• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はー☆のブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

【鉄道】ALFA-X!?

【鉄道】ALFA-X!?JR東日本のテスト車両、
営業運転目標360㎞/h!!

すごいですね~。
2030年ころに導入したいとのことだから
札幌延伸する時には、運行してるのかも??

そうなると東京⁻札幌が概ね4時間半が
ターゲットに入るのかもしれません。



最近はなにかとメーカーのサポートが縮小されて、札幌でも主要なサポート支店がないということも
ちらほらあるので、気軽に行けるようになればちょっと嬉しいかも。

現実には飛行機なんだけど、私のお家から千歳空港って行くの面倒なんですよね。
本音でいえば、自宅最寄の札幌空港から羽田へ飛んでくれるとめちゃ嬉しいけど、
滑走路の長さや騒音問題もあって実現は厳しいものがあります。

そんなわけで新幹線。

大雪など天候の影響を受けにくい鉄道があるのは心強いものがあります。
人が住んでない田舎に必要か?っちゅう世間様の議論もあるけど、世の中どう転ぶかわかんないけど、
もしかしたら稚内の宗谷海峡も鉄道が通って
サハリン(ロシア)経由でヨーロッパへ列車旅できるようになるかもしれないし(笑

さらにもしかしたら、シベリアからアラスカ経由でアメリカだって♪
…ないないw

とりあえず、田舎住まいだけど、、
北海道の食糧自給率は400%ともいわれますので、内地のみなさん見捨てないで~。
Posted at 2019/05/09 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年03月15日 イイね!

【弱小】チャンネルはそのまま!

変なドラマ(笑

なにやら北海道外の地上波でも
順次放送予定が増えているみたいです。

弱小ローカル局感満載ですが、田舎パワーの意地なのか、
今後のメディアの在り方なのか含め
楽しめる内容となっておりますので該当地区の方は是非♪




ちょいと補足すると、原作はマンガなのですが、そのマンガの舞台は北海道の架空(笑)のローカルTV局。
そのマンガを開局50周年として、実在のローカル局がリアルドラマ化するというなんとも痛快な出来事でございます。

架空と言っても、マンガ原作者がその実在局を元ネタにしていたので、、言ってることわかります?!


ま、そんなことで。


ということで、過日、小学校のクラス同窓会。今回は担任の先生もお呼びして総勢20名弱。
遠くは関東圏からもこのために帰省する子もいまして、楽しい一夜でございました。
昨年は1名闘病の末旅立ちましたが、残った我々は彼を偲びつつ今後の結束を新たにした次第。


三月も半ば。。
小田急線の車窓から見える桜が脳裏に浮かぶな~、見たいな~~
Posted at 2019/03/15 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年03月11日 イイね!

【役所】ガレージっていいよね。vol.7

【役所】ガレージっていいよね。vol.7札幌もすっかり雪が無くなりました。
バイクも走り出しています~。


それとこのシリーズも何番まで行くのか
今のところさっぱりわかりません。
・・・永遠のペンディングになるかもしれないし(汗


でもちょっと頑張ってみます。



ちうことで、建物の構造をどうするかこれまで検討し材料代も見積もってきましたが、
DIYでやる限り木造と単管パイプあたりはそれほど差がないということに。

手間としては木造の方が若干面倒だけど、建築系の認可などは木造の方がスムーズっぽい。
それと木造は電動工具等、道具が一通りあり、作業場もあるのでそれも心強いのよね。

それらを踏まえて、先日は市役所へ赴き相談。

何十年かぶりに札幌市役所♪(左後のビルは北海道テレビも入ってるさっぽろ創世スクエア)


一通り事前に調べてたけど、念のため本職の部署で建築に伴う規制確認やこんなの建てたいけどどう??みたいな話。

要約すると。。
・購入した土地に車庫だけはダメなので、自宅の所属物という扱いにできるならOK。
・その際、自宅の延床面積の半分以下であること。
・隣接する土地の境界から1メートル以上離すこと。
・50㎡以上ではないこと。それ以上ならいろいろ手続きが。。
 (今のところ40㎡前後なので詳細は聞かなかった)
・土地の所有者が現状違う(自宅土地は亡父の名義のまま)が確認申請の上では特に問題にならない。

そんなこんなで特に障壁もなく ”お好きなように” ということかな。

このところホームセンター通いをしていましたが、木材となると店舗においてあるものたちが
何の用途に適してるのかなどさっぱりわかりませんでしたが建築関係のいろは本を買って
コツコツと勉強しています。建築の世界も奥が深いっすね。


----------

さて、3月11日なんですね、しかもあれからもう8年。ほどほどの備えで前に進みたいと思います。
Posted at 2019/03/11 20:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年02月28日 イイね!

【設計】ガレージっていいよね。vol.3

【設計】ガレージっていいよね。vol.3【夢想】ガレージっていいよね vol.2の続き。

当初は冬季間の強度なども含め
ガレージメーカー規格品+αで
構想を練ってきたのだけど。

拡張性や外観の自由度で妄想すると、
自分で設計した方がいいのかなぁ~と悶々。

そりゃ、一軒家解体する費用以上に
メーカー製でしっかりしたところはお金かかるのね~。


ということでまだ時間もあるので、ラフイメージからちょっとづつ。。
もちろん、以前から材料は何それと、、フルの木材系や足場パイプ、ログ系 いろエロあるわけで。

うちのボロ車庫も基本は木の廃材利用でオヤジが建てたし。



建築は畑違いだけど、ちゃんと強度設計さえできればなんとななるんじゃね??
図面なりモデリングしたら、よこさんに解析してもらえばいっか?!(笑

なーんてね(汗


とりあえず、メーカーに頼むと、全額一気に払わないとならないし高くて。
セルフビルドだったら、今年の夏は屋根と外壁まで、来年は内側、再来年はシャッター取付みたいな、
費用捻出次第で順繰りするのも楽しいかも~~。それでトータル同じくらい掛かっても、身の丈にあうんじゃないかな。。

屋根さえ出来ちゃえば、車を増やすのも特に問題ないし。

これも若干イメージ変更♪



で きる かな? で きるかな♪♪ ウホウホ
Posted at 2019/02/28 21:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年01月30日 イイね!

【計画】アップデート

【計画】アップデートいいねぇ~、MAZDA3。

海外サイトでもレビューがあちこち出てて
みてみると概ね評判がよろしいようです。

魂動デザインをスタートさせたのは2010年。

その象徴的なグリル形状も含めてリリース開始は2012年。
最初の頃ははちぃーと野暮ったい感があって
どーかなー?!と思ってたけど、

新モデルや改変するたびにだんだん纏まって来た感じ。



そして慣れてきて最近になると街中で走るクルマで気づくとCX-5もけっこういいね♪と
気を引くような存在感や佇まいを感じるわけです。明るいレンズの解放で浮かび上がってくるようなw
…これ僕がマツダ党だからでしょうか???

と思ってたんだけど、先日、日産Dへ所用でちょっいとお邪魔して担当さんと世間話してたら、
いや、ライバルですけど、この店舗前の国道を走ってる中で、マツダ車には正直 ハッとすることがある。。って(オーイ

てなわけで、MAZDA3のスカイアクティブXはAWDにも6MTがあるみたいで、今、一番試乗したいNo1。
他のラインアップで現行アテンザもデカいけどなかなかだし、次はFRらしいとかさ、擽られそう(^^;


とりあえず、うちのMPVは後継が一応ないし、もし魂動デザインになったら??と想像することあるけど、
それなりに古いけどイイんじゃないかな、と納得しています。(話のすり替え

で、ちまちまとその古いなりにこのところアップデートしてるけど、維持的な事案もあって、
FOGに水が入ってバルブ切れが続いている、しかも両方(汗


最初はLEDにしたいなぁ~とか最近知った2色LEDもイイかも?!と股間が膨らんだものの
考えてみれば、ほとんどFOGランプを使う習慣がないので、車検までそのままでよいな、そうしよう♪と結論。

その予算で来月中に他の事ゴニョゴニョとただいま目論見ちう。
もっと予算あったらBRが再生できるナビに替えたい!!!(泣

と。

マツダ 99周年おめでとう♪
Posted at 2019/01/30 23:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation