• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

サーキットデビュー!

サーキットデビュー!どうも、一番弟子です。
皆さん、ご無沙汰しております、ボクは生きてます(笑)

前回のブログから早3ヶ月。
ネタはちょこちょこありました。
ええ、ありましたとも。
特にキューちゃん&ジュンちゃんと行った初千葉林道ツーはアップしたかったっす。
でも色々と時間が取れなく、もう今年も終わり・・・。

日付を選んで過去のブログ書ける機能ありますよね?
アレでアップしてみようかな・・・。


さて、そんなわけで本題に戻ります。

車遊びを始めて十ウン年。
走行会等含めてサーキットのお誘いは幾度となくあり、
時にはコレ書いて行ってこい!と
筑波ファミリーライセンスの申込書を渡された事もありましたが、
その度に好きな時に走りに行けるストリートのほうが良いと
頑なに断ってきた(都合が合わなかったともいう)一番弟子ですが、
どういう心境に変化かあっという間にその気に(笑)

12月14日に行ってきました。
みん友のichigo君と朝待ち合わせをして現地入り。
現地でエボ君(昔にちょっとだけ面識有り)と合流です。
二人は午前中から走るので、準備をしつつ場所案内をしてもらいました。
写真を撮ったのは午後ですが、タイトル画像がその3台です。

この日のライセンス講習参加者は20人ほど。
ですが、皆普通の服でツナギ着てるのは一番弟子だけでした。
う~む、コイツぁ寝たら目立つな・・・。

座学的なものがとことん苦手な一番弟子。
だいたいあっという間に居眠りぶっこいてしまいます。
若干意識を飛ばしつつなんとか約2時間の座学をクリア!

晴れてライセンス取得!

富士スピードウェイのショートコースです。

ichigo君が走行枠とライセンス講習が同時にある日で
予定を組んでくれていたので、
そのまま午後の枠で初走行。

この日は午後の走行枠がE枠・F枠の2枠だったんですが、
連続だったので1枠走ってから様子見てもう1枠走るということが出来ません。
初めてだし迷ったんですが、2枠連続して走ることに。

E枠が始まってからF枠の走行券を購入し、
ドキドキの走行開始です。
ピットロードを出たところで待機して
先に走っていたichigo君と合流して引っ張ってもらいます。

が、抑えて走ってくれてるはずなのに速いし滑るっ!
事前に『サーキットってグリップ良いイメージだと思いますけど、
意外に滑りますよ。』って聞いていましたが、マジだな。

更にこの枠は15台くらい走っているんでしょうか?
あっという間に後ろが詰まります。
譲りポイントも事前に教えてもらっていたのでそそくさと譲ります。

するとichigo君も譲って待ってくれてました。
何回かそんなことをしていて申し訳なくなり、
待たなくていいよ~とパッシングをして、
あとは一人でがむしゃらに走ってあっという間に1枠終了。

40秒くらいで走れてりゃいいかな?と思っていたんですが、
38秒台出てました。
でもどれがベストだったんだか全く分かりません(笑)

次のF枠は5台くらいとのことだったので、
落ち着いてコースを見ながら走ることにします。
(今頃か!!)

その前にポジション調整。
十数年装備されてるだけだった4点ハーネスを使うので
シート位置を2ノッチ前に出してたんですが、
シフトが狭かったので1ノッチ下げます。
そうするとステアリングがちょっと遠くなりますが、
ここら辺はこの先走ってく中で見直すことにしよう。
ちなみにグローブも十数年グローブボックスに入っていただけの物。
あ、ちゃんと使用前に洗濯しましたよ(笑)

F枠では台数が少ないこともあり、
コースを見つつライン取りやシフトポイントなども頭に置きつつ
順調に周回を重ねます。

で、終盤に調子こいてスピン。
ストリートではとっちらかってもスピンすることもなく
どっかにぶつかって終了パターンだったので、
立て直しを早々に諦めて、回ってみよ~♪位の気持ちでやってみました。
でも場所によっては立て直さないとまずいよなぁ~。

というわけで、人生初スピン動画がこちらです。

ドラレコのGPSがうまく測位出来てなかった様で、速度がでたらめです。
あと、露出が車内に合ってしまっていたので、コースが見えません^^;

その後は気を取り直して残り数週を走って時間切れ。
ですが、F枠のベストはスピン後に出てました。
若干ですが、タイムも更新。



ベスト動画です。

スピンの時にドラレコの電源が落ちてしまったのか、
ズームが取れてしまいました。
でも、なぜかGPSは正常になったようで速度表示は合ってるようです。


後日、この結果をクルマ屋さんに見せました。
ハッチーの仕様的にこんなんじゃいっぱいダメ出しされるかな~と思っていたんですが、
意外にも課題は1つのみ。
まぁ初めてだし、そこらへんも考慮してくれたんだろうな。

そのぶん、ichigo君がロガーのデータ吸出しにウチに来てくれた時に
いっぱいダメ出しされました^^;
E枠に比べF枠の時はライン取りとかいくらか考えて走ったつもりでしたが、
ロガー見るとたいして変わってなかったり、全然でしたね。

おのれichigoめ!
課題を増やしやがって!!(笑)
次回頑張りマース!!

ちなみにマイハッチー、
左のバルクヘッド下付近のフレームに亀裂が発見されてまして、
ichigo君に『大事をとって縁石踏まないほうがいいですよ。』って言われてたんですが、
お構いなしに踏んで走ってたら2mmくらい亀裂が延びてました。

1月後半から修理する予定ですが、
それまでに1回(行ければ2回)ショートに行くつもりです。
頑張ってねハッチー!

Posted at 2014/12/29 19:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation