• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月27日

ドラレコ買ったったwww

ドラレコ買ったったwww  ユピテル DRY-FH52WG

クルマ屋さんがGPSついててスピードやGセンサーで3軸のGが見れて面白そうということでつけたドラレコ、一番弟子も勧められて見せてもらうと画質もそこそこ良さそう。

セローでデジカメ動画撮ってから車にもつけたいなぁと思い出してまして、車載カメラ的に動画撮れそうだし、
今のご時勢ついててもいいかと購入。

特に選ぶこともなく注文してからユピテルのHP見て、
上位機種っぽいのが2個あって1個は新機種みたいで若干悶々としましたが、
仕様を見てみると静止画の画素数は高いけど動画は同じ。
録画時間はなぜか買ったヤツのほうが長く取れるので、
コレで良かったととりあえず勝手に納得。

早速クルマ屋さんで取り付け。
なんですが、オーディオから電源取るのに枠をずらすため、
『右のビス外します~』と運転席側へ。

ふと目に入ったフロアマットを見て、
(左足のかかとが当たる部分、だいぶ擦れてんだよな~。穴開く前にコレも買い換えようかな。)
とめくってみると・・・


すでに穴開いてた(笑)


うーむ、ガッツリ開いてますな。
帰宅してからすぐに注文しました。

そんなこんなでドラレコ取り付け完了。

車載カメラとして使えそうならロールケージまで移動させられるように
コードは長めにとってまだ仮付けの状態です。


前から見るとこんな感じです。

帰りに撮った動画を見てみると、
そこそこ使えそうです。
専用のソフトウェアじゃないと見れないから、
アップするなら2回変換しないといけないのがちょっと面倒ですが、
日中や夜走る時なんかももう少し検証してみよう。

それにしても、ドラレコって前につけるなら後ろにもつけたいなぁって思うのは
オレだけでしょうか。

最近、デジカメで動画撮ってドラレコの話が出て、
セローにもドラレコ・セローとハッチーで動画撮るのにGoProとか調べたりして、
なかなか良い値段するなぁ、もうしばらくデジカメで様子見るかぁ
なんて思ってたのに、
後ろにもドラレコつけたらそれこそ良い値段しちゃいますね^^;

あ、ETCとかレーダー先につけたほうが・・・ってツッコミはナシでおなしゃす(笑)
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2014/03/27 23:24:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年3月27日 23:51
ドラレコ!
86でサーキット走るのに安いやつ買って撮影してみましたが、
S15に刺さってしまったので、今だに見ていませんw(震え声)

そのうち、刺さり動画UPしたいと思います(笑)

ところで、一番弟子さんのタコ足ってそんなに特殊な物が付いてるんですか?
ちなみに私のタコ足は、藤壺レガリスEXショットを15年以上使ってます。
コメントへの返答
2014年3月28日 1:38
結構ちゃんと撮れてそうですか?
UPされたらすぐ見に行きますね!(笑)

タコ足は特殊なわけじゃなくてですね~^^;
HKSのスーパーヘッダータイプ2です。

きっと採算採れずに
やめたんじゃないでしょうか。
そういう意味では特殊なのかもw

15年、スゴイですね。
そんなに使えるモンなんですね。
騒ぐほどのことじゃなかったのかな?^^;

でもオレのはあと5年もつかなぁ><
2014年3月29日 22:14
ドラレコを投入したんですね。
考えたくはないですけど、もらい事故の時とか良い証拠になりますよね。

僕も少し前にドラレコのカメラで車載を撮る事を検討したんですが、調べたら、
カメラのメモリ関係で5分位のファイルでmicroSDに書き込まれてしまうのと
ファイルを書き込んでいる間は、撮影されないみたいだったので、やめました。

まぁたまたま僕が調べた安いカメラだけかもしれないので、他のは何とも言えないですけど。。。
コメントへの返答
2014年3月29日 23:09
オレのもそんな感じかも~。
ファイル自体は5分単位で生成されて、専用ビューアで見る限りは録画開始から終了まで連続で見れるけど、画質100%でaviファイルに変換すると、5分前後のファイルがいくつか出来る。

てか、時間毎ってより1.86GB毎にファイルが出来てる感じ。

変換のデフォルトが70%なんだけど、それで変換すると1ファイル(1.86GB)辺りの実際の動画の時間が延びる(時間当たりの容量が減る為)し、あんまり影響はないかなぁ。

オレのは変換しない限りは専用ビューアでしか見れないけど、同じHD&GPSの上位2機種は初めからaviファイルみたい。

でも生成ファイルは1分単位だから、付属のビューア以外で見ると1分毎のファイル再生になっちゃうってことか!?

それだと確かに車載としては使いづらいよね。
実際のところはどーなんだろね?

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation