• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月21日

【派閥】スペアタイヤいる派?いらない派??

【派閥】スペアタイヤいる派?いらない派?? そろそろ軽の冬タイヤの準備でもと
量販店やタイヤ専門店、ネットを
つらつら、ぶらぶらしています。
軽の方は昨年冬季でお役御免となったので
今年はそのまま夏季も使っています。
という流れから、冬が来たら交換なので
消費税など上がる前にと。

ざっくり書くと希望銘柄でオートバックスや
フジさん等は込々6.2万~。
ネットだと4万~だから、
他に交換や廃タイヤ等で5万くらい。


ここで気になるのが、オートバックスなどの量販店だと
パンクしたら4本交換のサービス。(一種の保険ですよね)
とりあえず冬タイヤはこの手のサービスいらないけど、ちょっと気になる存在(^^

というそんな中、MPVのパンク発生~

ほぼ今の車はスペアタイヤを積んでいませんが、車好きな方々にも必要派と現状でOK派
に分かれるのかな~なんて思うのですが、どうなのでしょうね。私はスペアいらない派です(^^;
思い出してみれば、スペア使ったのは大昔のランタボや86(ラリータイヤにチューブ)に乗ってた時や
インスパイア(これでも25年前)の頃くらいしかなかったよーな気がします。
インスパイアの時は田舎の山道でちょっと攻めてた?!時に、イン側の穴に気づかず、助手席側前後とも
パンクではなくバーストさせてしまったので、スペアはほぼ無意味でしたし。

そして今のタイヤも性能良くて、ちょっとやそっとでは空気抜けないから、パンク修理キットにある
液体?!の補修材も空気さえ入れられれば必要ないし。
(別にGSで使うような修理キットは積んでます)

そんな感じで私の場合は2~3年に一度くらいでパンクはしているけど、
タイヤサイドまで傷めてしまうことはないので、これでヨシとしています。
ということで、これを機会にMPVにレグノ入れたい衝動。。
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2019/08/21 18:01:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

カエル
Mr.ぶるーさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年8月21日 18:46
心情的にはテンパータイヤでもいいからスペアを積んでいたい派。

でも現実はエアコンプレッサーを車載して、緊急時をしのいじゃってます。(^ ^ゞ
コメントへの返答
2019年8月21日 21:58
積む派なんですね~。

今まで個々に話した、走り系のお友達の7~8割は積む派なんですよね。
走り系以外はお友達いないのでわかりません^^;
2019年8月21日 19:11
私は積んでいたいに一票。所有二台とももちろん純正で積んでます。
あとタイヤはコンチEC6もなかなかいいですよ。フジなら安いし。
コメントへの返答
2019年8月21日 22:50
概ね他のみなさんも
やはり積む派なんですよね。

どっちが正解というのはなく、一つの考え方としてなのだけど、(サーキットは別として)
日常でも”軽さは武器”と捉えてる人にとって、スペアタイヤはどう位置付けているのか気になります。一生懸命、あちこち軽量化しててタイヤを積んでる人、積んでない人。
みたいな。
2019年8月21日 21:33
私も積む派。
自分の車は換えた事ないけど。和歌山でレンタカーがパンクた時に、有って良かったと思いました。15分あれば走れるし。
コメントへの返答
2019年8月21日 22:56
出張であちこち行く人は、時は金なりなので積む派でしょうね!!

でも自分のはほとんどの人が使ったことないのに、、と思っちゃうわけです。
おもしろいですね♪
2019年8月21日 21:55
ワタスも積む派〜
何故なら、修理キットの使い方がわからないから笑
コメントへの返答
2019年8月21日 22:58
ワタスもエアコンプレッサーしか使ったことないのでわかりません^^;
2019年8月21日 22:33
積む派に1票。
でも、使ったことは一度もありませんが・・・
コメントへの返答
2019年8月21日 23:02
クルマが古くなってくると、パンク系の不動状態より、他の機関で不動になるリスクの方がよっぽど高い気がするんですよねぇ~。

だったら軽くて、余計な荷物積める方が良い気がするのは私ですw
2019年8月22日 7:58
積む派です♪
下ろすとますますテールハッピーになるような気がして(笑)

車検ごとにエア調整はしてますが、実際のところ、15年以上も積みっぱなしなので使えるかどうか……タイヤ交換のコストを考えれば、修理キット積んでおいて、ダメならレッカーの選択も確率論的にはアリだと思いますけどね。
コメントへの返答
2019年8月22日 19:39
なるほど、積む派ですね!

なんでしたら、バッテリー軽くしてエアコンも外せばイーブンですよ♪

一度、積まずにT山行って検証してみることをおススメします!!
T山ならみなさん居るだろうから安心ですネ(^^
2019年8月22日 8:20
私も積む派です。というか、行動エリアにもよるのかなと。
市街地メインならば確実に直ぐにレッカー来てくれますけど、山奥によく行くような人だと、呼べても何時間とか、最悪電話圏外とか。
昔修理キットしか積んでないクルマで山奥でサイドウォール切れて、しかも圏外で、タイヤが粉々になるまでそろそろと惰性で下山してレッカー呼んだ体験が(笑)同乗者もいたので悲しかったです(^^;
クルマの使い方よりけりかなと。
コメントへの返答
2019年8月22日 19:44
結局のところ、それですよね~。
ダート車両化してた86などはホイールもどうなるかわからないから必須でしたし。

ちなみに自分が前後バーストした時は、だれも通らない山奥で、携帯なんぞ都市部だけのころ。。しかも冬が近い時期。最悪でした(笑
2019年8月22日 10:45
こんにちは(^-^)
積んではいませんが積んでおいたほうが良いのかなぁと思っている派(笑)

修理キットで直せないレベルのパンクだったり、それこそバーストなどしてしまった場合は積んでおくとサッと交換して自走できるから、重量増より安心をと思っています(^-^;
コメントへの返答
2019年8月22日 19:53
こんばんは^^

心配で毎晩眠れないなら積むべきです!(笑
というのは置いといて、現実問題は自分の行動範囲とのバランスとることだと思います。北海道だと何十キロもGSがなかったりするし開いてるとも限らない。。
難しいですね。

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation