• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はー☆のブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

【備品】eBike選択理由や装備もろもろ

【備品】eBike選択理由や装備もろもろ気軽に乗りたいのに”ヘルメット”
ホントは被りたくない。

でも時代の流れで、ただのチャリでも
努力義務となりましたので
仕方ありません。


徒歩でも小学生くらいなら通学時の
ヘルメット着用の地域もあるので


そのうち、家から出るだけでヘルメット被らないと会社へも行きたくない!
なんて世代もでてくるかもしれません(^^;;

さてさて。
今後や将来??、フル電チャリ買いたいと思う人への参考となるようなメモ_φ(・_・

私が選ぶにあたっての条件が以下でした。
・折りたたみ
・タイヤが20インチ
・走行可能距離が30km以上
・メーカーが日本の会社なこと
こんなとこかな??
結局のところ、特に20インチをクリアしてるのは私がチョイスした会社以外、
現時点では多分ないので一択となりました。。

◎メーカー(ATOMテック)が出してる仕様をちょっとコピペしておきます。
・350W ブラシレスDCモーター
・航続距離 ≦40km
・車両重量 20.8kg
・特定小型原付登録車両

◎実際に走ってみて。
・メインで走る道路の端っこは砂や石だらけなので、大きいタイヤサイズは正解
・サスペンションもあった方がより良い
・バックミラーは法規では不要だけど絶対必要
・車線が狭くて交通量多く速い幹線道路はお互い(対車)危ないから走ってはダメ
・空気圧指定は280-450kPaで電費を考え400kPaにしている
・約30km走った時の残りメモリは6個のうち3つだったので40km以上走れそう。


こんなところですかね〜。20インチサイズの普通の折りたたみチャリはあるけど、
ほぼ歩道走行で路側帯の石とか気にしたことなかったので再認識できましたw
とりあえず走行環境がマッチして、ちゃんと使えば便利な道具になりますョ。

そんなこんなでeBike使うにあたり便利グッツは必要なので庶民の味方100均で仕入れ。

フレームに乗っけて固定してメガネ(サングラス)とモバイルバッテリー入れに
これとハンドルにスマホケース。それぞれ500円!


気休めのロックワイヤ100円。これとは別に防犯アラームの配達待ち。


ヘルメットをぶら下げるS字フック100円。使わない時に常時引っ掛けています。

他にアマゾンから配達されるのいくつかあるけどまたそれは必要なら追々〜。

ちゃんちゃん
Posted at 2024/12/04 20:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年11月11日 イイね!

【選択】今のもよいけれど。

【選択】今のもよいけれど。先日ついに降りまして。

職場の駐車場も線が見えないけど
いつもの感覚で同じところへ。

帰りに溶けた雪跡みると
枠内にはおさまっていたよ♪

この時期は朝の通勤時間だと
冬タイヤにしてない車が事故っていたりする。



大方の世の中の人は学習能力あるのですでに交換してるのだけど、
この北国でもそーゆー人はやっぱりいます。
ついでに多いのがタイヤ脱落?!らしいですね。
こちらもびっくりなんだけども^^;

そんなわけで、みんカラの人は比較的観てる方多いと思うのだけどこちらの番組。


今年の春にテーマ曲が変更なりまして、とっっっっっても良いとは思うし、
馴染むまでは多少は時間がかかるのかもしれない。
この番組は録画は残していて興味があれば観ているんです。

でもテーマ曲に関しては以前のテーマが偉大すぎなのか、まだ馴染めません。
わたしの世代はやっぱりこっちかな。


最初期はとりあえず置いといて主なテーマは3つですかね?
残るのはリンクになるけどこちら

みなさまはどれがお好みでしょうか??
Posted at 2024/11/11 22:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年10月22日 イイね!

【冬眠】もう寒くて。。

【冬眠】もう寒くて。。お昼は問題ないけれど

札幌近郊もそろそろ雪の便りと
意気地なしな自分は


もう冬眠させちゃう???

と毛布も掛けてから
バイクカバーを…



基本的にガソリン抜いたりバッテリー外したりはしないので
冬の間もたまにエンジンは掛けようとは思っています。

そんなところですが、DIYは継続中。

今度は車庫のシャッターとは別に扉を付けようかと。
車庫に出入りするには鍵の壊れた古いシャッターしかないので
いちいち面倒な時もある。というか車庫内が片付くと広いスペースもできて
滞在時間も増えている。んで、随時ゴミ出しは継続中。

からの〜、鍵付き扉をひとつ付けようとしているっちゃ。
そーすると中からシャッターにつっかえ棒したらセキュリティも一段アップ。
…昨今 変な強盗や空き巣も多いしね。

とりあえず材料を買って来てざっくりカットして。

扉側の完成イメージとして並べてみるとこんな感じ。

ドアノブや塗装しても雪が積もる前にはできるだろうねぇ、たぶんww
Posted at 2024/10/22 22:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年09月10日 イイね!

【出没】マジで怖いわ〜^^;

【出没】マジで怖いわ〜^^;先月末の道北ツーリング。

帰りは延々と
国道275号で札幌まで走行。

なんてブログを先日上げてたけど

先週ローカルニュースで
車がクマと衝突!とやってた。


場所は中頓別と音威子府の間の275号とのことで、私自身も鹿とは接触寸前な事件あったりして、
日常のツーリングも景色眺めなから緊張もしちゃう様になりましたね(^^;
ってもそんときはそんときの運にお任せするしかないw


ということで、話変わって"AI エーアイ" あちこち身近なところにすでにありますね。
私が良く遊んでもらう同世代の知人は大学ではAI専攻してたって言ってるけど
それから何十年も経ってやっと身近になったんだなと実感してるらしい。

自分はよくわかんないけど、
Googleの写真アプリなんかも以前よりだいぶマシになって簡単に消してくれたりするし。


スマホで撮ってなんならその場で。

こんな感じでいろんな余計なもの消してここのみんカラブログにもアップしてるし(笑
パッと眺めてるだけだと直した本人すら気づかないからね〜(滝汗
Posted at 2024/09/10 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年08月31日 イイね!

【懐古】あらま!善波トンネルが。。

【懐古】あらま!善波トンネルが。。今回の台風10号は
なにかとやらかして
くれてるようですね。

ニュース見てますと
あちこち冠水も激しく
見たようなとこも多々。



そんなニュースのなか、国道246号の新善波トンネルが塞がれたとはびっくり。
ここも神奈川県民時代はよく通ったところなので心配です。

いつまで日本に居座るつもりでしょうね、10号さん。

そのような本州の出来事にはあまり影響受けてない北海道。
先日のツーリングも温低化した合間でなんとか爽やかな天候でした。

公開するつもりなく私的に撮ってた空撮風景が良かったので少し編集してみました。

Posted at 2024/08/31 15:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation