• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

31.1.6 セローカフェミーティング

31.1.6 セローカフェミーティングどうも、一番弟子です。

6日にセローカフェミーティングなるものに
参加してきました。


昨年末から当日の日付にネタを捻じ込んできましたが、
6日はご挨拶記事を書いてしまったので普通に今日の日付になりました(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ
にほんブログ村

このセローカフェミーティングは、
『serowでお散歩』というブログをやっておられるチェッチェッチェローさんが
主催しておられます。

チェローさんのブログはセローに乗るようになってからちょこちょこ見ていて、
いつか一緒に走り行ってみたいな~なんて思ってる間にカフェミーが始まり、
いつか参加してみたいな~と思ってる間にどんどん人数が増え、
人見知り気味の一番弟子は怖い・・・(笑)

そんでもチェローさんのブログにコメントしたのがきっかけで、
一度一緒に白銀に行ったのがもうかれこれ3年近く前?

そんなこんなの昨年11月、
天気が悪くて他のツーリングが途中で中止になり、
近くまで行ってたのでキューちゃんを誘って初のカフェミー参加。

あまりお話は出来ませんでしたが、
だいたいの雰囲気は分かったぞ!と。
参加しないことには仲良くなれないぞ!と。
午後のお散歩も行ってみたいぞ!と。

そんなわけで、どーやら新年1発目は比較的人数少なそうなので、
まずはそこから慣れていこうと、参加することに。

カフェミー前に朝のお散歩があるらしいとのことで、
そっから参加してきました。
宴会で言うところの0次会?的な?w

タイトル画像が0次会の集合場所。
人見知りなので早めに行って、
まずはチェローさんと話を~なんて計画していたのに、
チェローさん来る前に一人また一人とどんどん集合。

お、お、多いわ~www
チェローさーん、早く来てー!と内心アワアワしておりました(笑)

お散歩も迷惑かけないかとドキがムネムネしつつ出発。
なんとか迷惑掛けずに走破・・・出来たと思いたいw

そしてカフェミー会場へ。





朝のお散歩からして一番弟子の予定を越えた人数でしたが、
まだまだ増えましたw

何人かの方とちょこっとお話しさせて頂いたり、
バイクを見に行ったりマッタリしたり。
全然名前も分からん状態で一人でマッタリも多めでしたが、
皆さん人柄が良いのか全然居心地悪いとかなかったですね~。
不思議でござる。

昼飯を食って、午後からはお散歩の時間です。
朝よりもさらに人数増えて、さらにドキがムネムネしちゃいますね。

朝のお散歩もそうでしたが、
あまり会話は出来ずとも、皆さんアドバイスくれたり気にかけてくださって、
楽しく過ごせました。




どこを走っているのやら全くわかりませんw




モトクロスの練習場へ。
中学生がギャンギャン走っていました。カッチョエー!
体験走行もありましたが、
転びそうなのと次の日から仕事が忙しく、
泥だらけになっても洗車出来なさそうだったので辞退^^;


あいにくの空模様で雪がちらついたりもしましたが、
夕方には無事帰宅。

そうそう、
新品シート、スポンジのコシが違うのは座ってすぐ分かりましたが、
ケツイタになりにくくなりました。
やっぱ16年も使ってるとヘタってきてたんですね~。

でわ、お散歩の様子を動画で。
いつも通りBGMも何もないので、気が向いたらどうぞ。
インカム会話もしないのにマイクつけっ放しだったので、鼻息フンフンしちゃってます。
こういう時はマイクのジャック外さないとダメだな><
気になる方は音量小さめで^^;




そんなわけでまた参加したいと思います。
参加率を上げることが今後の課題ですな(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ
にほんブログ村
Posted at 2019/01/18 23:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー | 日記
2019年01月06日 イイね!

明けちゃってますが何か?(笑)

どうも、一番弟子です。

気が付けば正月も終わってる今日この頃、いかがお過ごしですか?(笑)
昨年はみん友さんにはいろいろな面でお世話になりました。
昨年だけじゃないですけど^^;
本当にありがとうございました。

また、こんな不定期更新な一番弟子の所に足を運んでくださった方々も
ありがとうございました。

遅くなりましたが、
みん友さん・足を運んでくださった方々、
今年もよろしくお願いします。
これからも、懲りずにたまに覗いてやってください(笑)

さて、そんな一番弟子ですが、
3日にichigo君と富士ショート初走り!
そして今日はチェッチェッチェローさんのセローカフェミーティングに行ってきました。

でもまだブログは書きませんよっ!
何故なら・・・
昨年のツケ(ネタとも言う)をまだ払ってない(書いてないとも言う)からだっ!

なのでまずはそっちを片付けてからです。
片付ける・・・書くよ。うん。
書く書く。たぶん・・・。

書きます。書かなきゃ。
書きたいんだよホントに。
書く気はあるんだ・・・一応・・・。


というワケで、以上ですっ!
Posted at 2019/01/06 18:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年01月05日 イイね!

セルモーター&配線交換!

セルモーター&配線交換!どうも、一番弟子です。

みんカラらしくハッチーの記事が続いてましたが、
セロー君に戻ってまいりました(笑)
ハッチーはあんま自分で作業しないからネタがね^^;

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村

さて、前の記事でも少し触れましたが、
温間時の始動性問題からセルモーターも新品を買いました。

今んトコまだ使うつもりはなく、
始動性問題の原因がもう少しはっきりしてきてからかな~と思っていまして、
とりあえず交換する時は配線も換えたいと思って、
クルマ屋さんに作れるか聞くために行ってきました。

そして、作れるよ~という返事でしたが、
現物確認のためにセロー君の元に行って端子カバーをめくると・・・めっちゃサビてるっ!
そして焼けてる!!

急遽、交換することに。
そんならセルも換えたいと、一度家に戻ってセル持ってカムバック!

まずは配線作製のため、長さを測るのにセルを外します。



こんなにサビサビ。


デローン。


端子外せないかな~と思いましたが、何とか外せました。
あ、外してもらいました(笑)




新・旧。
本体もちょっと錆びてごわす。
まあ、ガワのサビはそんな影響ないと思うので、
時間ある時に開けてみて、
まだ使えそうだったら予備にしよう。


配線を作ってもらってる間に、


クランクケースカバーと共締めしてるボルトが1本錆びてたので、
錆取って消し黒で塗り塗り。




そして新品セルを取り付け。
なんか1個前の画像が変なんなってる^^;


配線出来た~。
保護チューブも経年劣化でヤラレてたので、
長さマシマシで過保護にw




取り付け後は防水ニス?的なモノを塗ってもらって。


作業終了~♪

唸り音もなくなり、また更に掛かりが良くなりましたよ。
・・・冷間時はね^^;

以上で~す!

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
Posted at 2019/01/18 22:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー | 日記
2019年01月03日 イイね!

イチゴショート!

イチゴショート!どうも、一番弟子です。

ケーキではありません(笑)
久々にichigo君と富士ショートに行ってきました。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ichigo君とは久々(ichigo君自身も久々)ですが、
実は一番弟子はけっこー行ってます。

と思って、ブログを確認すると・・・
黒銀で行った記事しかなかったw

GTVになってから、『富士ショート』的なタイトルに変換すると、
『富士ショート その⑲』になります(笑)

けっこーどころかかなり行ってんなオイ!!
GTVになってから16回も行ってました^^;

何故記事にしなかったかって?
だって~・・・
タイム縮まんないんだもん・・・
なのにアップしてもねぇ・・・
メンドイじゃんか~^^;

今回はホント久々にichigo君も都合着いたことだし、
アップしてみる気になったワケです。


つーことで2ショット^^

しかしやっぱりタイムは縮まらず・・・。
一応、28年11月末に僅かにベスト更新して、36秒904。

そん時のスクショです。

その1ヶ月前にも1回だけ36秒台に入ったものの、
それ以降もうぜ~んぜん。

ぜ~んぜんダメぽ><
今じゃあ、どう走ったらいいもんか分かんなくなってきました^^;


タイムはこんな感じ~。

36秒台入ったのはロガーの間違いだったんじゃね?ってくらい、
ここら辺が限界ぽいですな。

せっかくアップしたので、一応動画も。


目標は35秒半ばだ!
なんて言ってた過去に戻って、
自分にジェットストリームアタック喰らわしてやりたい・・・。

そんな感じな富士ショートですが、
とりあえずは引き続き頑張る所存ですぅ。

現場からは以上で~す!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2019/01/18 21:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2018年12月26日 イイね!

ドアハンドル交換

ドアハンドル交換どうも、一番弟子です。

昨日に引き続き、ハッチー君の部品交換。
クリスマスから一人寂しく何やってんだか^^;


にほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
にほんブログ村

さてさて、これまた新品ストックしていたドアハンドルを交換しました。
アウターハンドルはそーでもないけど、
インナーハンドルはみすぼらしさ満載だったので^^;
その他交換理由は・・・前回と一緒ですw

ドア自体は黒銀ハッチー君からの移植でして、
運転席側は事故時にキャッチ部分に若干歪みが発生したせいか、
ロックかけてもインナーハンドルのロックノブの位置がおかしかったんですが、
このハンドル交換出直ると思ってました。

旧アウターハンドルはリンク取り付け部に一部曲がりがあったものの、
新品に換えても改善しません。
キー挿して施錠・開錠をしながらドア内側のリンクの動きを見ると、
左と比べると右はやっぱりなんか動きがおかしい。
あまりリンクを曲げたり伸ばしたり弄って余計悪くなると困るので、
今回はハンドル交換に留めよう・・・。


というわけで、インナーハンドル。
比べるとかなり奇麗になりましたが、
ドア開ける時に特に見るわけでもないので、
あまり実感わかないw


そしてアウターハンドル。
オールペン時に未塗装樹脂用コーティングしてくれたので、
これまたあまり見た目の変化が^^;
ハンドル周りのゴムの色が黒々したくらいですかね。
こっちもあまり実感が・・・^^;

後日クルマ屋さんに聞いたところ、
インナーからアウター、そしてキャッチ部に伸びているリンクは、
長さがあるのでちょっとした曲がりとかで結構動きに差が出るそうです。
微調整して良い所を探すしかないかな~とのことでした。
うん、そのうちやろうw

以上で~す!


にほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
にほんブログ村
Posted at 2019/01/16 21:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86-2 | 日記

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation