐車場出口にかかる位置に止まってたもんで、
いつもより道路に対して直角に出たらズリッと。
「あ~ココ真っ直ぐ出ると当たるんだ~」なんて思ってたらコレですわ。

まあ、遅かれ早かれなんで、ついでに修正です。
元がキッチリ付けてたわけじゃないんで穴位置合わせて付け直す程度で・・・
と思ってたら、社長が補強板作ってくれました。


元通りになりました^^
取り付けはしっかりしたけど、
気をつけて乗らないと今度はバンパーごとなんてことに^^;

そしてその後は7月の車検の段取りをしてたんですが、
先日のハイロー切り替えの件で『車検までもてば良いなぁ』なんて話から
『ちょっと休み出てるので代車希望なんですが、勢い的には今日でも預けられますよ~』
って言ったらトントン拍子に話が進んで、急遽そのまま預けることになりました。

タイトルは『HIDのハイロー切り替えが生きてるうちに』ってワケです。
無事に車検通過することを祈っております(笑)

代車はATのミラ。
普段ハッチー君以外の車を運転する機会は滅多にないので、
こういうのってひそかな楽しみなんですよね^^

運転席が普通のシートで、後席の窓が開くってだけで涼しさが段違い!
エアコン要らずですな~。
対角で窓開けると風通って涼しいのは知ってたけど、
右側頭部からチョイ後ろくらいまでに来る風の巻き返しもなくなるんですね。
いまさらながらちょっとした発見でした(笑)
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2013/06/25 12:53:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2013年6月27日 9:02
こんにちは。

ロー&ハイ切替できるHIDはおそらく車検通らないと思います。
国産の高い物でも難しいと聞いた記憶があります。

おそらく光源の位置をスライドさせて動かして、切替を実現している物だと思いますが、
このタイプは毎回微妙に位置が変わり、後軸調整しても、毎回切り替えるたびにベストな位置からズレてしまうためだと思われます。

ここ10年以上、車検でお店に出したことが無いので判りませんが、ユーザー車検では難しいので、ハロゲン球に変えて車検だけ通した方が結果的には手間がかからないと思います。
コメントへの返答
2013年6月27日 11:29
こんにちわ~。

そんな話があったんですか!?
前回もHIDのまま出して通った記憶があったので、今回もそのまま出しちゃいました。

で、心配になってクルマ屋に確認したところ、無事に通ったそうです^^;

製品精度が上がって通るようになったのか、検査(or検査官)が甘くなったのか。

でも、初めてつけたHIDはハイローの差がほとんどなくて、そういう製品だと通らなそうですね~。
確実に通すにはハロゲンに戻すのが良さそうですね。

まぁ、今回検査官に突っ込み入れられることはなかったようですが、次回に向けてクルマ屋さん的に何点か課題が出たようなので対策しようと思います。
2013年6月27日 20:24
おお!
無事に通って良かったですね!

ハイの時の光の散り方さえOKなら車検は通ると記憶しています。
ハイで合わせたら、動かさずに行けばOKかもしれません。

同じような理由でリトラの車は光軸調整したらライトを閉じないで、そのままラインに行ってね~と予備検屋さんで言われます。(前にトレノ顔だった時はそう言われてました。)
コメントへの返答
2013年7月2日 18:09
返信遅れました^^;

さすがはTREKさん、わかってらっしゃる!
ハイで合わせてそのまま通してたそうですよ~(笑)


プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation