
今日もお月様が綺麗ですね。
…望遠1100mm相当だとこんなに大きいのね~
そんなお月見をしながら
冬休みどうすっぺ??
と昼に重複予約はしたものの
決済について徒然と。
んじゃ、ざっくり?!なディテール。
車の場合に本州から北海道へ渡るには以下7(8)パターンあります。(関東発の前提)
①大洗-苫小牧
②仙台-苫小牧
③青森-函館
④大間-函館
⑤八戸-苫小牧
⑥新潟-小樽
⑦新潟-苫小牧(秋田経由)
お正月時期なだけに、早割りなどありません。
高速1000円の頃だと自走で北上するほどお得でしたが、今はトータルするとそれなりの費用です。
で。
どのパターンがお得?!といつもながら計算してみます。
・・・わかっちゃいるけど、こういう妄想するのが楽しいのですよね~。
①大洗-苫小牧
フェリー\32000 + 寝台 \3000 + ガソリン\2000 = \37000
→近場なので高速なし。 疲労度:低
⇒札幌到着最短 30日15:00
②仙台-苫小牧
フェリー \28500 + 寝台 2500円 +ガソリン\6500+ 高速\4500 = \42000
→都内は高速をできるだけ使わない。 疲労度:中
⇒札幌到着最短 30日13:00
③④青森・大間-函館
お金と元気があれば最短で札幌着可能。でも北海道内も自走はつらいので却下。
本州で7~800km+北海道で250kmはイヤヤわぁ。
⑤八戸-苫小牧
フェリー \23000 ガソリン\10000 +高速 \6000 =\39000
→疲労度:高 ⇒札幌到着最短 29日24:00
⑥新潟-小樽
フェリー \21000 +寝台 \3500 +ガソリン\6000 +高速\3000 =\33500
→高速は山越えのみ。疲労度:低
⇒札幌到着最短 30日 6:00
⑦秋田-苫小牧
フェリー \18000 +ガソリン\8000 +高速\3000 =\29000
→朝発、夕方着により寝台不要。それと新潟から秋田は比較的楽なので高速も不要。(深夜帯走行)
疲労度:中 ⇒札幌到着最短 29日 19:00
こんな感じで、結論はやっぱり?!いつもの??⑦に決定(^^;
仙台、八戸あたりだと、運行時刻上、昼に走るので海沿い4号共にキツイ。
八戸は運行時刻が4本/日 くらいなのでフレキシブルに対応可能ですけど⑦が間に合わなかった等の
保険として考えておきたいところ。。(乗船できるかわかんないけど)んで、⑥はキャンセルですな。
20km/Lくらい走る車はお得感たっぷりで気持ちはわかるかも^^;
Posted at 2012/10/29 22:21:37 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記