
今日はハッチーのタイヤ交換をしてきました。
スタースペックはディーラー勤めの車仲間に聞いてもらって
メーカーにあったんですが、値段が・・・。
そして現行のZⅡも1000円くらいしか値段が変わらないらしい。
某有名カー用品店のほうが安いんじゃないかと仲間に言われ、そうだな~なんて言いながら行ってみると・・・
店員「スタースペックはメーカー在庫なし、ZⅡは○○円です。(ディーラーより高い)」とのこと。
え~!?
カー用品店、何を買うにも基本的にディーラーより安いもんじゃねぇの!?
ホント、洗車グッズとか小物買うぐらいしか用事ないわ、こんなんじゃ(笑)
とゆーことで、結局いつも通りの某オクでZⅡを2本買いました。
幸い在庫ありで即発送可能だったんで、すぐに手元に届き今日の交換にこぎつけました。
ですがココで新たな問題が発覚!
フロント2本交換終わって空気圧調整していると、
タイヤ屋さん(この人も車仲間。お世話になってます)が、
「リヤも当てた?」
オレ「いや、そこまではとっさだったんで分かんないですけど」
タイヤ屋さん「リヤも逝ってるよ。こっちも結構深いよ?」
見るとフロントのようにパックリではないですが、リムにはタイヤ挟んだ跡、
サイドもボツボツと抉れかけた様な傷が・・・。
うわ~後ろも交換しなきゃダメじゃ~ん、
と軽く凹んでいると、
タイヤ屋さん「生きてる右前に使ってたタイヤ入れようか?もったいないし。」
ん~、ナイスアイデア!!ショックで気づきませんでしたわ!
またまた幸いなことに、フロントはキャンバーつけてて、
リアはホーシングでキャンバーつかないので減りが違うはずなんですが、
乗り方のせいなのかフロントのキャンバーが浅いのか、
オレのハッチーの場合、前後で減りの違いがそれほどありません。
さすがにスリップサイン繋がるくらいまで使えば前のほうが先に肩の溝が無くなりますが、
今回はバリ山なのでほとんど違いなし。
(他のハチロクはどーなのかわかりません)
とゆーことで、フロント2本新品、左リヤは右前のスタースペックと入れ替えして、
街乗り程度なら安心して乗れるようになりました!
それにしても、確実に乗り上げたフロントばっかり気にして、
リヤに全然気づかなかった。
オレが何も言わないもんだから、クルマ屋さんも気づかなかったんでしょうね~。
怪しいところは確実にチェックするようにしなければ。反省反省。

今回発覚したリヤ。ビード付近に横に走る傷とREZ部分にボツボツと。

こちらがフロントのパックリ傷。

左リヤの溝

左フロントの溝
まだまだバリ山です。
普段7000kmくらい使ってスリップサインが繋がる前に交換してますが、
今回は半分の3500kmくらいしか使ってません。
もったいね~なぁ。
さてさて、長くなりますが話は変わって、
街乗り程度は安心して乗れる状態になったので、ガンダムって来ました(笑)
みんないろいろ写真撮ったりしていましたが、
オレが一番に撮りたいと思ったのがコレ。

確か『機動戦士アッガイ』の人・・・だと思ったんだけど、違う?
スタッフルームへと続く扉の前にひっそりと立っていたんですが、
単品で撮ったらパネルと分かりづらかったので2ショットに(笑)
肝心のガンダムは

あえてこのバックショットのみ。
なかなか楽しめましたが、ユニコーン以降(だったかな?)は興味ないかなぁ。
武者ガンダム系は作ったけど。
あと、有料ゾーン初っ端のドーム型スクリーン見づらいw
普通のにしてくれ~。
ファースト・Z・ZZしかちゃんと見た記憶無いので、
間をそのうち借りてきて見るとしよう。
Posted at 2012/07/12 23:07:52 | |
トラックバック(0) |
AE86 | クルマ