
夏タイヤに変えちゃったとたん、
札幌は雪になってます。
まー、峠なんぞはGWまで降ること
ありますからね~。
ということで時間のあるうちに
今回の東北北海道ぶらぶらを
まとめておきます。
まずは給油ポイント。
神奈川の自宅最寄で給油時点は7602km。これがスタート時のオドになりました。
そして目指すは本州の突端の大間。普通にナビで下道検索すると約850kmくらいでした。
でも時間があったのであちこち寄り道を企ててましてまずは時間的に都合が良さそうな喜多方へ向けGo♪
とりあえず予定通り走り、7時開店早々に朝ラー。うん、やっぱりおいしいネ。
そこから今度は山形へ北上してから東の宮城、女川へ向かいます。
山形で給油して距離は8004kmとなりました。
そのまま仙台市内と横切り海沿いにでます。
数年前に来て以来ですが、復興は進んでいるようなそうでないような。
ここからは三陸海岸をひたすら北上。東北の内陸と日本海側は何度も通ってますが
太平洋側は一度も訪れたことがないのでがんばってみることに。
で、次の目的地は女川です。前回来た時は更地状態になったころだったのだけど、
今回はいろいろと街づくりが始まっているフェーズでしたね。
その中の目的地はダンボルギーニ♪
確かにダンボールなんだけどまぁ~よく出来てます。
ちなみに重さは70kg程度ですかね~とのことで、おもってたより軽かった。
それからこの界隈でランチしたりまったりです。
落ち着いたところでまた始動しそのまま海沿いを北上。
プレハブのセブンイレブンも初めて入店してみました。
景色は良いところですが、あちこち震災の傷跡もあって、まだまだだね~という印象。
とくに陸前高田なんかはまったくって感じで一本道走ってるうちに通り過ぎちゃった感じ。
そして岩手(宮古)で給油して距離は8408kmとここまでで約800km。走ったね~。
八戸についた頃は八戸が大都会に思えました(笑
ここからもまだまだ長くしばらく太平洋側を北上して、朝7時発の大間港に向かいます。
大間って何もないかな~と思ったけどコンビニもあるしそこそこの街でびっくり。
何十年か前に一度だけバイクで来たことあるのだけど、すでに記憶もなく新鮮でした。
とっとと乗船し8時半に函館着。もちろん朝市でうに丼食べました♪
ただ、うにを出汁塩水で漬けたタイプだったので、ちょっと好みではなかったので次は純粋に普通のうに丼が食べたい!
その函館でまたまた給油し、オドは8723km。ここから札幌までもまだ250kmあるのでもう少し。
北海道に入ったからには燃費チャレンジ。60~70km/hくらいで淡々と。
車にはすでに引越し荷物や夏タイヤなど満載な割りに伸びましたョ。
ESSO系のガソリンカードが使えるところを探すと札幌市内の南区にしかないのでそこで給油して8966km。
自宅まではもう少しなのでざっくり計算すると1400kmとなりました。
そんなわけで数日はいろいろ用事済ませて
土曜日はくま朗さん宅訪問。
子供ってほんと可愛い♪
日曜は平取在住の友だち宅遊びに行って夜は焼肉と、毎日うまいものを食しております^^;
今日は月曜日。
そろそろ神奈川へ戻る準備始めないとね~。
Posted at 2016/04/11 13:19:28 | |
トラックバック(0) |
出来事 | 日記