• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

ハッチー&セロー君の整備

ハッチー&セロー君の整備 10月20日(土)

この日は久々の休み。
セローのオイル交換と、発注してから1ヶ月近く経っているハッチーのフロントショック交換・リヤショックオイル交換をやりました。
といっても、ハッチーのは店任せですが^^;

まずはオイル交換に行くために10日振りくらいに
バイクカバーを外すと・・・タイトル画像のバッタさん登場!

うーむ、夏終わりくらいからほぼ毎回いるけど、
よっぽど気に入ってるのかな?


今回はオイルのみ交換で、難しい作業でもないのでサックリ完了。
キックセットを取り付けてから初めてのオイル交換で
粉出てたらと思ってましたが、意外にもキレイなもんでした。

ここまでは自分で作業です。
家を出るのが少し遅れたけど、大体予定通りの時間に終了。
家に帰って今度はハッチーで店まで行きます。

家に帰って玄関からバイクカバーを持ってきて
セローにかけるために形を整えていると・・・
内側になんかいる・・・バッタやんけ!

2匹いたんかい・・・気づかずに畳んでたよ。
潰れなくて良かった^^;


さてさて、気を取り直してハッチーで店に行き、作業をお願いします。
一応軽く手伝うつもりでツナギ着て行きました^^


リフトで上げて


前足を取り外し


バネを外して


カートリッジを交換です。お馴染みAE941。
なんかTRDも廃番が多くなってきて、今回が最後かも・・・。



アッパーのピロもガタが出ていたので交換。


無いよりマシと付けてたバンプラバーもグズグズに崩れてたので交換・・・
といきたいところですが、ブツがなかったので出てきたのがテンションロッドブッシュw
86用かMR2用か不明ですが・・・どっちも一緒だったっけ?^^;

そのままじゃ固いんじゃね?ってことで穴開けてみますが、
ゴムだからドリルの系のわりに穴が小さいです。
でも、あまり大きいのでやるの怖いんで、これでオッケー!

結構、神経質なくらい細かい性格のはずなんですが、
こんなトコだけ適当www
ま、不具合あったら変えましょう。




そんなこんなで組み上げてフロント完了!


リヤはKONIのスペシャルDってショック・・・かな?
今検索するとフォルクスワーゲン用がヒットしますが、
自分のは車種不明です。
品番らしき番号で検索してもヒットしなかったっす。

コレはキレイに清掃してオイル交換のみ。
Oリングがもう限界っぽいですが、同じサイズが無かったので再利用。
今回だけもってくれ~><
そしてややこしいけど、漏らないでくれ~w


てわけで取り付け完了^^


と、何の問題も無く?作業が終わったわけですが、
下廻りを点検してると、
あ・・・左のステアリングラックブーツが切れてる・・・。

てか、タコ足のバンテージがボロボロになって剥がれたせいで
熱でやられて硬化して割れたっぽいです。
これもさすがに予備品無いので発注ですね。

バンテージも巻き直したいな~と常々思ってはいたんですが、
さしあたってタコ足取り外す作業もないし、
とりあえずラックブーツの真上だけ巻き直しました。
そのままだと、ブーツ変えてもまたやられちゃいますもんね。

あ、写真撮るの忘れてた。
ま、いっか(笑)

これにて、この日の作業は全て終了。
このあと洗車して帰宅しましたとさ。
Posted at 2012/10/23 23:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年08月03日 イイね!

ハッチーの結果と最近の住宅事情!?

ハッチーの結果と最近の住宅事情!? タイトル画像、なにやら分かりにくい画像ですが、ハッチーのフロントストラットタワー後ろのシーラー剥がしたところです。

結果から言うと、錆びはありませんでした。
つまり、7月7日のブログで言うと①の、今回のが原因の可能性が高い。

幸か不幸か、スポットは飛んでいなかったのでシーラー塗りなおして終わりましたが、
悪い言い方をすれば、スポットは飛ばなかったけどそれなりの衝撃が加わっている・・・。
この先剥がれるまでのカウントダウンが早まってしまったということに・・・。
良い言い方をすれば、軽傷で良かったと。


光って見づらいですが、綺麗なもんだったそうです。
まぁ、錆び出てなかったのも一安心かな。
微妙な気分ですけどね^^;

費用のほうは、シーラーチェックとタイヤ2本・交換工賃で総額49425円でした。
証拠として持って帰った2本の処分費用がまたかかりますが。

今回のことで分かったこと・・・
相手の人たちのマナーについては、ウチらに比べるとマナーの基準が甘い。
そして相手本人は考え方が自分勝手で、オレより10以上年上だろうにガキでした。
相手の立場に立った考え方が全然出来てないですね。
こっちが大人になるしかないようです。

この話は思い出すだけで嫌な気分になるので、コレで終わりにしよう(笑)
とりあえず、ハッチーは元気になりました♪


さて、話は変わって最近の住宅事情ですが、

ツバメさんも家を建てる場所に苦労してるようです。

正面から見ると・・・

こぼれる!落ちちゃうよ!!

テレビでよくやってる大盛りメニューかと思いましたわ^^;
とゆーわけで、大したオチも無いまま、このへんで(笑)
Posted at 2012/08/03 22:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年07月12日 イイね!

ハッチー、タイヤ交換

ハッチー、タイヤ交換 今日はハッチーのタイヤ交換をしてきました。

スタースペックはディーラー勤めの車仲間に聞いてもらって
メーカーにあったんですが、値段が・・・。
そして現行のZⅡも1000円くらいしか値段が変わらないらしい。

某有名カー用品店のほうが安いんじゃないかと仲間に言われ、そうだな~なんて言いながら行ってみると・・・
店員「スタースペックはメーカー在庫なし、ZⅡは○○円です。(ディーラーより高い)」とのこと。

え~!?
カー用品店、何を買うにも基本的にディーラーより安いもんじゃねぇの!?
ホント、洗車グッズとか小物買うぐらいしか用事ないわ、こんなんじゃ(笑)

とゆーことで、結局いつも通りの某オクでZⅡを2本買いました。
幸い在庫ありで即発送可能だったんで、すぐに手元に届き今日の交換にこぎつけました。

ですがココで新たな問題が発覚!
フロント2本交換終わって空気圧調整していると、
タイヤ屋さん(この人も車仲間。お世話になってます)が、
「リヤも当てた?」
オレ「いや、そこまではとっさだったんで分かんないですけど」
タイヤ屋さん「リヤも逝ってるよ。こっちも結構深いよ?」

見るとフロントのようにパックリではないですが、リムにはタイヤ挟んだ跡、
サイドもボツボツと抉れかけた様な傷が・・・。

うわ~後ろも交換しなきゃダメじゃ~ん、
と軽く凹んでいると、
タイヤ屋さん「生きてる右前に使ってたタイヤ入れようか?もったいないし。」
ん~、ナイスアイデア!!ショックで気づきませんでしたわ!

またまた幸いなことに、フロントはキャンバーつけてて、
リアはホーシングでキャンバーつかないので減りが違うはずなんですが、
乗り方のせいなのかフロントのキャンバーが浅いのか、
オレのハッチーの場合、前後で減りの違いがそれほどありません。

さすがにスリップサイン繋がるくらいまで使えば前のほうが先に肩の溝が無くなりますが、
今回はバリ山なのでほとんど違いなし。
(他のハチロクはどーなのかわかりません)
とゆーことで、フロント2本新品、左リヤは右前のスタースペックと入れ替えして、
街乗り程度なら安心して乗れるようになりました!

それにしても、確実に乗り上げたフロントばっかり気にして、
リヤに全然気づかなかった。
オレが何も言わないもんだから、クルマ屋さんも気づかなかったんでしょうね~。
怪しいところは確実にチェックするようにしなければ。反省反省。


今回発覚したリヤ。ビード付近に横に走る傷とREZ部分にボツボツと。


こちらがフロントのパックリ傷。


左リヤの溝

左フロントの溝

まだまだバリ山です。
普段7000kmくらい使ってスリップサインが繋がる前に交換してますが、
今回は半分の3500kmくらいしか使ってません。
もったいね~なぁ。


さてさて、長くなりますが話は変わって、
街乗り程度は安心して乗れる状態になったので、ガンダムって来ました(笑)
みんないろいろ写真撮ったりしていましたが、
オレが一番に撮りたいと思ったのがコレ。

確か『機動戦士アッガイ』の人・・・だと思ったんだけど、違う?
スタッフルームへと続く扉の前にひっそりと立っていたんですが、
単品で撮ったらパネルと分かりづらかったので2ショットに(笑)

肝心のガンダムは

あえてこのバックショットのみ。

なかなか楽しめましたが、ユニコーン以降(だったかな?)は興味ないかなぁ。
武者ガンダム系は作ったけど。
あと、有料ゾーン初っ端のドーム型スクリーン見づらいw
普通のにしてくれ~。

ファースト・Z・ZZしかちゃんと見た記憶無いので、
間をそのうち借りてきて見るとしよう。
Posted at 2012/07/12 23:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

検査結果!

 異常なしであって欲しいと願いつつ点検に出したハッチーですが、
結果は・・・

タイヤサイドに切り傷、Egルーム両ストラット後ろ側のシーラー割れが発見されました。

まずはタイヤ。
リムの歪み的な意味で『エアの漏れはありません」と伝えていたのですが、
クルマ屋さんは切り傷を認識したうえでエア漏れなしと言っていたと思ってたそうです。

擦り跡ついてるのはわかったけど、夜だったからライト当ててたけど切れてるのは
気づかなかった。
点検まで乗らなくて良かった・・・。

SPORTのTのところ、切れてます


角度を変えて


更にアップ。幅はそうでもないですが、結構深いです。

・・・タイヤ交換決定ですな。
まだまだ溝たっぷりあるのに。
1本だけとはいかないから2本か。


そしてストラット。

○で囲った部分。右も同じ場所。


左側


右は若干。光で見えないけど、矢印部分にも縦に走ってます。


ストラットのシーラー割れについては、
①今回のが原因でバリッといった可能性と
②もともと劣化してきていたところに今回の衝撃でバリッといった可能性、
③もっと前から割れていた可能性とありますが、

だいたい週一で洗車して、
ここらへんも水拭きするのでこの大きさなら気づくと思う。
さらに周りの汚れ具合に対して割れが新しい感じ。
③の可能性は低いかな。

どのみちこのままにして水入って錆びると困るので、
また入庫させてシーラー剥がして確認です。
クルマ屋さん曰く、シーラー剥がして錆びてないほうが怖い、と。

錆が出ていれば、②の可能性が高く錆びの処置すればいいけど、
錆が無かったら①の可能性が高く、スポットが2,3個ぶっ飛んでいてもおかしくないらしい。

そうなるとスポットの剥がれの確認して、再度スポット打って・・・。
なんにせよ、10万前後のコースだそうです。

タイヤ代と合わせると・・・と思って今某オク見たら、
Z1スタースペックの185がねーじゃねぇかっ!
ZⅡになっちまってる。
うーむ、前後同銘柄主義なんだが。

どっちにしても12万くらいかかるし、
23日から休み何日ムダにしただろう。
クルマ屋さんにも仕事の都合あるし、
修理にすぐ出してすぐに直ってくるわけじゃない。
タイヤだって、探して注文して、届いて交換してって、
すぐに出来るわけじゃないし。

自分のミスならともかく、やってらんないわマジで。
Posted at 2012/07/07 13:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年06月28日 イイね!

検査入院延期

 今日、仕事終わりにハッチーを先日の件の点検に出して、
問題が無ければ明日の仕事終わりに受け取って土曜の夜は走れる!

・・・と思っていたんですが、クルマ屋に連絡すると
今月中はなにやら忙しいらしく「預かっても合間合間で少しずつは出来るけど
数日かかっちゃうよ~」とのこと。

うーむ・・・クルマはハッチーしかないし、
普通に乗ってる分にはさほど違和感も感じないし、
なんかあってクルマ必要な時もあるかもだから
7月入ってからにするかぁ~とゆーことになりました。

一応クルマ屋さんに、
「日曜も必要だったから様子見ながら乗ったんだけど、
コレといった違和感も無かったんで、要すれば普通に乗るくらいなら
大丈夫ですよね?」と聞くと、

「大丈夫とは言えないよね~。
普通は深刻なダメージあれば何かしら変化あるはずだから、
ダメージあっても酷くはないと思うけど、
状況も分からないしね。良いとは言えない。」

と、まぁ予想通りの返答。
そりゃそうですわな~。
どこもノーダメージであってほしい、そんな希望もあって
バカな質問したんですが、はっちーの万が一も考えて
我慢するとしよう。

ココのところ、出張や悪天候で週末走れないことが多く、
この前の土曜に続き今度の土曜も天気持ちそうだったので
走れないのは非常に残念。
せっかくの週末を無駄に過ごすことになりそうです・・・。

はやくはっきりさせたいなぁ~。
Posted at 2012/06/28 23:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation