先日、帰宅途中に対向車線側で追突事故渋滞。。
こっち側まで渋滞になってて、早く帰りたいんだから、やめてくれよ!!みたいな。
てなわけで、最近はドラレコなんぞが普及したお陰で、いろんなのがYOUTUBEでみれますよねー。
で、さっき見てたのこれ。
特にロシアあたりは見たところ秩序がなさげな?!
ま、概ねどこのお国かわかりませんが、無謀運転や不注意がほとんど。
それと人間は簡単に放り出されるのがよくわかる(汗
自動車文化先進と思われるヨーロッパ主要国は自分で走ったことないからわからないけど、
職場絡みで近い人に見聞すると自動車文化先進国と言われるところもそれほど秩序があるわけでもない感じ。
・・・自動車文化先進国とはなんぞや??
と、次の疑問で諸外国の事故事情を確認。
久しぶりにみるとちゃんと更新されてるので皆様もどうぞ。
欧米諸国の交通事故発生状況
さてさて。
参考までに中国は入ってないけど、統計出したら恐ろしいかも(汗
あと韓国なんぞもお国柄という気もする。。のは置いといて、
諸外国と比較して日本の立ち位置についてどの様な見方をしたでしょうか。
構成比や実数、道路環境、密度etc
日本が優れてると言いたいのではなくて、どうしたらもっと減らせるのかなと。
特徴としては高齢者と徒歩の犠牲者が圧倒的に多く乗車してる人の犠牲者は少なめ。
せっかくなので乗車してる人にフォーカス当てて、シートベルトはどうなん?とググってみたらこんなのありました。
後席シートベルト着用に関する海外実態調査を実施
ここを読むと日本は後席の着用率が今ひとつらしいです。意識が高いと一般的に言われる英国は罰則が厳しいのね。
20年ほど前、後席に座ってシートベルトする会社の真面目な同僚を見て、バカじゃないの??
という意識が”当時”の私にあったけど、やはり守ってくれるのものはベルトなんですよね~。
そんなわけで、なぜにこの様なブログかというと、
先週体験した”ぶつからないスバル”は精度も少しずつ上げて人にも反応するらしいから、
そういったデバイスはあったほうがいいのかなぁ??の気持ちと、あまり介入してほしくないの気持ちで悶々するのです。
午前様の帰宅後は変なこと考えますね。。
まずはベルトと市街地走行は安全運転を心がけましょうー。
ちゃんちゃん。
Posted at 2013/11/02 04:21:06 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記