• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

ムーヴ君のポジション球交換

ムーヴ君のポジション球交換どうも、一番弟子です。

2月後半は出張が多くご無沙汰でした。
とりあえず、ハッチーは一旦納車されましたが、ちょいと手直しのために再度入庫しております。

というわけで、ムーヴ君ネタです。
作業自体はだいぶ前に行っております。

ハッチーのHIDキットを全交換した時にオマケとしてもらったLEDウェッジ球。
ハッチーではメーター照明くらいにしか使ってなく、
数も足りなきゃ拡散型のLEDでないときちんと照らせないっぽいので、
保管状態でした。

で、ムーヴ君はポジションがウェッジ球なので使ってみようと。
しかし、エンジンルームを覗くと、
右はそのまま交換出来るんですが、
左が目で確認するのも一苦労なくらい周りに物があって
そのままでは交換出来そうもない。

グリルを外すかバンパーごと外すかしないとダメっぽいですな~。
う~ん、メンドクサイ・・・。
なのでグーグル先生に頼って何か良い方法はないのかと検索するも、
あまり詳しく載せてる人がいなく、あってもカスタム系だったり、
やっぱりバンパーを外していたりと打開策はなさそう。

今までに球交換はそのまま出来る車か、
外してもちょっとした手間くらいの車にしか乗ったことがなく、
バンパーを外すとか、ツメがどこにあるかわからないグリルを外すとか
とてもメンド臭く感じてしまいます。

でもしょーがないので、グリル外し法でトライ。
よく覗き込みーの、手で触りーので、ツメの位置を確認。
一つ目のツメのロックを外し、二つ目を・・・クニッ。

え?クニッ!?
経年劣化でメッチャ硬いツメは、しならずに根元から曲がったようです。
アッブネー!どうやら折れてはいないようなので、
そっと元の位置に戻し、グリル外し法は終了。

どーしたもんかと頭を抱え悩んだ結果、
新たな方法で交換が終了したので、ちょっと紹介しとこうかなと。

個人的にはバンパー外すよりはマシと思ってますが、
そこは各人の判断で。
ま、誰かの参考程度になれば良いなと思います。


①バッテリーのステーのボルトを外してステーとバッテリーをずらせるように。
②クーラントのリザーバータンクのキャップを外して適当なところに置き、
③リザーバータンク固定ボルトを外し、
④リザーバータンクを引き抜きます。
タンクの下部は突起状の形になってまして、ラジエター(だったかな?)辺りから出てる
ステーのグロメットに差し込むような固定方法になるので、
このときに確認しておくと良いかもです。


⑤次にラジエターをコアサポートに固定しているステーを外します。
これはボルトを外して上に引き抜くだけ。
ポジション球のコネクタを外す際にラジエターをエンジン側にちょいと傾けて
手の入る隙間を作るために必要です。


⑥そしてバンパー中央上部をコアサポートに固定しているボルトを外し、
⑦グイッと手前に引っ張ります。


あとはコアサポートとバンパーの間に出来た隙間から腕を突っ込み、
『割れるなよ~、頑張れー!』と心の中でバンパーを応援しながら容赦なく引っ張りつつ、
バンパーとコアサポートに挟まれる腕の痛みに『イテテ、イテテテ』と、
これまた心の中で言いつつ、
カプラーごとポジション球の固定ステーを指先に力をこめてひねって外し、
コードをバッテリー側に引き出して球を交換。
また心の中で色々言いながら取り付けます。

腕は二の腕くらいまで突っ込んじゃったほうが作業しやすいです。
肘位まででも届くんですが、二の腕よりひじの方が痛い(笑)し、
手が動かしづらいです。

で、あとは色々外した物を復旧して完了。


こんな感じになりました。

というわけで、作業手順の紹介を終わります。
『整備手帳』という項目を全然活用してない一番弟子がお送りしましたw

あ、ちなみに後出しでスミマセンが、
この作業はガリ系の人じゃないとキツイかも。
ある程度腕の太さあると、ガチでバンパー割れるかもです(笑)
Posted at 2015/03/03 18:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2015年02月21日 イイね!

ビバ!解体!!

ビバ!解体!!どうも、一番弟子です。

代車のミラを借りていた時なんですが、
運転席パワーウインドウスイッチが壊れました。
クルマ屋さんは気にしなくて良いよと言ってくれたんですが、
お世話にもなっているし換えてしまえと某オクを物色。

中古が1000円付近~、そして新品社外が1円スタートで出ている!
でも、まだ数日借りているし、不便なので10年ぶりくらいに解体屋に行きました。
そしてアトレーから見事にゲット!


そんな事がありまして・・・久々の解体屋でキャッキャウフフした一番弟子は、
ムーヴ君の気になるパーツを漁りにまたまた解体屋へGO!

それが1週間くらい前なんですが、ここでその成果をご紹介!
まずはコレ!

タイトル画像の通り、運転席側に穴が・・・。
なんかハッチーで見た風景だな(笑)
で、なかなか綺麗なマットを見つけたのでゲット!

次はコレ!

バックドアのランプスイッチです。
ムーヴ君のは引っ込んだまま固着していてランプが点きませんでした。
コレもキコキコ車両から外してゲット!


そしてそのあとはクルマ屋さんに行き、戦果報告(笑)をして交換作業。
マットはちょっとカビ臭い部分があったので、帰って洗ってから交換するとして、
ランプスイッチから。

無事に点いて良かった~。

その後は思い付きで

こんな物を作ってもらい~の、


ココに取り付け~の、


こんな感じになりました~!
未塗装でクリアだけ吹いてもらった無骨な感じが実用車www

初めはエーモンステーでも買ってきて曲げてつけようと思ったんですが、
なんか廃材貰えないか聞いたら立派な物を作ってもらえちゃいました。
う~ん、言ってみるもんだ(笑)


そして今日は、

洗って乾かしていたマットを交換して、


クルマ屋さんで注文していた例のコレを受け取り、


またまた解体屋に行ってコイツをゲット!500円。
パネルごとで1000円って言ってたんですが、
欲しいのはシガー部分だけなんですよ~って言ったら値下がりしたw
あざーっす!!

で、家に帰ってからバラしました。


ハチロクに乗り始めた頃までは
古タイヤを買いに行ったり1Gセルを買いに行ったりしてて、
半レストア的な整備をし始めたあたりからご無沙汰してた解体屋ですが、
やっぱり楽しいですね~。

特に今回見つけた(というか行って気に入った)解体屋さんは、
900系カスタムムーヴが2台あって、150も1台、
他にもダイハツ車が多く欲しいモノがたくさん!

何故かカジュアルのライトも車内に転がってたりして
ストック熱が・・・。
う~、ガマンガマン!ですな^^;
Posted at 2015/02/21 22:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2015年02月11日 イイね!

アンチクショウの正体は!?

アンチクショウの正体は!?どうも、一番弟子です。

すでに車種がバレているであろうにもかかわらず、
こんなタイトルですんません。

でまぁ、画像の通りなんですが、CM風に言うと・・・

ミュー!

メクストぉ!!

ミッポンん!!!

モリモノぅお~!!!!

ダイモツぅ!ムーヴ!!


いろいろ間違ってる上に重ね重ねスミマセン・・・。


そんなわけで、コイツがムーヴだなんて全く知りませんでした。
カジュアルシリーズってヤツらしいです。

でもコイツをムーヴと認識してからは、
街中で結構見かけます。


ちょこっと今までの作業を紹介。


2月2日
ヘッドライトレンズの曇り取り。
前にも書いたように外すのがメンドくさそうなので内側は保留。
バルブをイエローに変えました。

前にハッチーで使ってたのはスーパーロービームというヤツのイエローで
元のワット数が高かったので明るく感じてましたが、
今は売ってなくて普通のワット数のイエローです。

なので、やっぱり暗い・・・。
でも黄色好きなのでとりあえずこのまま。
セロー君にも同じバルブ使ってるけど、ここまで暗く感じないんだけどなぁ。
オフ車のちっさいレンズとの感覚の違いなのか、
実店舗で買ってない安売りだからなのか、原因は不明です。



2月7日
ウインドウガラス磨き。※タイトル画像の使いまわしじゃありませんよ~。
2日に窓拭きして全面ガラコ塗ったんですが、
油膜とウロコが頑固でお手上げ状態。

改めて頑張ったんですが、油膜は取れたけどウロコは全然やっつけられませんでした。
しかも作業途中でウロコ取りが足りなくなって買いに行きました。チクショウメ。
とりあえずガラコはちゃんと塗れたので、ウロコ退治はこれまた保留^^;
あとは目立つポツ錆を補修。


そして今日洗車をしたのでブログにアップとあいなりました。
水をかければかけてるだけ、アッチコッチの隙間からコケのような汚れがいつまでも出てきます(笑)
セロー君で使ってるブラシも動員してゴシゴシしました。
でも、洗車してみるといろいろと気になる所が。


屋根についてるゴム。
ちょっと浮き上がってる端っこを指で押すと・・・


真ん中付近がモリッっと(笑)
う~む、コイツは交換したいな・・・。

他にも錆や傷がちらほらと。
ワックスを後回しにして少しずつやっつけるか、先にワックスかけるか悩んだ挙句、
ワックス掛けしました。
水玉がないのは許せんですばいw

錆と傷は少しずつやっつけていきましょう。
ちなみに取れなかった水垢筋もそのままスルーしました^^;


そんなわけで新しい古い仲間もよろしくお願いします。
Posted at 2015/02/11 23:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation