• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月08日

【共存】心がけ #2

なにやら昨日のコメが多くてびっくり。

ということでせっかくなので第二弾をば。

昨日は無駄な操作ということでしたが、今日は「対バイク」

ドライバーにとってバイクに接する機会というとなんといっても渋滞のすり抜けかなと。

ライダー視点で言うと”すり抜け”は怖いんです(汗)中には恐ろしいほどの速度で
すり抜ける輩もいますが大多数のライダーはビビり(緊張)ながらすり抜けしてます。
…しなきゃいいのにしちゃうんですよねぇ。。

ということでドライバーは後ろから来るバイクを認識していても
何もしない方が良いと思いますが実際はみなさんどうでしょうか。

右左からすり抜けしてくるなら何もしませんが(左だけなど)判りきってるなら
ちょいとよけてあげるアクションをしますか?

で、それをされるとライダーはスゴク精神的に助かります。
(よけなくても通れるスペースがあっても)
やはり”あんたを認識してるよ!”というサインがあると無いでは大違い。
ドライバー視点でも関わらないのが一番なのでとっとと先に行ってもらいましょう^^;

10台中3台くらいは感謝の挨拶してくれると思いますー。
お互い仲良く共存(共生?)したいですね♪
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2008/10/08 23:22:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

この記事へのコメント

2008年10月8日 23:37
地元のバイク乗りはマナーが悪いのが多い。
信号待ちで右から左から抜かして、先頭に立ちたがる。
狭い交差点でそれをやられるとトラックは曲がれん。。。

もちろん中にはマナーがいい人もいますが。悪いのって目立ちますよね。
コメントへの返答
2008年10月9日 0:27
特に都市部は足になってるから、仕方ないかもですねー。うちの界隈も残念ながら同じです。

ビックバイク乗りでも、そんな格好で乗るな(怒)というのが今は目立ちます。
2008年10月9日 0:11
後ろに居るのを認識したら、センターによって左側を空けます。
大人なライダーは挨拶しながら抜いてくれますね。
コメントへの返答
2008年10月9日 0:28
結局、挨拶できる人は↑でも書いた通り身なりも車体もしっかりしてますね。
2008年10月9日 0:21
ワインディングなんかではすぐに譲ります。
わかりやすいようにハザード出しますね。
基本的な速度域が違いますから、気持ち良~く先に行ってもらってます。
左手かざして挨拶されるのがイイでよね♪
コメントへの返答
2008年10月9日 0:33
昔々のピースサインが懐かしい。今でも信州くらいならするみたいですが、普段はありえませんね。。


カッコいいピースのやり方を練習したもんです(爆
2008年10月9日 0:59
北海道の某路線ではバイクにかないません。
インプでドリドリ状態でも、アウトからハングオンで抜かれますから・・・
また、闇夜に消えてゆくハングオンがかっこいいんだこれが・・・あ、脱線脱線(笑)

街中のバイクはいかんですね。
特にスクーター系は、ママチャリの延長です。困ったモノです。見えない角度から入ってくるのに、自分視点だからお構いなしなので、クルマから観ると怖いんですよね。

あ、岐阜ローカルかも知れませんが、車道のシニアカーとそれ並みの速度で走る干物みたいなじいちゃんばあちゃんの軽も侮れませんよ~。
コメントへの返答
2008年10月10日 23:27
400ccのエンジンを積んだママチャリ(恐

公道はいろんな物体が行き来してるので怖いですね。(あまり人のことを言えないボク)

ということでセンサー磨いてカーライフを楽しみましょう♪
2008年10月9日 3:10
レース観戦後のライダーは
自分も上手くなったように
感じるのでしょうか?

無謀運転のひとが多いような気がします(汗
コメントへの返答
2008年10月10日 23:28
みんなロッシになるんです(汗


気のせいではありません(キッパリ
2008年10月9日 6:30
十分な速度で走っているのに突然すり抜けをしてくるバイクには焦ります(>_<)
でもバイクの免許を取ってからは、ライダーに優しくなりました(^^)

その論理から行くと、バスの運転を経験すれば、遅いバスにもイライラしなくなるのかも知れませんね(^^;
コメントへの返答
2008年10月10日 23:34
その手の人はどういう神経なのでしょうね?昔、70km渋滞の東北道を一晩中すり抜けしてたらフェリーで爆睡しました(汗


路線バスもとくに労わらないといけませんね。運転手さんは一番神経使う職業ではないでしょうか?車外もいろんな物体走ってるし、車内にもいろんな人がいるし(汗
2008年10月9日 7:30
ボクもバイクに乗っていた時期があるので分かります。
なので気が付けば左を空ける運転をしますが、自分が左折する手前はガッチリ押さえるようにしてます。

でも、雨の日に同時に左右から抜かれてヒヤッとした事があるので、基本右寄りな運転を するようになっちゃいました。
コメントへの返答
2008年10月10日 23:36
交差点でしっかり寄らないと怖いですね!!

やはりだら~っとしてないでメリッハリッと自分がどうしたいのか伝えないと。
2008年10月9日 8:24
僕もですね、ミラーで速そうなバイクが近づいてくると右に寄って左を空けてあげます。
ライダーのためでもあるし、自分のためでもあります。
抜きたそうにして後ろに付かれたままより、さっさと抜いていって欲しいですからね。
コメントへの返答
2008年10月10日 23:37
たまにゆっくり走りたいのに空けられると、、

で、結局いつものペース(爆

なんてこともありました(汗
2008年10月9日 8:43
ワタシ自身ライダーなので、務めて左を空けるようにしてます。
マナーの悪いライダーは右からすり抜けしますねー。基本は左からすり抜けです。
街中のスクーターは自転車感覚で運転しているので、考えられない挙動をするものだと思って注意してますね。
クルマのドライバーの中には二輪にムキになる方がたまに居ますが、バイクはモロい乗り物なので、基本的に労ってほしいものです。
コメントへの返答
2008年10月10日 23:39
お互い両方の気持ちで接しましょう♪

車でもバイクでもトラックでも危険な香りには近づかないのが一番ですね!!
2008年10月9日 15:53
走っている車の横をすり抜ける事はしませんあせあせ(飛び散る汗)
恐いからexclamation

渋滞で動いたり、止まったりだけの時だけすり抜けしますが…、それでも恐いあせあせ(飛び散る汗)

車運転してて突然現れるバイクはほんと恐いあせあせ(飛び散る汗)(10秒前にミラー見て居なかったのに…)

どちらも注意しないといけませんね!

楽しい乗り物だからこそexclamation
コメントへの返答
2008年10月10日 23:42
怖いっすよね!

という私、タンデムですり抜け中にいきなり左折した軽トラックをよけて転倒したことあります。。…あれは246だったそういえば(汗
2008年10月9日 21:45
基本的にすり抜けに気づいたらスペース空けます。
ただし、例外がひとつ。

一番左の車線にて前が赤信号で減速中、左後方に原付がいた場合です。
十中八九原付は信号待ちの間、左前に出たがるでしょう。
しかし信号がひとたび変われば、すぐにこちらが抜かざるを得ないのです。
信号が多い街中では、そんな抜きつ抜かれつを繰り返す場面もありますが、その度に接触するリスクを抱えるのは嫌なので、信号待ちでは左に寄せてブロックする(前に出させない)ことが多いです。
もちろん、原付にとってはストレスかもしれませんが、私なりに安全を考えてのことです。
言うまでもなく、抜く必要のないスピード域で走行可能なバイクには、とっとと先に行ってもらいますが。
ゼロ発進加速では、全然追いつけないですしね。

以上、正しいことかわかりませんが、他にいいアイディアあれば教えてください♪
コメントへの返答
2008年10月10日 23:47
そーゆー方いますんで私も抜かさせないようにブロックすることあります。

あんた前に行っちゃだめよ、おじーちゃん!!みたいなケース。

あとは、、やはり視界が確保できないとイライラしてしまいますが、最近は一般車両も背が高いので諦めモードですね。

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation