• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

触媒が・・・

触媒が・・・ 先日発覚した雨漏り修理と電ファン追加など諸々の作業のために
入庫していたハッチー君。

ここ1~2週間前から、常にではないんですが腹下から異音(チチチというか、キュキュキュというか)が
出ていたので、それも探ってもらっていました。
そして新たな不具合発覚!

音の原因は触媒でした。
メタリットスーパーキャタライザーを使っているのですが、
叩くとガラガラ音がするとか・・・。
逝ってますね・・・。

自作整備手帳を見返すと、
装着したのが8年3ヶ月ほど前で走行距離は11万キロ弱。
そりゃ~逝きますわな(笑)
じゅーぶん元は取れたでしょうw

さて、触媒交換しなきゃならんわけですが、
今は書類付のスポーツ触媒でも車検は厳しい方向に向かってるそうです。
まだ落ちた話は聞いてないけど、検査員の反応はよくないらしい。
同自動車メーカーの純正触媒を流用するほうが、この先まだ可能性が高いと。

スポーツ触媒と純正触媒流用、
どちらも通る・落ちるは確実じゃありませんが、
スポーツ触媒→厳しくなりそう
対して純正流用は、スポーツ触媒にツッコミを入れた検査員が
『同じ自動車メーカーの他車種のでも良いから純正のほうが良い』
と言っていたことがあったそうで。

というわけで、AE111のを加工流用することにしました。
性能的なことも聞いてみたんですが、それほど影響はないそうです。
車検に通らない可能性と、なによりも金額を考えると・・・。

今回の件でAE86用のスポーツ触媒も調べたんですが、
使っていたメタリットは注文があれば作る感じで納期は1ヶ月・価格は約2倍に跳ね上がってました!
他に2社聞いたんですが、いくらか安いけど約8万~9万だし・・・。
それで車検通らなかったらと考えると^^;

純正流用が必ず通るわけでもないですが、中古で手に入れて加工しても
格段に安く上がりますからね。
まだダメージが少ない。

それにしても、チューニング度合いによってはスポーツ触媒を選択するしかない場合もあるだろうけど、
それで車検通らなかったらどーしたらいいんだろう?
幸いオレの場合はそこまでやってないけども。
高性能車の触媒で対応しかないのかなぁ。
それはそれで値段も高そうだし、加工代とか手間とかもなぁ。

厳しい世の中になりそうですなぁ。

あ、諸事情により、雨漏り補修と電ファン追加はまだ終わってません。
14インチと10インチの2基がけになります。
タイトル画像はつける予定の10インチファン。
話題的にココは触媒の画像だろ!ってツッコまないでくだしあw
写真撮ってないですwww
Posted at 2012/05/20 00:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

愛車紹介(外装編)

愛車紹介(外装編)86ネタがなかなか無いので、ブログで愛車紹介をしようかと(笑)
パーツレビューも思いついたら書いていきます。

まずは外装編。
基本ノーマルスタイルですが、
2007年の秋に塗装総剥離の錆退治して
純正ツートンでオールペンしました。

同時にJブラッドの純正形状FRPボンネット・Fフェンダーに、
Fウインドウを旭硝子クールベールに交換。
ボンネット・フェンダーは軽量化というより錆対策として。
ウインドウは細かい飛び石が、夜光が乱反射して見づらいくらいに
一面についてたので、暑がりなのもあってクールベールに。
良いガラス屋さんを見つけてお安く購入^^

ライト類も全部新品に。
あ、ナンバー灯の部分はこの時はそんな汚くなかったので交換しなかったんですが、
あとから(どのくらい経ってからだったかな?)部品でなくなる前にと思ったら、
時すでに遅く製廃・・・TT
さらに元がトレノなので、クルマ屋さんが間違って車台番号で注文したので
3Drトレノのナンバー灯(後ろのナンバーつけるトコ)の部分は新品持ってます(笑)
いざとなったらリフレクター部分黒に塗って白線入れれば・・・・。

数年後、ある86ショップ行ったときに
そこの従業員の方にレビトレマガジンにクールベール載ってましたねって言われたんですが、
vol20(vol19除く)までしか買ってなく読んだ記憶無いので、
レビトレマガジン掲載前につけたみたいです。

エアロは前期リップ、純正ハネ?、不明サイドステップ(純正?)のみです。


こんなだったのが・・・



こんなに綺麗に(笑)


オマケ:STACKメーターの装着図



Posted at 2012/04/25 23:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年04月09日 イイね!

走り行った (まとめ書きのターン:2)

4月8日

ここ最近は天気悪かったり仕事だったりで、全然ハチロクで走り行ってなかったので
久々に行ってきました。1ヶ月以上走ってないだろうか。(峠的な意味で)

まずはホームコースに行き、旧を2往復。
新はこの時期定番の道路工事中なので走りませんでした。

9日はセローで林道行く予定なので、
サクッとSIVアタックして帰ろうかな。

年明け初のSIVアタックは2分10秒53。
多少の誤差はあるけど、久々の割には良かった。
それにしても怖ぇwww ベストの3秒台が嘘に思えるわw


コンビニで休憩後、ガソリン満タンにしてスタンド出る時に、
横着して中央分離帯(斜めのキャッツみたいなヤツ)横断したら
下回り打った・・・。
フレームにガリ傷が;;

もう横着しない。
Posted at 2012/04/09 21:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation