
ロドスタが我が家に来て半年経過。
整備手帳、もしくはパーツレビューなんぞを
小さなものでもコツコツと毎週がんばろ~♪
な気持ちでいましたが、とっくに断念(笑
湯水のようなマネーがあれば続くのでしょうが
小ネタは終わってしまいました(汗
当初は油圧計をリアルにしたいとか、
ライト消し忘れをやりたいとか、キーレス解除にしたいとか。。
構想はありましたが、結局は消し忘れなんぞも降車時にチェックするクセがついて必要なくなり。。みたいなw
てなことでタイヤ交換から
5000km走ったので久しぶりにネタができました!!
・・・たいしたことじゃないです(汗
と。
ツライチに興味なく必要も感じなかったのですが、知人からワイドトレッドが余ってるけどいる??
とのことで先月もらっていました。
実のところ内側に凹みすぎなのは多少気にしてたので、ローテついでにどんなもんかとお試し♪<15mm
まぁ、普段乗りなら見た目はいいかな???程度の感触です。
でも案の定干渉ポイント増加しました(^^;
~早く車高あげたいなー。

一番上の丸はこれまでも多少だったけど、ワイド化により間違いなく逝っちゃうところ。
上から3、4番目はもともと気にしてたところ。
タイヤ外したついでにチェックしたけど、インナーは取っ払ってもいい雰囲気なのでそのうちということで。
でも写真は助手席側なのだけど、運転席側は4番目のポイントはあまり激しくありません。
これはアライメントやったときに、ブッシュが歪んでるから左右でホイールベースが違っちゃいます!!な理由を
アイザワさんから聞いてるから、はたしてどっちが正解なのだろね~とそのうちの課題ですネ。
ということで、ワイドにしたので試乗のため宮ヶ瀬へ。
北壁?走ってみたら
ガーッだったのでお宮でインナーフェンダー止めのボルトの上と前側を外してさらに内側に手曲げw
さらに様子見で道志へ向かい内緒の撮影ポイントまで走ってみたら快適になりました!!
・・・8割以上攻めしたらまだまだ干渉しそうだけどネ~^^;
そんなこんなでサを走るならスペーサは外すけど当面ははずすの面倒だし。。な判断で帰路はヽ(´▽`)ノ
とご機嫌でしたが...
自宅に戻り、公道からマンションの敷地に入ろうとしたら
ガッ!!
へ?? え??? Σ(゚д゚lll)
駐車してみたら、上から2番目の○なあたりの運転席側がちーとめくれたぁ(汗
さして影響なさそうなので、クロスレンチ突っ込んで内側へならして、
ついでに端の方から順次ゴニョゴニョと全体的に爪曲げ(爆
・・・車高が低くクリアランスがないお陰でできました(汗
このあと、ざっ●ぃさんを最寄り駅までお迎えに行くのでまた確認ですネ?!
そんな土曜日でございました♪
-------------
話し変わるけど海外モデル(北米?)のカローラはカッコいいなぁぁ。
5ナンバーに拘るよりこっちの方が断然いいけどユーザー層や環境で5な国内モデルは仕方ないのかな。
Posted at 2013/09/28 21:40:27 | |
トラックバック(0) |
6輪メモ | 日記