• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

久々!ハッチーネタ!

久々!ハッチーネタ!と言うほどのことでもないですが、
土曜日に久々に走りに行きました。

仕事の都合や天気で走れなかったり、
日曜にツーリング行くから早く寝たりと全然乗ってなくて、
気がつけばここ最近1ヶ月のガソリン代が
セローのほうが多かったという驚愕の事実!

なんだかバイクに熱を奪われていて、
コリャいかんと思ったわけです。

そんなわけで、
土曜日は日中セローで走りに行って(結局バイクかw)
夜はハッチーと思ってたんですが、
眠気に勝てず良い天気だったのに
薄暗くなるまで寝てました^^;

夜になって、
久々だから様子見がてらとホームコースを目指しますが、
近づくにつれて所々道路が濡れてる・・・。
着いてみると、
旧道はほぼドライでしたが、
新道はドライ&ハーフウェット&完全ウェットでした。

めっちゃ天気良かった気がするんだけど、
雨なんか降ったの!?
濡れ方的に雨ではなく畑の水道が漏れてんのか?
とも思いましたが、
無理せず2往復ほど走って終了。

仕事が忙しい時期でもありますが、
これから暖かくなってくるだろうし、
もっと走るようにせねば!

で、早々に帰路についたんですが、
寝すぎたせいか眠くないし、なんか物足りない。
なので家を通り過ぎ、
みなとみらいまでマッタリドライブしてきました(笑)

タイトル画像は午前3時のハッチーと日本丸です^^
Posted at 2013/02/25 23:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2013年01月29日 イイね!

ハッチー退院!

ハッチー退院! 28日にハッチーが退院しました。
最近ポツポツと目立ってきた錆の補修とオールペンから5年ほど経ちニャンコ先生共の『ニクキュウあたっく』などによって傷ついたボディを軽く磨いてもらいました。

受け取りに行くと、オールペン直後には及ばないものの
ピカピカボディになってました。



普段、暑くなる夏前と寒くなる冬前の年2回ワックスかけていますが、
今回は寒くなる前にワックスかけるタイミングがなく、
水弾きもまだまだ良かったのでかけてませんでしたが、
今回は良いチャンスとばかりにワックス持参で行き、
店先でワックスがけしちゃいました(笑)


ワックスと言っても固形ではなく液体コーティング剤です。
薄く塗って乾かし、


乾拭きで拭き上げて完了!
写真じゃ良く分からないですが、ピカピカは気持ち良い!

でも、今頃はもうすでに『ニクキュウあたっく』を食らっているでしょう・・・^^;
Posted at 2013/01/29 23:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年12月19日 イイね!

ネタがありません・・・。

ネタがありません・・・。 この1ヶ月、ハッチーに200kmくらいしか乗ってないです。
ガソリンも11/10から入れてなくて、自分でビックリ!

そんなわけで(どんなわけ?)、先日年明け前にエンジンオイルとデフオイルを交換してきました。
ミッションは春先かな。

あとはセローのオイル交換。
年明け前に交換したいけど、その前にもう一回走り行きたいな~。

時間があればマフラーにバンテージ巻きたいのと、
ついでにサビサビのマフラーバンドを交換したいので、
ガスケットとバンド買ってきました。

10年頑張って、いまだに好調のバッテリーの負担を減らすために
バッテリー直下の部分に巻くのです。
Posted at 2012/12/19 16:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年11月25日 イイね!

雨漏り再修理

 5月末に直したはずの雨漏り。
先日直ってないことが分かり、また修理です。

前回は、ガラスだ!と目星をつけて補修をお願いしたんですが、
実は、コレと言ってハッキリとわかる漏れ場所は無かったんです・・・。



クルマ屋さんに見せるために撮った画像ですが、
よく見るとかなり前から水漏れまくってたような跡が
Bピラー内装やロールケージに・・・。
肉眼だとパッと見全然気づかなかった^^;

で、今回は内装側の出所もちょっと違っていたので
よく観察すると、ドア上のシーラーにピンホールが。

ココ怪しいですねってことで、シーラーを剥いでもらうことに。




Aピラー側のドア上です。




そしてBピラー側。

ガッツリ錆びてますね~^^;
全開直したガラス部分は濡れ衣(雨漏りだけに)だったかぁ。

オールペンの時、塗装剥いで錆は取ったんですが、
パネル面と酷いところしかやらなかったからなぁ。
ココはノーマークでした。

修理前の観察で見つけたピンホールもそうでしたが、
どうやら長年の経年劣化によるシーラーのヒビで
オールペン以前から水入ってたようですね。

となると右も気になる・・・。
まだ内装の外(室内側ね)には出てきてませんが、
シーラー剥いだら同じような状況になってる可能性は高いですね。

年明けにはお店の忙しさも落ち着くそうなので、
そしたら右側もやりたいと思います。
Posted at 2012/11/25 19:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年10月28日 イイね!

週末の出来事:ハッチー編

週末の出来事:ハッチー編 先日のショック交換時に発覚したラックブーツの破損ですが、25日(木)にクルマ屋さんから連絡があり、入荷が週明け(29日以降)になるとのこと。

土曜日に気持ちよく走るために、金曜日の午前中にアライメントを見てもらいました。

そして、午後はセロー君で箱根へ。
と、帰路の途中クルマ屋さんから着信があったので
休憩中に掛け直すと、
「部品屋の連絡ミスで、今日ブーツ入荷しました」
あらら、そんじゃあと土曜日の午前中に交換作業ねじこませてもらっちゃいました^^;

そして土曜日
店に着いて早速ハッチー君をリフトアップしてタイヤを外し、
切れたラックブーツを外します。

真上のバンテージが熱対策で一部巻きなおした部分です。




ブーツを外すとパワステフルードが・・・。
年数経つと多少はにじんでくるとのことなので、気にしないことに。

このとき、ステアリングラック、リビルドに換えなかったっけ?
なんて話になりましたが、いかんせん覚えてない・・・。

そう言われると、パワステラックの中古品1個持ってたはずなんだけど、
ドコいったんだろう?
リビルドにした気もするけど、それにしてはついてるラックは
キレイじゃない気がする。

覚えてるのは、1年位前に(もっと前かも)間違って注文しちゃった
重ステラックの新品持ってることだけ(笑)

それはさておき、ブーツを交換しようとすると・・・
『あー!なんか違う!コレ、重ステ用だ!!』

なんと発注ミスです^^;
車台番号に型式・類別まで入れて検索したのに
なんで重ステ用出てくんだよ~。

しばらく固まりますが、
オレ『これ、はまんないすかね?』
店『新品で柔らかいから入ると思うよ。』
オレ『やってみますか。』
とゆーわけで、

むりやりはめました(笑)

強引ですが、ひっかかりはあるし、
バンドでも締めてるから大丈夫でしょう。

右はまだ大丈夫なので重ステ用は使用せずに、
ダメになったら両方きちんとパワステ用にします^^;


上の袋に入ってるのが重ステ右のブーツです。
下は使った重ステ左のブーツ袋のつもりでしたが、
品番見るとバンドかクリップですね・・・^^;
重ステ左の品番は45535-12011でした。

ちなみにこれでスッキリ走りに行けると思ってたんですが、
夜イイ時間になって家を出ると・・・雨降ってきてました。

こーゆーオチか^^;


そして今日(日曜日)

ここ最近ウチのブラウン管テレビの電源が勝手に落ちるようになってきたので
雨の中電器屋さんに行きました。
そこそこ強い雨の日に乗ったら、たまに雨漏りチェックするんですが、
車内を見回したところ左Bピラーの内装隙間から一筋の水が。

むむっ!
少し前にクォーターガラス外して雨漏り処置したけど、
違ったのか?
また入庫になりそうですな。

Posted at 2012/10/28 23:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation