• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はー☆のブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

【試乗】せっかくなのでS660

いつも通る道沿いのホンダカーズにチラっとS660見えてた。
ということで本日は通院ついでの暇な時間もできたので試乗(^^;

今回はマニュアルです♪

まずスタイルの印象はイイですね、この普通じゃないよ!な割り切り具合。
俺は前だけ見て過ぎたことは振り向かないぜ~ぃな感じも。

室内の質感も軽と思えないくらい良いのでファーストカーもアリです。
そもそも2人も乗れるんだからバイクと思えばね(爆

さて、、乗り味、動かし味。
イマドキのクルマなので正直、尖がったところはありません。普通に乗れます。
車高が低いだけに、地を這うように交差点もすぃ~っと曲がりますし不快な揺すられ感もありません。
シフトフィールはまぁまぁですかね。。
これはうちの2台が共にエンジン縦置きなので直結感が染み付いてるから?!

とりあえずターボが掛かって上は5500~6000回転くらいまでの範囲を使って走ると
スピードのノリもよくてちょっと楽しかったー。
ヒールトゥもやりにくいとか特に感じない。
けど、もうちょっとエンジンレスポンスよかったら本気になりそうな感じ(謎

この3気筒の音色とフィーリングはちょっと残念。

にしてもトータルで楽しいし、お出かけしたくなるクルマですね。


さーて週末は別件の用事がいろいろ入ってしまったし、天気もイマイチなのでお山へは
お出かけしません。。(残念
Posted at 2015/05/30 00:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2015年05月28日 イイね!

【対応】一見さん

ディーラーさんの仕事は大変ですよね。
ってのはよく私もわかってるんですが、どうしてもスバルDはナジメナイ(アハハ

今のレガだって中古だけど買ったのは神奈川Sだし、けっして一見さんというわけじゃないのに、
どこの支店に顔出しても、めったに出さないからかいつも一見さん扱い。


まず自分の前提を述べると、Dは近い所に限るというのがあって、例えば担当さんが異動になったりしても
その人について遠いとこ行くってのはイヤなんで、ちゃんと最寄店で引継ぎして欲しいわけです。
となると結局、そんな引継ぎが年月経つと忘れ去られちゃうんでしょうね。。

マメに点検入れるわけでもなく、大枚はたくわけでもないので仕方ないんですけど。

先々月だったか久しぶりにDでスバル修理したときだって、事前打ち合わせ、入庫日程、引き取りと3回も行ったのに
毎度毎度、失礼ですがお名前は?(特に引き取り日に)なんてなんども言われちゃうと通う気もなくなるってもんですよw

まぁ別のところに主治医がいるからいいんだけども。。

さて、最近、あちこちで試乗しましたーというネタが多いのですが、同じ看板掲げていても、
人次第だったり店舗の体制などで評判良かったり悪かったりするのを散見しますね。

肩を持つわけじゃないけど現場のみなさん、何度も言うけど大変なのわかります。
たまに待たされて隣の受け答え聞いてたりすると無理難題押し付けるユーザーも多いしね。


だけど最低限これは出来るだろう?!と思うことができないDが多いのも事実なんだなー。
というか今のマツダDにお願いするようになって、これくらいどこでもしてほしいな、、という安心感を感じてるわけです。
そのマツダDは複数店展開してない弱小Dなんだろうけど。。

何をやってるかって簡単。
まず店舗に行ったら、最初に整備場の前を通るからだろうけど、整備の方がインカムで来店を店内に知らせてるみたい。
そしてそれを受けた営業が出迎える。。もし、営業が手を離せなかったら整備の人が出迎える!を徹底してる感じ。

そしていち早くナンバーから誰かを確認して必要なら●×さん、いらっしゃいませという。

僕は一度、部品注文した以降は突然行っても把握しててくれて、過去にどんな部品とったかとか
当たり前に履歴もチェックされてるようで話が早い。

ちなみにスバルは稀に行っても都度 電話番号再記入されられたりして、ネットワーク無いんか??
と疑問に思ったこと多々ありましたっけ。

と愚痴愚痴いろいろ書きましたが、自社以外製品も良くわかってる営業さんってやっぱり
減ってるみたいですね~~。

わたしのところにおいては、
マツダD・・・優
スバルD・・・不可
って感じかなw

ちなみにこーゆーところ、トヨヤやダイハツはしっかりしてますよね、相対的に。。
Posted at 2015/05/28 01:06:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年05月26日 イイね!

【構想】優先順位どうしよう。

そろそろNAロドは車検からあがってくる予定。
それで一通りの目的は達成するのだけど、もう一つ二つ、実用的なアイテム追加したいなーっと。

ざっくり悩んでいるのが以下の三つ。

①PIAAのLED H4バルブ


②ハードトップの雨どい


③ボンネットダンパー

どれも実用的だけど、特にどれがいいのかと漠然と考えています。

これから梅雨と思うと雨どいもいいし、、PIAAのLEDが優れていれば夜は今よりマシになるだろうしなぁ。
お値段は 高→安で ①②③。

結局 付けないかもね(汗
Posted at 2015/05/26 22:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年05月20日 イイね!

【基準】どうにかならないものか

【基準】どうにかならないものかリアのオーバーハングの
絞込みに関わる例の基準は

どうにかならんものか?!

って感じ。

うちのロドもちょっとツライチに
近づけようとするとここら辺が
引っかかるんでしょうね。

メーカーも苦労してるようで、担当営業さんに聞いてみるとCX-3やCX-5も
これに掛かるらしく、似たような処理してるってことで実車みたらそうなってました。

こんなヒラヒラで基準OKとするならやっぱり実態にあってない気がしますね。
Posted at 2015/05/20 23:55:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年05月19日 イイね!

【試乗】とりあえずATだけど

【試乗】とりあえずATだけどロドさんの車検入庫ついでに
Dラー配備された新型を。


感触としての一言は
”マイルド”な感じです。
交差点曲がるにしても特記するような
ヨーやロール感も感じず素直に
スーィ~っと反応してくれる。


エンジンパワーはスペック通りで、速い感じはしないけど必要充分。
ATでしたが、パドル反応もいまどきのクルマなので特に変なクセも無かったですねー。

展示車で6速マニュアルを確認しましたがスコッ と入りそう。


リアビューがカッコイイ。


車検上がりの頃には6速マニュアルも配備されるようなので、その時にじっくり再試乗してみたいと思います。

・・・乗った後、うちのNAもけっこイイぞ。。とも思ったw

Posted at 2015/05/19 13:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
101112131415 16
1718 19 20212223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation