• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

【系譜】歴代フラッグシップ

久しぶりにバイクのことをじっくり考えてみた♪

カワサキのフラッグシップといえば、どれを指すんでしょうね?!
衝撃的な登場だったGPz900Rあたりからの話にするとして。

Ninja登場からほどなくして1000RXっちゅう、
スタイル的にはGPz400Rの系統のようなスタイル。


もちろんこのスタイルも嫌いじゃなかったけど、ちょっと引っかかるものもありーの。

で、その次に登場したのがZX-10といううちのモデル。
この世代からはアルミフレームやラジアルタイヤなど、現代のバイクとそれほど変わらない仕様になった頃です。
それまでの900R含む鉄フレームはちょっとした100Rくらいを流していても
むにょむにょフレームが歪んで知らないとビビるくらいでしたが、この10のフレームからは
コーナリングしててもビシッとしてました。(今のバイクと比べると曲がらないけど)


それと、10のヘッドライトは1000RXと同じものを流用してるけど、位置とデザインの変更で
ぜんぜん印象が違うんですよね。不思議です。

え?!
同じバイクに見える??
私にはまったく違うバイクに見えますが。。。
直にみるととてもグラマーなんですよ~、10は。

それで、大きなスクリーンもあり、当時は高速巡航ミサイルとかいろいろ言ってましたっけ。

その次に出てきたのがZZ-R。


確かにすごいバイクでした。カッコも良かった。

だけど、私の琴線に触れることはなかったですねぇ。
スタイルでぞくぞくする感が。

ここらへんを整理して車に当てはめると同じことに気づきます。

私的には1000RXは初代BCレガシィ、10はBDレガシィ。
ZZRはBLレガシィくらいな感じでしょうか?!

その後のカワサキフラッグシップはツアラー系とレーサー系に分かれて、よくわかんないのですが、
正直、あまり魅力を感じません。(所有してる方、ごめんなさい)

そんなわけで、
今回、レストアに出したことで、またバイクの虫が騒ぎ出しそうです。
・・・みんカラ卒業か?!(爆
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2012/04/08 18:47:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年4月8日 19:39
ZZ-R1100はまた乗りたいバイクの1つです(^^)
現行ならZX-14Rに興味あります!
車を持ってるとなかなか手が出ませんが(^^;
コメントへの返答
2012年4月8日 19:54
14Rを検索してみました。

・・・。

隼の方がいいかも(汗
2012年4月8日 20:39
250しか維持できないさみしい懐・・・・おいらはトライアンフのボンビネルかカワサキのW650が好みですね。あんまり早いのは扱いきれないですし、でかくてカウルの付いたのは割れたら高くついちゃうですし(笑)
コメントへの返答
2012年4月8日 21:21
私も基本的にはエンジンが見えるバイクがいいです♪

10のカウルも外装系はもう新規オーダーはできなそうで、悩みどころではありますね。。
2012年4月8日 20:54
一番最後の写真のモデルって2000年頃ですか?

大学の友人がこれに悪魔管つけて乗り回してましたね。

逆輸入車だったので300km/hぐらいまでのフルスケールメーターが衝撃的でした。
コメントへの返答
2012年4月8日 21:22
一番下のモデルが1990年ですよ。メーターは320km/hまで。

私のバイクZX-10が史上初の300km/hを刻んだ市販モデルです。
2012年4月9日 14:33
ZX-10の存在感は大きいですね!
自分の中ではコイツがいたからこその最速カワサキって感じですが(今思えば1000RXがいなかったら存在しなかったかも???)やがて最速の座もZZRのイレブンに受け継がれたりとした中でZX-12Rの登場で最速の家系図が切り替わった時期もあったりですが

>私的には
自分的には(笑)
1000RXがレオーネ
ZX-10がBC
ZZR1100C1~C3がBD
街中どこにでも居たZZR1100D1以降BE
ZZR1400はB?

>カワサキフラッグシップはツアラー系とレーサー系に分かれて、よくわかんないのですが
これは一緒の気持ち(笑)

毎年思うんですが今年こそはバイクにもよく乗ってあげようかと思ってます(笑)
コメントへの返答
2012年4月9日 23:18
1990年頃からのバイクは現在に至るまで、おおきな進歩はないから、好きなモデルに乗るのが一番ですよね。
って最新モデル乗ったこと無いのでわかりませんけど(汗

この家系の源はやはり水冷900ccのエンジンに尽きると思います。私はこの系統のエンジンしか知らないので、他にも乗ってみたいな??と思いつつ、今は体力もないので、慣れ親しんだカワサキ一筋で生涯終わる予定です(爆
2012年4月23日 21:48
ご無沙汰です(^^)

買ってもすぐ乗らなくなると分ちゃいるけど~若い頃乗ってたHDが最近無性に乗りたいっす(妄想)

現実問題買えませんが(笑)

復活記事まってます!
コメントへの返答
2012年4月24日 1:43
HD、好きな人は根っからさんが多いですね♪
是非復活してツーリング行きましょう!!

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation