2014年01月27日
このところ話題の冷食への農薬混入事件。
そろそろ、転換点が来る感じがするんだなぁ。
犯人のことはそれはそれとして、時給900円でフルタイムに働き週休2日とすると残業なければ約14万。
結局、製品の適正な売価が取れないから安く作るために抑えるところはどこ?と、その矛先が人件費。
それをみんな(企業も)が我慢比べしてここまでなんとかやってこれたのだけど、機械化含め限度なのかも??
今回、メディアは混入させた体制がどうなってたの?ちゃんと対策取れてたの?
なんて責めてるけど、人間が悪い妄想したとしたら、そんなの防げないし、
穴のない仕組みを構築することはほぼ無理なんだよね。
だって、従業員採用についても出身学校聞いちゃいけないとか、
宗教聞いちゃいけない、人種含め家族構成について聞いちゃいけないなどなど。
(本来の意図を理解してるわけでもなさげ)
そんなふうに企業にも重い足枷強いて、そんな状況で働くにふさわしい人格の持主か判断しろってもそりゃ無理~~。
で、自分の首絞めるのもわかってるのにその方向へ行っちゃうんだよねぇ。。(不思議
----------------------------
なんつって徒然考えると、”うちは適正な人権費かけるけど、その分売価も適正にします!!”
と先陣を切ったら、うちもうちもと業界が値上げしてインフレ始まる気がするなぁ~。
それで庶民の所得もあがるかどうかはわからないのが未知領域の日本経済(汗
------------
------------
ありゃ、そんなことを書きたかったわけじゃなくて、ちょっと前にポルシェ959を見かけました。
通勤路で私が曲がろうとした方から出てきて、不恰好だなぁ??あ、959じゃん!!
国内で普通にオーナーいる959って何台あるんですかね?!びっくりしましたw
Posted at 2014/01/27 22:21:35 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記