
昨日、同僚と晩御飯して
送ったあとに茅ヶ崎へ寄り道。
その用事も済ませた帰宅途中で
思い出したのがその地域のこと。
そこには大学時代の友人の実家があり、
当時から市境問題で揉めてたのですが
帰宅後にネットで確認してみたら、まだ解決してなかったの?!とびっくり(汗
地元の方は言わなくてもわかると思うので
湘南ライフタウンのことだなんて書きませんが...
にしてもねぇ。。
画像は一部ですけど、統一されたきれいな一軒家がならぶ住宅街で”お隣は藤沢市、うちは茅ヶ崎市”
なんてことがまだ続いていたことに、失礼ですが笑ってしまいました。(各地で市境問題あるけど)
そもそもはWikiあたりで読んでもらえばわかりますが、この某ライフタウンを計画したときに
市境が入り組んでいるから、完成したら土地を藤沢と茅ヶ崎で等価交換しましょうね!
とお約束したのですが、関係する藤沢住民が”茅ヶ崎になるなんてヤダ!!!”とゴネ出したのが発端。
全国的に見れば、憧れの?!そこら一帯は湘南なんだからいいじゃん!!
なのでしょうが、地元民にしてみれば大きな問題(らしい
まぁ、、さらにお隣の平塚にしても平塚という名前がイヤというのもあるんですね。
例えば、(Jリーグの)当初は平塚湘南ベルマーレでしたが、いつしか平塚を取っちゃったみたいなものだし。
最初は自分もしりませんでしたが、地元民曰く、塚だからね、塚!つまり市の名前が墓なわけよ。。と(ナルホド
ということで、もともと神奈川じゃない私にはピンときませんでしたが、もし自分の実家が札幌市から隣の○△市になる。。
となったらそりゃ揉めるか??…揉めるわなぁ(爆
本能とは言え、人間なのにアホよね…。
Posted at 2012/01/07 10:14:11 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記